連休は初日から運動会と長距離ドライブで消耗したワタシ・・・
二日目の日曜日は、午後から地元のお祭りがありましたので
午前中はゆっくりと・・・
・・・ガサる(-_☆)!!
地元から離れるとガサれる時間が減ってしまうので
一番身近なホームグラウンドでガサることに・・・
いつものポイントに行くにはいつもの橋を渡る必要があるのですが、
台風の影響でこの有様です(>_<)
その時の様子は過去記事の「台風の被害 」をご覧ください!
そしてこの橋のことを知りたい方はWiki記事になりますが「上津屋橋 」をご覧下さい!
ガサの報告は後ほどするとして、今回は橋の現況を報告します
橋を復興する前に橋脚に引っかかった流木やゴミ等を
2台の重機で掻き集めている様子です
もう少し近くから見てみましょう!
上板を流がすことで橋脚にかかる負担は軽減されます
完全に川下に流され回収不能になるよりは復旧費用が安くなるそうです
昔の木のおもちゃであったよなぁ・・・ヒモ引っ張れば元通りになるヤツ
これもワイヤー引っ張ればカチカチって元通りに戻らんかなぁ・・・
個人的には大好きな橋だから復旧して残して欲しいけど
そう度々流されていたら町の財政難に拍車がかかる一方だよ・・・(;^_^A