こんにちわ★


今日は曇り空になってしまいましたね><;;


明日からまた雨のようなので残念です。。


恵みの雨と思って気分も上げていきたいと思います!!


ブログを書くときにいろいろな美容サイトを見て、


気になる記事を探しているのですが、


メイク・美容の記事ってたくさんありますね~★


いろいろあって迷ってしまいます^^;


私が、漢方やオーガニックに興味があるので


そちらの記事が多くなってしまいますね。。。


すみません><;;


いろんな美容の記事をご紹介して


皆様のより一層のキレイのお手伝いができればと思っております♪


さて、本日はなんだか日本人の私たちにとっては少し驚く話です^^


女度アップのカギは粘膜にあり!


女性力のバロメーターはズバリ“粘液


不妊や更年期障害、うつ病にも深く関わってくる粘液は、


女性にとって重要なもののようです。


まず粘液って何?!と思ってしまいました><;;


「粘液」というと東洋ではリンパ液のこと指すことが多いが、


ヨーロッパでは“粘液”こそ免疫力と考えられている。


粘液とは、涙や鼻水のように、体内に入った異物を外に排出する重要な体液。


目にゴミが入ると涙で排出され、食べ物なら唾液で吐き出そうとするように、


潤滑油のような役割で体を守る働きをする。なかでも女性にとって重要なのは、


膣から出る粘液=膣液だそうです♪


フランス女性にとって「女を磨くこと」は「粘液力を高めること」にほかならなく、


ジェーン・バーキンの歌にも、“♪女は粘膜よ”という歌詞があるくらい、


フランス女性は、粘膜を女性力の証と考えているようです★


面白いですよね!女は粘膜よ♪なんて聞いたことないですよね~^^


粘液が乾いているのは免疫力が落ちているということ現れで、


女性の体は、不妊、むくみ、冷え性、肌のアレルギー、うつ症状、


爪や髪などの細胞が再生する場所にも影響を及ぼします


粘液があふれ出るくらいの体をつくるには、心身を心地いい状況に置いたり、


触れられたりするのが効果的だけれど、


実は植物の力を活用するのも効果的なようです!


顆粒球や核酸の働きをアップする植物やハーブを上手に取り入れることで、


粘液力が高まり、妊娠力、ホルモン力、更年期を遅らせるといった


“女性力”がついてくる。


なんだかすごく興味部会はなしだなぁ~と思い、皆様にご紹介しちゃいました♪


↓↓この続きはこちらをお読みください↓↓


女度アップのカギは粘膜にあり!


本日もお読みいただき有難うございました★


❤beroad❤





こんにちわ☆


また暖かくなりましたね^^*梅の花も咲いて、もう春間近ですね!


来週寒くなる日もあるようなので、気を付けましょう☆


季節の変わり目は体調管理が肝心ですね♪


さてさて、みなさん運動はしていますか??


と言いつつ、私は全くと言っていいほどしていません^^;


運動は手を出すのに勇気がいりますよね~・・・


そこで!ストレッチなら簡単にできませんか?!

ストレッチに関する気になる記事を見つけました☆



ストレッチでコラーゲンが生まれ変わる!?

ストレッチで血管まで柔らかくなる!?

骨盤矯正と同じ効果!?

寝る前のストレッチで熟睡できる!


いい効果ばかりですね!!

ではではご紹介☆★


①ストレッチは、筋肉をのばす!

伸ばす刺激によって、筋肉の中にある“繊維芽細胞”というものが活性化され、

日々の食事によって“糖化”されて固くなってしまっている

コラーゲンを壊し、新しいコラーゲンに変えてくれるようです。



②実は、血管の壁は筋肉でできている!

ストレッチによって血管の壁も新しいコラーゲンに生まれ変わるため、

柔らかくなります。

血管が柔らかくなることで、血行促進にもつながり、美肌効果が期待できます。



③骨盤矯正と同じ効果!?

骨盤矯正とは、骨盤自体を整えるというよりは骨盤周りの筋肉を

柔らかくすることで、ゆがみが改善されるので、ストレッチでゆがみを

取るという効果も期待できます。



④寝る前のストレッチで熟睡できる

寝る前にすると副交感神経が刺激され、リラックスモードに。

体がリラックスすると、もちろん血流も良くなり、寝ている間に

全身に酸素が行き渡り、老廃物の排出も促進され、

疲労回復が効率的に行えます。

ただし、寝る前のストレッチはゆるやかに♪



今日からストレッチ始めます^^(単純!!)

ストレッチはダイエットにもいいって聞きますよね~★

アトピーのひどいところって皮膚がすんごく硬いんです!

リンパが固まってうまく流れていないとか…?

そこをほぐすと赤みもかゆさもびっくりするほど軽減されるんですよ!

なので、ストレッチで筋肉をほぐして柔らかくすると

美肌効果が期待できるというのは試す価値アリだなぁ~と思います★

これを機にストレッチを日課にしてみてはいかがでしょうか?


本日もお読みいただき有難うございました。

❤beroad❤

こんにちわ★


今日は天気予報で言われていたより暖かくて安心しました♪


一度暖かくなったら、もう寒くなるのはこりごりですよね><+;


きょうは春に向けて体にいいお話を★


漢方の先生に聞いたので、皆様にもお伝えしたいと思います★


立春である2/4から5/5までの養生法です^^*


春は肝にたまった脂肪、老廃物が出ることにより


不調を起こすことがあります。


不調の現れは目・爪・筋肉・イライラ・張りなど


この時期に脂や体内毒素を排出してくれるビタミンやミネラル、


酵素、食物繊維、豊富な野草が芽吹きます。


春に食べると良いものは、


●腎と肝の働きを高める梅干し


●肝の薬となるうれん草・小松菜・パセリ・ニラ


ヨモギ・フキ・タラの芽・ノビルなど春の野草


●町内の掃除ときれいな血液にになる大麦・はと麦・おし麦


●血液浄化に梅肉エキス


●肝の働きを助ける味噌・しょうゆ・漬物


●体内毒素を排除する竹の子


●浄化作用のある麻の実


●肝の働きを高めて血液の流れをよくしてくれる

  大根・玉ねぎ・白ネギ・生姜


以上のものです^^*


日本人らしく和食で体の中もきれいにしましょう★


カレーやラーメン、中華など食べると全部皮膚で排出してしまって


大変なことに多々なります;;


やっぱり日本人は日本の食べ物を食べなければいけないなぁと


しみじみ感じます・・・。


私のおすすめは梅干番茶です★


梅干しは嫌いなのですが、番茶に番茶にまぜて頑張って飲んでます♪


嫌いだけど、体調がすごくよくなるんです!!


体調不良を感じたら、食生活も見直してみませんか?


本日もお読みいただきありがとうございました。


❤beroad❤