強かったねドミニカ


1次リーグから全勝での優勝だって


WBCに新しい歴史が刻まれたってトコだね




ドミニカ共和国の選手たちコーチ陣スタッフのみなさん


そして国民のみなさん


心からおめでとうございます。






さて


間違った目標を設定してしまうと途中で修正するのはムズカシイって話


なんだけど




これって


目的地とは行き先の違う電車に乗ってしまった時に似てるかもね




山手線みたいにグルッと廻って元に戻れるような路線なら


仮に隣駅に行くのに反対周りの電車に乗ったとしても


そのまま1時間も辛抱してれば目的地に着いちゃうワケだけど


大抵の路線はそーじゃないからネ




目的地に向かってるかどうかは把握しておかなくっちゃいけない




電車なら簡単に目的地は探せるし乗り換え駅を乗り過ごしたとしても


一旦その電車を降りて反対方向の電車に乗り換えて正しい乗り換え駅まで行って


そこから目的地行きの路線に乗ればイーよね


場合によっちゃぁ出発点に戻ったってイーと思うんだ




目的地に向かってナイってことに気づいた時に


まさかそこから改札口を出て歩いて目的地を目指すひとって居ないと思うんだ


一旦戻ると思うんだよね目的地に向かうための場所に


きた道を戻るってチョッと恥ずかしかったりもするんだけど


それが一番の近道だったりするんだよねホントのところ




で、実生活で色んな目標をたててそこへ向かおうとした時


その方向で大丈夫なのか?って


いつも自分に聞かなきゃね




もうひとつは、そもそも目標って何の為だ?


目標達成したらどんなイーことが待ってるんだっけ?


それって自分にとってどんな意味があるんだっけ?


って出発点に戻って考えることも大事だと思うんだ




常に自分に質問し続けるってコト


そーすることが目標を見失わないってコトになるし


間違えそーになっても修正できるってコト




で、


頭の中って目標に向かうような


「ハタラキ」があるよーだから


これを利用しない手はないよね




ただし注意が必要なことは「ハタラキ」って


本人に意味があろーが無かろーが


結果が良かろーが悪かろーがカンケーねぇってこと


特急電車みたいに最短で目的地に向かうってコトなんだ




目的地について「ここじゃない!」って言っても


頭の中の「ハタラキ」からは相手にされないってワケ


特急電車なら親切な駅員さんが教えてくれるカモしれないけどね


「目的地へは、こうすればいけますよ」ってね




そうならない為には自分に質問し続けるしかない


正しい質問をね


目的地に着くために、なりたい自分になるための


正しい質問をだよ




正しいか正しくないかって


どーすりゃ分るのさ


そりゃぁそもそも何でこの目標なのか?って


出発点から考えればイーのさ




ちっちゃい子供みたく


「なんで?」「どーして?」


って素朴な疑問を自分にぶつけるんだよ




そーすると、なりたい自分


「あるべき自分の姿」が段々見えてくる


ってコトだと思うんだ


つまり目標がはっきりしてくるってコト




「あるべき自分の姿」がハッキリしてきたら


あとは頭の中の「ハタラキ」が


「勝手に目的地に連れて行ってくれる」


そーだから自分を信じて行動するっきゃナイね








話は、前回エントリ侍ジャパン準決勝敗退


http://ameblo.jp/baron0549/entry-11494251481.html


の続き




今回の侍ジャパンの場合なら


「アメリカに行こう」じゃなくって


「アメリカに行って優勝して戻ってきてココで記者会見しよう。その後は派手に祝杯だ!」


とか、もっと先までの目標と目標達成した時のコトを具体的にイメージできるような


言葉を投げかけておく必要があったんじゃねぇかなって思うワケ


ま、あえて「アメリカに行こう」ってスローガンの肩を持つとすれば


予選ラウンドまでは良かったんだと思う


ただし、2次リーグからは別のスローガンが必要だったんじゃネーかな


なんて思ったりしたワケですよ


頭の中の「ハタラキ」を上手く使えたら違った結果だった


かも知れんのになぁ






さてさて、わたくし


自分に質問することは


かなり習慣になってきたから


あとは行動するのみ


行動の習慣化!


これだろうね!






なるほど頭の中の「ハタラキ」にも


使い方があるんだねって思われた方は


励みになりますので、応援クリックお願いします。

 
ネットビジネス ブログランキングへ








残念でした。




侍ジャパンの選手のみなさん


コーチのみなさん


スタッフのみなさん


お疲れ様でした。




これまで楽しませてくれて


ありがとうございます。






それにしてもプエルトリコ


いいチームだね


ドミニカとの決勝戦は楽しみですな


ここまできたらプエルトリコに優勝してもらいたいモンです






ひとつ気になったことができるんだけど


今回のチームにはメンタルトレーナーみたいなひと


いなかったんだろーか?


メンタルコーチってゆーのかな?




て、ゆーのも


山本監督が選手たちに


「アメリカに行こう!」って


よく言ってたよーなんだけど




リーダーとしての目標設定が曖昧だった気がするんだヨネ


山本監督が本当に言いたかったのは


「アメリカへ行って決勝戦を戦って勝とう」


ってコトだったんだろーケド




「アメリカに行こう」って


聞かされ続けてきた選手たちは


アメリカにいくことが目標に


すり替わってしまったんじゃネーかな




モチロン「知らず知らずのうちに」だけど




「アメリカに行く」ってことが


侍ジャパンとしての


「自分にとってのあるべき姿」


を決めてしまったいた


そんな気がする




「あるべき姿」って自分にとってのゴールだから


「アメリカに行く」ってことがゴールに置き換わってしまい


「アメリカに着いた」ことでゴールを達成してしまった


よーな錯覚に陥ったんじゃネーかな




モチロン自覚してないんだろーケドね




頭の中の深い場所ではそーゆー「ハタラキ」をするもの


だそうだから




しょーがねーっちゃ、しょーがねぇ






でもね、それを防ぐ方法ってのも


アル


らしいんだ




ま、


これは長くなりそーなんで次回








確定申告やら倉庫の片付けやらで


なかなか濃い一ヶ月でしたが


なにかと慌ただしいこの時期


みなさんも、お身体には充分気遣ってくださいよ








サイトアフィリのほうは?ってーと


絶好調!


って言いたいところですが


チーットしか進んでませんナ




後退してるわけじゃナイんで


少しでも進んだら


自分を褒めてますヨ




「よし!イーぞ!」ってね




孤独な作業だし自分の進捗具合は


自分自身が良く判ってます




考えが横道に逸れそうになったり


作業の手が進まなくなりそーになった時




自分を支え、後押ししてくれるのは


自分しかいないからネ




自分が前に進む「推進力」みたいなのは


自分で生み出すっきゃナイもんね




ひとつ出来たら


「おっしゃ!ー!」


分んないコトが解決したらば


「できんジャン!俺!」


一区切りつけたら


「そ!やれば出来る!」




これ、わたくしの


推進力アップのカギなんです






励みになります。応援クリックなぞ


お願いします↓

 
ネットビジネス ブログランキングへ







昨日のWBC


サムライジャパン VS オランダ戦


痛快でしたな




一次リーグを通じて、これほど


安心して観る事ができた試合は


なかったネ




打線のほうでは


先発全員安打



6本の本塁打


加えて


コールド勝ち!




投手陣では


マエケンこと広島カープ所属


前田健太投手の


快投が素晴らしかった!




ヤクルトスワローズに在籍中の


昨年のセ・リーグ本塁打王


バレンティン選手も


シーズン通しての対戦成績そのまま


いいところが無かった




マエケンと対峙する打席


あのバレンティン選手が


バッターボックスで


自信無さそうにさえ見えた




このゲーム最高の功労者は


マエケン


と言いたいトコロなんだけど


これほどの大量得点差の前では


マエケンの快投も


霞んでしまいますっテ




んで


このゲームを通して感じたのは


圧倒的な投手力の差


はモチロンなんだけど


選手一人一人が


自分のできるコトをキチンとやった


てコトなんだろーネ


ま、当たり前のコト


なんだけどネ




て意味じゃ


ヒーロー不在のゲーム


てか


全員がヒーロー


だったのかもね






さて、話は変わるんだけど


きょうは『あの日』から


ちょうど2年が過ぎた日




日本人は絶対に忘れるコトが出来ない


忘れてはいけない日




あの大震災から


もう丸2年がたった

お亡くなりになられた方々の

ご冥福を心よりお祈り申し上げます




「311後」なんて言われるほど


人々の暮らし、生活の仕方


考え方、生き方を


ガラリとかえてしまったよね




この事の善し悪しは


ここでは言わないケド




大震災直後


悲惨な状況下でも取り乱さない


規律正しく、落ち着いた


日本人の姿を




被災者が別の被災者を


気遣い、いたわる姿を




特に、欧米のメディアを中心に


取り上げられ


賞賛されたコト


覚えてるかな




でもね


その賞賛の対象になった人達って


ごく普通の人達で


当たり前のことをしていた


だけなんだヨネ




いま、自分にできるコトを


しただけ




それが海外から見れば


全員がヒーローだった


ってゆーコト




海外メディアの報道から程なく


日本人の素晴らしさを


見習おうって




海外では


ちょっとしたブームが起きた


ワケなんだけど




とうの日本人にとっては


当たり前過ぎて


意識した事も無かった価値観が


海外の人達から賞賛され


それに倣おうとする


意見・運動が起こる




つまり


(それまで無自覚だったケド)


誰か、を自発的な行動に駆り立てる


影響力を持っていた


ってコト




これも立派な


リーダーシップと


いえるんじゃネーかな






最近思うんだけど


コピーライティングって


リーダーシップが不可欠


なんだろーなぁ






で、


WBCオランダ戦では


誰が、リーダーシップを


発揮したんだろね






リーダーシップにもイロイロな


形があるんだネって思われた方。


応援クリックお願いします。


励みになります。

 
ネットビジネス ブログランキングへ