こんにちはニコニコ

今日は旦那くんのお弁当ですひらめき電球
管理栄養士として働いていたときは勤務地が遠かったので、5時起きで6時過ぎに出勤する生活送っていましたバス電車車
その時は、さすがにお弁当を作ることは出来ませんでしたが、先月くらいから作るようになりました[みんな:01]

お弁当は、どうしても色合いが茶色系に偏ってしまう傾向があるので、できるだけ彩りよくなるようにしていますあせるそれでもイマイチの時は、100均グッツを活用して何とかしていますおにぎり今日は、ソースの入れ物で赤を何とか取り入れました[みんな:04]

今回のお弁当のメインはジャガイモとかぼちゃのコロッケですナイフとフォーク

photo:01


メニュー
・じゃがいもとかぼちゃのコロッケ
・ブロッコリーの胡麻味噌和え
・きのこのソテー
・ジャンバラヤ風フライドエッグのせ

ハーフコロッケ

材料(中6個位)
かぼちゃ 1/4個
じゃがいも 3~4個
※かぼちゃとじゃがいもはだいたい同量でハロウィン
豚ひき肉 100g
玉ねぎ 1/2個
塩・コショウ 少々
薄力粉・卵・パン粉 適量

作り方
⒈かぼちゃとじゃがいもはレンジなどで加熱して、温かいうちにペースト状にしておく
⒉玉ねぎはみじん切りにして、ひき肉と炒め塩コショウで軽く味をつけておく
⒊①と②をさっくりと混ぜ形を整えたら、薄力粉⇨卵⇨パン粉の順につけ、揚げる。(今回は、フライパンで揚げ焼きにしました)

最初はかぼちゃのコロッケを作るつもりでしたが、ペーストにしてみたら思っていた以上に少なくてショック!
この少ない量でコロッケを作るのもなぁ、と思いジャガイモも足して冷凍保存用に多めに作っておきました[みんな:02]

味は、普通のコロッケよりも甘みが強くしかも黄色いので、“インカのめざめ”チックなコロッケになりました[みんな:03]

主食は、かなりなんちゃってのジャンバラヤ風フライドエッグのせです。

フライドエッグを作る時は、小さなフライパンを一方に傾け油をためながら焼くと少量の油で済みます黄色い花
ぜひ、お試し下さ~い[みんな:05]


レシピブログのランキングに参加中キラキラ よろしければクリックしてくださいね四つ葉
↓↓↓↓↓
ペタしてね