リブログ記事腰椎外来受診
7/16腰椎MRI画像を持参して、通院してる大学病院で初めて整形外科を受診しました。11年前からの症状をいいました。3,4番・4,5番が狭窄し、痛みや痺れは、2箇所のヘルニアが神経を触っているからと、画像をスクロールして詳しく説明してくれました。この日は予診で、8/6腰椎専門医受診します。腰椎外来は混んでるから、まずは予診して後日だったんですね。腰椎の先生が、適切な薬を出してくれますよ〜って、やはり歩けるから手術になるとはおっしゃいませんでした。レントゲンでわかる事があるからと、腰のレントゲンを3枚撮って終了しました。8/6腰椎外来診察先生初めまして。(40代かな?若い男性医師)お薬手帳を見せて問診と触診。簡単に手術の説明。内視鏡手術で狭窄した場所を広げます。医「内視鏡手術と、保存治療どちらにしますか」私「内視鏡手術にします」(即答)医「いつがいいですか」私「9月以降に」医「では、9/3入院、9/4手術、9/9退院です。」(退院する日は誕生日🎂)私「大部屋空いてなかったら個室になります?」医「空いてるから大丈夫ですよ。8/20、麻酔科受診した後、私が術前説明するので、ご主人と来てください。今日、術前検査全部してください」血液検査→心電図→呼吸機能→レントゲン→単純CT→会計私「全部検査した事あるし、検査場所も知っているので、説明なくても大丈夫です」・血液検査5本取られました。・心電図の検査技師(女性)は、優しく説明しながら。でもマニュアルっぽい言い方。・呼吸器機能は苦しいから苦手で、何度もやり直し。・レントゲンは肺と背骨と腰。・CT(腰)は予約優先なので、30〜1時間後と言ったのに10分後。会計は、11,570円也診察から検査まで、とんとん拍子で進み、来院して2時間15分で終了しました。人生8回目の手術。全身麻酔7回目。夫に「突然ですが手術します」とLINE。いつも手術の報告はメールで。今回は、病院に行く事を言ったけど、10年前は、多忙なサラリーマンだったので、言わずに行ってました。なので「えぇっ!」って驚いてましたが、今回は「手術したい」と言ってたのもあり、驚いてませんでした10年ぶりの手術。10年前「これでもう手術はしない!」宣言したんだけどなぁこの病棟の6階と8階に入院しました。脳外科は他の病棟。整形外科病棟は、どこかな。