時間通りにドラマが見たい!!-日本の野球偏向には懲り懲りだ-

なんで、夕方のスポーツニュースのトップは野球なのだろう。他にもいろいろなスポーツがあるのに、そういったものはほとんど取り上げない。毎日毎日、野球・野球・野球である


「いいかげん。野球以外の情報も流せ!」


こんな意見を持っている人は多いはずである。

野球以外のスポーツを取り上げることで、皆さんにいろんなスポーツがあることを知ってもらい、また共有していきたい。

このブログに辿り着いた方の中で「こんな面白いスポーツニュースあったよ」という方は、どんどん教えていただきたい。随時、紹介していきたいと思う。


野球偏向報道は、もうコリゴリだ!


読者登録などは大歓迎中です^^(もちろん登録返しはしますよ^0^)



共に戦っていきましょう。



日本の野球偏向にうんざりしている方はクリックお願いします。


にほんブログ村 野球ブログへ

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

【ホークス飲酒事件?】これ本当に悪いと思っているのか?

2009-01-23 18:48:17

謝罪します

テーマ:ブログ


飲酒の件は皆様にご迷惑をかけて本当に申し訳ありませんでした!!



今後このような事が二度と起こらないように社会人としての自覚を持ち行動していきます。



チームを立て直す為にも2月1日の春季キャンプから気持ちを引き締めてやりますので、引き続き応援のほど宜しくお願いします!!!






さっき、2ch見てたら見つけたけど…

確かに、謝罪の文章に「!!」は無いわな。

謝罪文をのせるなら、それなりの形というものがあるんじゃないか?

しかし、この事今日までよく知らなかったんだが、夕方のニュース等では取り上げられなかったのか?

こういうことは、取り上げないんだな^^;

選手納会で、未成年を病院送りにしたそうじゃないか。

っていうか、なんでこの人が謝罪コメント出してるんだ?

この人が主犯格なのか?

選手会長とかの公式コメントは無いのか?

米国 WBC優勝へ自信の43人発表!

3月開催の第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に参加する16チームの1次登録メンバーが19日(日本時間20日)、発表された。米国のデーブ・ジョンソン監督(65)は米スポーツ専門局「ESPN」などに出演し、最強メンバーがそろい、選手の士気も上がっていることを強調。優勝へ絶対の自信をのぞかせた。また、連覇を狙う日本は代表候補33人にバックアップ9人を加えた42人を1次登録した。 【米国候補メンバー

 ジョンソン監督の表情には自信がにじみ出ていた。43人の1次登録メンバー発表に伴い、大リーグ機構が開設したケーブルテレビ局に出演。「最強に近い選手たちがそろった。前回大会は準備が足りず、軽く考えて油断した。今回は選手の気合も違う。本当に大会が楽しみだ」と語った。

 12月上旬の就任発表から1カ月。候補選手と水面下で連絡を取り、選手個々の状態を把握している。「今回は勝つための準備をしっかり行っている」と指揮官。代表チームの集合は3月2日で、7日の1次ラウンド初戦(対カナダ)まで5日間しかない。前回と同じ準備期間だが「各選手の仕上がりは全然違う」と強調した。第1回大会では2次リーグで敗退。当時のマルティネス監督が「最高のパフォーマンスを見せる状態になかった」と語った失敗を教訓にしている。

 本気度は登録メンバー編成にも表れている。前回大会はクレメンス、グリフィーら実績重視のメンバーが入ったが、今回は実力ある若手、中堅選手中心のメンバーとなった。最年長は昨季ナ・リーグ首位打者のC・ジョーンズの36歳。名よりも実を取った編成に昨季33本塁打、124打点を挙げたメッツの主砲で26歳のライトは「優勝を強く意識してプレーする」と語った。

 ホスト国、そして大リーグの威信がかかる第2回大会。本気になった米国は、連覇を目指す日本の最大の壁となりそうだ。




あれ?


辞退者続出でやる気無いんじゃなかったの?


まあ、オープン戦みたいなもんだからね。


マジになっているのは日本だけだと聞くが果たして…


豪代表コーチ「…」視察も収穫ゼロ?

【日本2―1イエメン】

要注意人物はゼロ?視察に訪れたオーストラリア代表のグラハム・アーノルドコーチ(45)は、試合後に日本代表で印象に残った選手を聞かれると「…」と言葉を詰まらせた。「五輪世代の選手が多くて経験が少ないというのもあった」と日本の甘さも指摘した。なお、来日予定だったピム監督は、視察を急きょ取り消した。オーストラリアサッカー協会によると、28日のアジア杯予選・インドネシア戦の準備で多忙を極めているためだという。



なるほど、


オーストラリアに油断させるために、あんな糞みたいな試合をしたのか!


岡田もなかなか策士じゃないか

ダウン幅大きすぎる…磐田・鈴木また保留

 磐田残留を明言したベテランDF鈴木が20日、3度目の契約更改交渉に臨み、前回提示と変わらない2600万円(推定)を保留した。当初はこの日にサインする方針を固めていたが、「大幅ダウンは納得しているが、やはり50%以上のダウンというのは…」と、前年からのダウン幅を40%台にしたい意向を伝えた。クラブは近日中に鈴木強化部長のほか、辻取締役社長補佐も加えて交渉していく。



試合出て無いんだからしょうがないんじゃね?

オバマ就任演説が長いんだが…

ちょっと長すぎだろ…


この長い演説で、支持率5%くらい落ちたかもな(笑)




My fellow citizens:


I stand here today humbled by the task before us, grateful for the trust you have bestowed, mindful of the sacrifices borne by our ancestors. I thank President Bush for his service to our nation, as well as the generosity and cooperation he has shown throughout this transition.


Forty-four Americans have now taken the presidential oath. The words have been spoken during rising tides of prosperity and the still waters of peace. Yet, every so often the oath is taken amidst gathering clouds and raging storms. At these moments, America has carried on not simply because of the skill or vision of those in high office, but because We the People have remained faithful to the ideals of our forbearers, and true to our founding documents.


So it has been. So it must be with this generation of Americans.


That we are in the midst of crisis is now well understood. Our nation is at war, against a far-reaching network of violence and hatred. Our economy is badly weakened, a consequence of greed and irresponsibility on the part of some, but also our collective failure to make hard choices and prepare the nation for a new age. Homes have been lost; jobs shed; businesses shuttered. Our health care is too costly; our schools fail too many; and each day brings further evidence that the ways we use energy strengthen our adversaries and threaten our planet.


These are the indicators of crisis, subject to data and statistics. Less measurable but no less profound is a sapping of confidence across our land - a nagging fear that America's decline is inevitable, and that the next generation must lower its sights.


Today I say to you that the challenges we face are real. They are serious and they are many. They will not be met easily or in a short span of time. But know this, America - they will be met.
On this day, we gather because we have chosen hope over fear, unity of purpose over conflict and discord.


On this day, we come to proclaim an end to the petty grievances and false promises, the recriminations and worn out dogmas, that for far too long have strangled our politics.


We remain a young nation, but in the words of Scripture, the time has come to set aside childish things. The time has come to reaffirm our enduring spirit; to choose our better history; to carry forward that precious gift, that noble idea, passed on from generation to generation: the God-given promise that all are equal, all are free, and all deserve a chance to pursue their full measure of happiness.


In reaffirming the greatness of our nation, we understand that greatness is never a given. It must be earned. Our journey has never been one of short-cuts or settling for less. It has not been the path for the faint-hearted - for those who prefer leisure over work, or seek only the pleasures of riches and fame. Rather, it has been the risk-takers, the doers, the makers of things - some celebrated but more often men and women obscure in their labor, who have carried us up the long, rugged path towards prosperity and freedom.


For us, they packed up their few worldly possessions and traveled across oceans in search of a new life.


For us, they toiled in sweatshops and settled the West; endured the lash of the whip and plowed the hard earth.


For us, they fought and died, in places like Concord and Gettysburg; Normandy and Khe Sahn.


Time and again these men and women struggled and sacrificed and worked till their hands were raw so that we might live a better life. They saw America as bigger than the sum of our individual ambitions; greater than all the differences of birth or wealth or faction.


This is the journey we continue today. We remain the most prosperous, powerful nation on Earth.Our workers are no less productive than when this crisis began. Our minds are no less inventive, our goods and services no less needed than they were last week or last month or last year. Our capacity remains undiminished. But our time of standing pat, of protecting narrow interests and putting off unpleasant decisions - that time has surely passed. Starting today, we must pick ourselves up, dust ourselves off, and begin again the work of remaking America.


For everywhere we look, there is work to be done. The state of the economy calls for action, bold and swift, and we will act - not only to create new jobs, but to lay a new foundation for growth. We will build the roads and bridges, the electric grids and digital lines that feed our commerce and bind us together. We will restore science to its rightful place, and wield technology's wonders to raise health care's quality and lower its cost. We will harness the sun and the winds and the soil to fuel our cars and run our factories. And we will transform our schools and colleges and universities to meet the demands of a new age. All this we can do. And all this we will do.


Now, there are some who question the scale of our ambitions - who suggest that our system cannot tolerate too many big plans. Their memories are short. For they have forgotten what this country has already done; what free men and women can achieve when imagination is joined to common purpose, and necessity to courage.


What the cynics fail to understand is that the ground has shifted beneath them - that the stale political arguments that have consumed us for so long no longer apply. The question we ask today is not whether our government is too big or too small, but whether it works - whether it helps families find jobs at a decent wage, care they can afford, a retirement that is dignified. Where the answer is yes, we intend to move forward. Where the answer is no, programs will end. And those of us who manage the public's dollars will be held to account - to spend wisely, reform bad habits, and do our business in the light of day - because only then can we restore the vital trust between a people and their government.


Nor is the question before us whether the market is a force for good or ill. Its power to generate wealth and expand freedom is unmatched, but this crisis has reminded us that without a watchful eye, the market can spin out of control - and that a nation cannot prosper long when it favors only the prosperous. The success of our economy has always depended not just on the size of our Gross Domestic Product, but on the reach of our prosperity; on our ability to extend opportunity to every willing heart - not out of charity, but because it is the surest route to our common good.


As for our common defense, we reject as false the choice between our safety and our ideals. Our Founding Fathers, faced with perils we can scarcely imagine, drafted a charter to assure the rule of law and the rights of man, a charter expanded by the blood of generations. Those ideals still light the world, and we will not give them up for expedience's sake. And so to all other peoples and governments who are watching today, from the grandest capitals to the small village where my father was born: know that America is a friend of each nation and every man, woman, and child who seeks a future of peace and dignity, and that we are ready to lead once more.


Recall that earlier generations faced down fascism and communism not just with missiles and tanks, but with sturdy alliances and enduring convictions. They understood that our power alone cannot protect us, nor does it entitle us to do as we please. Instead, they knew that our power grows through its prudent use; our security emanates from the justness of our cause, the force of our example, the tempering qualities of humility and restraint.


We are the keepers of this legacy. Guided by these principles once more, we can meet those new threats that demand even greater effort - even greater cooperation and understanding between nations. We will begin to responsibly leave Iraq to its people, and forge a hard-earned peace in Afghanistan. With old friends and former foes, we will work tirelessly to lessen the nuclear threat, and roll back the specter of a warming planet. We will not apologize for our way of life, nor will we waver in its defense, and for those who seek to advance their aims by inducing terror and slaughtering innocents, we say to you now that our spirit is stronger and cannot be broken; you cannot outlast us, and we will defeat you.


For we know that our patchwork heritage is a strength, not a weakness. We are a nation of Christians and Muslims, Jews and Hindus - and non-believers. We are shaped by every language and culture, drawn from every end of this Earth; and because we have tasted the bitter swill of civil war and segregation, and emerged from that dark chapter stronger and more united, we cannot help but believe that the old hatreds shall someday pass; that the lines of tribe shall soon dissolve; that as the world grows smaller, our common humanity shall reveal itself; and that America must play its role in ushering in a new era of peace.


To the Muslim world, we seek a new way forward, based on mutual interest and mutual respect. To those leaders around the globe who seek to sow conflict, or blame their society's ills on the West - know that your people will judge you on what you can build, not what you destroy. To those who cling to power through corruption and deceit and the silencing of dissent, know that you are on the wrong side of history; but that we will extend a hand if you are willing to unclench your fist.


To the people of poor nations, we pledge to work alongside you to make your farms flourish and let clean waters flow; to nourish starved bodies and feed hungry minds. And to those nations like ours that enjoy relative plenty, we say we can no longer afford indifference to suffering outside our borders; nor can we consume the world's resources without regard to effect. For the world has changed, and we must change with it.


As we consider the road that unfolds before us, we remember with humble gratitude those brave Americans who, at this very hour, patrol far-off deserts and distant mountains. They have something to tell us today, just as the fallen heroes who lie in Arlington whisper through the ages. We honor them not only because they are guardians of our liberty, but because they embody the spirit of service; a willingness to find meaning in something greater than themselves. And yet, at this moment - a moment that will define a generation - it is precisely this spirit that must inhabit us all.


For as much as government can do and must do, it is ultimately the faith and determination of the American people upon which this nation relies. It is the kindness to take in a stranger when the levees break, the selflessness of workers who would rather cut their hours than see a friend lose their job which sees us through our darkest hours. It is the firefighter's courage to storm a stairway filled with smoke, but also a parent's willingness to nurture a child, that finally decides our fate.


Our challenges may be new. The instruments with which we meet them may be new. But those values upon which our success depends - hard work and honesty, courage and fair play, tolerance and curiosity, loyalty and patriotism - these things are old. These things are true. They have been the quiet force of progress throughout our history. What is demanded then is a return to these truths. What is required of us now is a new era of responsibility - a recognition, on the part of every American, that we have duties to ourselves, our nation, and the world, duties that we do not grudgingly accept but rather seize gladly, firm in the knowledge that there is nothing so satisfying to the spirit, so defining of our character, than giving our all to a difficult task.


This is the price and the promise of citizenship.


This is the source of our confidence - the knowledge that God calls on us to shape an uncertain destiny.


This is the meaning of our liberty and our creed - why men and women and children of every race and every faith can join in celebration across this magnificent mall, and why a man whose father less than sixty years ago might not have been served at a local restaurant can now stand before you to take a most sacred oath.


So let us mark this day with remembrance, of who we are and how far we have traveled. In the year of America's birth, in the coldest of months, a small band of patriots huddled by dying campfires on the shores of an icy river. The capital was abandoned. The enemy was advancing. The snow was stained with blood. At a moment when the outcome of our revolution was most in doubt, the father of our nation ordered these words be read to the people:


"Let it be told to the future world...that in the depth of winter, when nothing but hope and virtue could survive...that the city and the country, alarmed at one common danger, came forth to meet [it]."


America. In the face of our common dangers, in this winter of our hardship, let us remember these timeless words. With hope and virtue, let us brave once more the icy currents, and endure what storms may come. Let it be said by our children's children that when we were tested we refused to let this journey end, that we did not turn back nor did we falter; and with eyes fixed on the horizon and God's grace upon us, we carried forth that great gift of freedom and delivered it safely to future generations.

川嶋監督辞任

東洋大陸上部の長距離選手、小林和輝容疑者(20=経済学部2年、1日付で退部)が強制わいせつの現行犯で逮捕された問題で、陸上部の川嶋伸次監督(42)と川野祐司部長(32)が3日、引責辞任した。この日、大学内で開かれた緊急会議で辞任を申し出た。チームは無期限で全体練習を自粛。関東学生陸上競技連盟は5日、同大から報告を受けた上で第85回箱根駅伝(来年1月2、3日)の出場可否を含めた処分を決定する。

 不祥事発生から2日後の引責辞任だった。東洋大広報課は川嶋監督と川野部長がこの日、辞任を申し出て受理されたと発表した。川嶋監督は旭化成時代は駅伝で活躍し、マラソンでも00年シドニー五輪に出場(21位)。02年に地元・埼玉の東洋大監督に就任すると箱根駅伝出場を2年続けて逃していたチームを立て直し、07年には箱根で5位に導くなど手腕を発揮していた。この日は広報を通じ「生活指導を徹底して行ってきたが、非常に残念に思うとともに、深く反省している。練習と学業の両立の中でストレスを与えてしまったことや、選手たちの気持ちを十分に理解できなかったことに責任を感じている」とコメントを発表。川野部長も「われわれスタッフの指導が不十分だったと猛省し、部長として責任を取ることにした」とのコメントを出した。

 警視庁の調べでは、事件が起きたのは1日午前8時20分ごろ。小林容疑者は東武東上線の電車内で女子高生の体を触った疑いで、高島平署に現行犯で逮捕された。箱根駅伝のメンバーに入っていなかった同容疑者は埼玉・川越市の自宅から都内のキャンパスに通学途中だった。チームは連絡を受けた同日夜から全体練習を無期限で自粛。川嶋監督の代わりに、当面は佐藤尚、植村和宏両コーチが指揮を執る。

 今季は昨年の箱根で10位に入ったチームからメンバーが11人残り、先月の全日本大学駅伝で4位に入るなど箱根でも上位争いが期待されていた中での不祥事。5日には関東学連が特別審査委員会を開き、処分や今後の対応を協議する。東洋大の松尾友矩学長は「連盟の判断に従う。合宿所に入っておらず、メンバーでない学生だと聞いているので辞退などは今のところ考えていない」と話したが、過去66回の出場を誇る箱根駅伝に出られない可能性もある。



http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2008/12/04/03.html




監督が辞任ですか。


まあ、当然といってしまえばそれまでですが、


さて、これで終わるのか。


この先があるのか。


難しい判断を迫られましたね。

上原が無視されちゃってるよ

プロ野球:FA宣言の上原「交渉進展なし」

 米大リーグ挑戦を表明し、巨人からFA宣言した上原浩治投手(33)は3日、「まだ何も動きがない」と話し、交渉が進んでいないことを明らかにした。

 上原はこの日、東京都内で開かれた、75年生まれのプロ野球選手らで作る「プロスポーツ昭和50年会」主催の親子野球教室に参加。シーズン終了後、初めて公の場に姿を見せ、熱心に子どもたちを指導した。会の副会長を務める上原は「あと何年できるか分からないが、1年でも長く現役が続けられるよう頑張りたい」とあいさつした。

 上原は「体は動かしている」と、来季に備え自主トレを始めているという。

 交渉は長期戦が予想されるが、上原は「何もないんで動きようがない」と淡々とした表情で話した。【立松敏幸】



http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/pro/news/20081204k0000m050086000c.html




本当に連絡が無いのかね~


年俸を一切こだわらなければ、宣伝塔として雇ってくれるところはあると思うよ。


だって、マスコミは絶対ついていくでしょ^^

長野君は、またまた拒否ですか。

プロ野球ロッテからドラフト2位指名されたホンダの長野久義外野手(23)が入団を拒否する意向を既に球団に伝えていたことが3日、分かった。近日中に正式発表する。

 ロッテの瀬戸山隆三球団社長は「連絡を受けた。引き続き入団に向けて根気強く交渉していきたい。長野君のことを思えば、今回プロ入りするのが正しい選択だと思う」と話した。

 長野は日大時代の2年前に大学生・社会人ドラフト4巡目で日本ハムに指名された。だが、巨人入りを熱望して入団を断り、ホンダに入社した。

 今回、ロッテは交渉権確定後にバレンタイン監督自らがドラフト会場から埼玉・狭山にあるホンダ合宿所に直行。指名あいさつを行ったが、長野は姿を見せなかった。その後、ロッテ側は契約金1億円プラス出来高払い5000万円、年俸1500万円の最高条件を提示していた。ホンダが新チームをスタートさせる8日までに長野は結論を出す予定だった。

 長野は福岡・筑陽学園高から日大に進学し、東都大学リーグでは2季連続で首位打者を獲得。昨年のワールドカップ(台湾)では日本代表の3番打者を務めた。(金額は推定)



http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20081203-OHT1T00275.htm




おいおい、


誰か教えてやれよ。


「お前、巨人から上位指名なんてしてもらえないんだよ」と


だって、もう2回目だろ。


まあ、ホンダの居心地もいいんだろうな~。


たぶん、このままプロ入りせずに終わる気がする。

東洋大学陸上競技部の学生が痴漢で逮捕

たまには、自分の文章だけの記事でも書くことにしましょう。


さて、このニュースを知らないという人は、


検索してみてください。


すぐ見つかると思います。


まあ、TVニュース等でも取り上げられていますし、


ネットをやっていればどこかしらで目にしたでしょう。


さて、問題になっているのは、


「東洋大学は、正月に控えている箱根駅伝に出場するべきか否か」


これです。


つまり、責任のとり方の問題です。


犯罪を犯したのは、あくまで部員の一人の単独犯。


それも、部活動中ではないし、未成年ではない成人。


さて、東洋大学陸上競技部は、連帯責任という形で


箱根駅伝を辞退するべきなのか。


結論から述べると、私はしなくてもいいと思います。


何故なら、犯罪を犯したのは一人であり、陸上競技部として冒した犯罪では無いからです。


ただし、そうはいっても日本社会は連帯責任というものに重きを置きすぎている傾向があります。


高校野球などがいい例でしょう。


何か不祥事があるたびに、出場・不出場でもめています。


そういう習慣・慣習がはびこっている以上、陸上競技部になんらの罰を与えないというのは、東洋大学の評判や大学駅伝界の評判を落とすことにもなりかねません。


ただ、現在陸上競技部で頑張っている学生たちの気持ちも考えてあげなくてはいけません。


箱根駅伝を目指して頑張ってきた99%の学生の夢を、たった1%の馬鹿野朗のせいで潰させてしまっていいのでしょうか。


「箱根駅伝を走りたいから東洋大学に来た」という学生もいるでしょう。


血のにじむような練習を重ねてきたのでしょう。


だからこそ走らせて上げたい。



双方が納得できる形というのは無いとは思います。


ただ、折衷案のような考え方はできないでしょうか。


私の意見としては、


「東洋大学は、オープン参加という形での出場」


というのが一番かなと思ってます。


つまり、他の大学と共に箱根路を走ることは出来るが、


総合記録としては残らない。


関東学連選抜と同じ形ですね。


仮に、1番でゴールしようとも、来年度は予選会から参加する。



この形がベストかな~とは思うのですが…。

日本のことでは無いですが…

アルペンスキーのワールドカップ(W杯)は30日、カナダのレークルイーズで男子スーパー大回転第1戦を行い、35歳のベテラン、ヘルマン・マイヤー(オーストリア)が1分29秒84で3シーズンぶりに優勝し、通算54勝目を挙げた。

 2位には0秒59差でジョン・クセラ(カナダ)が入り、3位はディディエ・キュシュ(スイス)だった。昨季総合優勝のボード・ミラー(米国)は途中棄権した。 (AP=共同)



http://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20081201022.html




おじさんが頑張ってるのは見ていて気持ちいいね。


おじさんとか言ったら怒られちゃうかな?


頑張れ!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>