今日は、出張の移動について… 分かち合い!
皆さんの仕事には、出張ってありますか?
私は、結構な割合で出張があります。
仕事として各地のクライアントに出向いて、販促物の打合せをしたり、新しいイベントや企画の提案をするための出張が殆どだったのですが、昨年くらいから、勉強会やセミナーでの出張が非常に多くなってきました。
ともすると、勉強会やセミナーに合わせて、仕事の予定を組んだりすることもあります。
交通費や効率を考えてそのようにする事も多いのですが、ある意味、勉強会やセミナーを優先しているのかもしれません。
以前なら、クライアント最優先で、勉強会やセミナーは時間があれば参加しようという程度でした。
それが、逆転してしまうなんて…(笑)
決して、仕事を軽く見てるのではなく、これには大きな理由があるのです。
情報や知識の「アウトプットとインプット」を考えれば…、
勉強会やセミナーは、様々な講師や仲間から非常に大きな刺激と知識を得る事のできるインプット。
仕事上で、クライアントとの打合せの場面は、提案すると面からアウトプット。
どんなに便利で重宝するパソコンも、しっかり充電しないと、タダの箱であるように、人間もしっかり充電しないと過去の経験でしか物事を判断できなくなってしまうものです。
まして、同じ業界の人とだけ付き合っていると、もっと視野が狭くなってきそうです。
同じ業界の人達と付き合うのは、ある意味楽ですからね。
でも業界が厳しいからこそ、異業種の人達と交流する事が益々重要なんだと思います。
ただし、ご存知のように昔からある「異業種交流会」では、その場限りの名刺交換会が多く、名刺だけが増え、後々交流する事もなく、全くの時間の無駄でした。
でも昨年から参加しているエクスマやフロリダ関係の勉強会やセミナーは、全国各地の様々な業種の人と出会う機会であり、、そこでの仲間は本気で相手の事を思ってアドバイスしてくれます。
美容エステ業界、料亭、呉服店、ネット関係、飲食関係、などなど…。

当初は、互いに様子見も多かったのですが…、
さすが、それぞれの業界の第一線で活躍するメンバーだけあります。
SNSを通して見る行動や考え方は、とっても刺激になります。
まるで「異種格闘技」(笑)
ニコニコ顏の覆面レスラーも数人隠れております(爆笑)
ありがたい事に最近は、愛ある容赦のない口撃もあり…(^^;
ある意味快感ですけどね(笑)