One Life So Enjoy !!

One Life So Enjoy !!

毎日を楽しく、健康に☆
なりたい自分になれる「セルフコントロールダイエット」

Amebaでブログを始めよう!
みなさま、お久しぶりです。

この度ブログを引越ししました。

以降はこちらから更新していきます。

One Life So Enjoy!!

引き続きよろしくお願いいたします。


みなさま、こんにちは。


すっかり更新が滞っていました。。。


日が落ちるのも早くなって、すっかり秋めいてきましたね。


昨日は自転車を漕ぎながら、でっかいまん丸お月様を眺めて秋の夜をしみじみ味わいました。



さて。


今回は嬉しい報告をひとつ。


去年の6月にセルフコントロールダイエットのモニターに参加してくださったモニターBさんが、その後のセルフコントロールダイエット生活+私のブログでのモニターさん報告をFacebookにまとめてくださいました。


ダイエットのカウンセリングをしてから一年ちょっと。


Bさんが今もセルフコントロール力をフル活用して体重コントロールをなさっているのを嬉しく思います。


「なりた自分」をきちんと意識して、自分の力でコントロールしているBさん。


良い卒業生です。(笑)


Bさんに許可をいただいて、一部編集しておりますが、Bさんのその後のセルフコントロールダイエット力を感じていただければと思います。


下記引用です。



========================================================================


【ウエイトコントロールのサクセスストーリーまとまりのないまとめ】


友美先生ありがとう。
ダイエット中の食事に付き合ってくれたみんなありがとう。
試合終わるまで食事の約束せんと待ってくれたみんなありがとう。

(Bさんは器械体操をなさっています)

露出度高いレオタードならもちろんのこと、服着ててもわかるぐらいスリムになってしまって、どうやって痩せたん?ってよく聞かれるんでまとめときます。



どうやって痩せたん?って聞いてくる人の中で、体操部の人はほぼ100%の人が、部分的にでも参考にして実践してくれます。


一般人のうち、ごく一部の今ガンバってる人や結果を出した経験がある人は、「私もそれやってる(やってた)」って言うて共感してくれるパターン。

残り大半が「あ~私には無理」って言うだけなんですけど、運動量がそもそも違うので、食事制限の話しただけで無理やったら、カネ出して痩身エステか脂肪吸引にでも行くか、ダイエット自体を必要ないなら諦めれば?って思うけど、本気出して運動もして食事も気をつけるなら、一緒に頑張りましょ。


私が2年連続で取り組んで結果を出せたウエイトコントロールは、
栄養素重視の、まさにYou are what you eatの考えを貫く、むちゃくちゃ正統派なやつです。


絶食なし。
サプリメントなし。

今までの自分の

・お菓子大好き!お菓子は食べて、その分食事は抑える
・カロリーには敏感に
・練習や筋トレには熱心に取り組む

という方法に


それは間違ってる!ってちゃんと言ってくれる友美先生のダイエット塾で学べてよかったと思ってます☆


https://www.facebook.com/enjoy.selfcontrol.diet



今年は不安要素として、
・ジョギング禁止
・唯一の有酸素運動、振り通しも去年ほどできてない
・ホルモンバランスを人為的に操作した結果がどうなるか未知

でも結果的には狙い通りになりました。


チームの先輩も、Bさんがよくやってたからつられて自分もやって、今年の試合は楽に動けたとまで言ってくれた。


あとは、不安要素をカバーできるぐらい筋肉がついたんやと思います。


試合3週間前に左膝がぐらぐらしてスクワットもでけへんぐらい痛くて治療行ったら、トレーナーに筋トレ不足ってこっぴどく怒られて、下肢の筋トレを強化。


グラフにはしてないけど、ずっと手術足の筋肉量が少なかったのが試合直前に左右差なくなって一人でドヤ顔してました。



食事制限は基本的には去年と同じことを再現しただけです。
みんな知りたいのはここですよね、前置き長くてごめんなさいm(__)m


【実行したルール】(友美先生の監修)
・日没後の炭水化物は禁止
・朝はパン食べてOK、夜焼いても朝食べる
・野菜を最初にてんこ盛り食べて、たんぱく質食べて、最後に糖質
・カロリーではなく、糖質とたんぱく質の含有量を見比べて外食や買い物する
・おやつは15時~17時の間に片手のひらにのるだけ
・練習中の水分補給は水かお茶(真夏の汗だくになる体育館はスポーツドリンク薄めたやつも可)



+【試合1ヶ月前からの特別ルール】
・禁酒
・練習後すばやくご飯が食べられへん時はプロテイン摂取



正月太りからの2月の旅行でさらに大きくなり、旅に行くちょっと前からジョギング友達作って公園を5キロ走る日々、それでも4月の試合の朝は48.7キロ。

そのあと旅行でまたデブ化。


ゆるーく意識し始めたのは6月はじめぐらいから。
本気出したのは、7月中旬。


去年と同じぐらい、45.8ぐらいを目標にしてたけど、
45.3まで落とせて、サイズもどこもかしこも去年よりマイナス1ぐらい。


今は試合後で、一時的に制限を緩めていますが、
試合が終わっても体操選手をやめるわけではないし、まだ10月にも試合あるし・・・。


来月の旅行で楽しく飲み食いするためにも、今日からまたぼちぼち引き締めて行きます。



10月下旬の試合は46キロ台前半で出ることを目標に☆


ダイエット中は、我慢も制限もあるけど、落ちていく体重やサイズを見るのは楽しいし、
引き締まった体を見るのも気持ちいいし、ガンバって結果出せた自分のことが愛おしくてたまらんから、しんどいとかやめたいと思ったことはそんなになかったかな~。


停滞期は焦ったりしょぼくれたりもしたけど。



口だけで痩せたいとか言ってるみんな、そろそろ本気出したほうがいいよ。


努力して結果出せたら気持ちいいから。



去年の結果は友美先生がまとめてくれてた↓↓
http://ameblo.jp/barbalib120/entry-11931858982.html


べた褒めされたやつ↓↓
「ダイエットのゴール」
http://ameblo.jp/barbalib120/entry-11926638635.html

友美先生おこのやつ↓↓
「モニターBさん~番外編~」
http://ameblo.jp/barbalib120/entry-11918317440.html

途中経過
http://ameblo.jp/barbalib120/entry-11915065894.html
http://ameblo.jp/barbalib120/entry-11911737054.html

スタートのころ
http://ameblo.jp/barbalib120/entry-11904582857.html
http://ameblo.jp/barbalib120/entry-11900570751.html



========================================================================


いかがでしたか?


Bさんのダイエットは厳しいものだと感じましたか?


目標を意識して、自分のできる範囲で、自分ができることを。


自分で決めたするべきタイミングで実践する。


我慢はし過ぎない。


緩める時期はゆるめる。



大切なのは続けられることを実践していくこと。



ダイエットはイベントではありません。



日常に組み込めてこそ、成功です。



「違う自分になりたい」


「変わりたい」


そう思った時は、まず



「何をどう変えたいのか?」


ここをしっかり考えましょう。


目標が明確でないものには、なかなか辿りつけません。


最短距離で目標に近づくためにも、ここをしっかり考えるのはとても大切です。


「なりたい自分」を明確にする。


それが、変わるための一番の近道です。




「なりたい自分」が見えていますか?





みなさま、こんにちは。

暑い日が続いておりますが、夏バテ等で体調崩されていませんか?


昨日は外の暑さに基準を合わせて、膝上スカート&素足にサンダルで職場に行ったのですが、数時間後には、ラッキーにも置いていた(置きっぱなしにしていたべーっだ!)ひざ掛けを足に巻きつけて仕事をしていました。


夏は外の暑さもきついですが、屋内の冷房との上手い付き合いも中々大変ですよね。


冷房がきんきんに効いていた部屋から出た後、しばらく経って体は暑いなーと感じていても、太ももなんかが、まだまだひんやりしていることがあって、体冷えてるなぁと感じる場合が多々あります。


今日は昨日に懲りて、風通しのいい長ズボンで、しかも職場用に靴下も持参しました。笑


さて。

今日のお題である「効率の良いダイエット」についてです。


まず、前提として。


このブログでは何度もお伝えしていますが、どういったやり方が「効率が良い」と感じるかは、それぞれ違います。


ご自身が「楽チン!」と思えるやり方こそが「効率が良い」という前提はあります。


しかしながら、ダイエットの専門家として体の仕組みを考えると、「INを減らすか、OUTを増やす」かという選択はどちらが効率が良いか(痩せやすいか)と考えると


断然


OUT(活動量)を増やす!


と、答えざるを得ません。


それは、なぜか。


INを減らす(食事を制限する)というやり方は



爆弾発言をしますが。





痩せません



はい、びっくりしましたよね。笑



いやいやいやいやいやぁ、んなこたないでしょう!?


現に痩せてる人いるし!


という大ブーイングが聞こえそうです。


思わずキャッチーな言い方をしてしまいましたが、言い換えましょう。



INを減らすということは、「痩せる」ではなく、あくまで



元に戻す


だけなのです。




摂り過ぎたものを減らして、元に戻す。


これです。



越えているものを、戻すやり方なのです。



なので、INだけを調整していると、摂り過ぎていた部分を元に戻すことしかできないのです。


しかもやり過ぎると、筋肉を減らすという恐ろしいオマケまで付いてきます。。。



はい、なので本来の健全なマイナス(痩せる)を生み出すことはできません。


体に貯まっている脂肪をそぎ落としたいと思うのであれば、必要なのは



OUTを増やす!



これしかありません。


ダイエットに挑戦される方で、壁にぶち当たるのはだいたいココです。


OUTを増やす生活習慣を手に入ればければ、元に戻すことはできても、そこからそぎ落とすことはできないのです。


OUTを増やして筋力をつけ、基礎代謝が増えてようやく


「脂肪が燃える身体」=「痩せるからだ」


となるのです。


みなさんが、今なさっているダイエットは「元に戻す」なのか、さらに「減らす」ダイエットなのか?


どちらでしょうか?



今の自分ができること、したいこと。


なりたい自分のためにできること、したいこと。


ここの溝をどうやって埋めるか、がポイントです。



なりたい自分、きちんと見えていますか?


目標が見えないやみ雲ダイエットから卒業して目標の見える「なりたい自分」ダイエットを始めてみませんか?



目指す自分が見えたら、方向は定まります。


まずは、しっかりとした「なりたい自分」を見つけてくださいね。



みなさま、こんにちは。

前回のブログからはや一ヶ月も経ってしまいました。。。
月日の流れは早いものです。。。

3つの台風の影響と梅雨で、お天気のめども立たずで、気持ちも髪も(笑)何だかもやっとする日々ですね。


さて。


そろそろ本格的な夏がやってきそうですが、薄着の季節到来でダイエット気分が高まっている頃ではないでしょうか?


私の周りでも、そういった声(嘆き?)が聞かれます。


今日は多くの女性達が口にする


「痩せたーい!!」

という気持ちをもう少し詳しく考えていきたいと思います。



「痩せたい」と願っている人は、ほんとにたくさんいらっしゃいますよね。

女性達の間では、「痩せたい」と思っていない人がいると、それは羨ましいという気持ちを越え、分かり合えない人だぐらいにカテゴライズされてしまう勢いではないでしょうか?


この誰しもが口にする「痩せたい」


みなさんの「痩せたい」は果して、全員同じ意味を持つのでしょうか?


あなたの口にする「痩せたい」



他の言葉に言い換えられませんか?



「痩せたい」の根幹にあるもの。



それは何か?





「変わりたい」




ではないでしょうか?



「痩せたい」という思いの根底には「自分を変えたい」「変わりたい」という願いが込められているのではないでしょうか?



「痩せた」自分を手に入れることで、現状の自分を打破したい、違う自分になりたい。



「痩せたい」は「自分の何かを変えたい」と思っているということです。



何を変えたいのか、何なら今の自分でも変われるのか?


まずは、そこを考えてみましょう。


この「言い換え」が大きなポイントです。



「言い換え」が出来ない場合、「変わりたい」を後押しする明確な理由が見つけられていないということです。


明確な理由もないぼんやりしたものをどうやって実行するのか?


例えば、


突然仕事をふられ、「いー感じにやっちゃって」と言われてできるでしょうか?


いやいや「いー感じ」の部分をもっと明確にして欲しいし、この仕事の目的は??など色々と突っ込みますよね。


「痩せたい」「変わりたい」と感じた時、


何を変えたい?
何のために?


じゃあ、何なら変えられる?

をじっくりと考えてみてください。


何かを変えるためには、まず現状把握。
自分をしっかり知ること。


その次に、計画


そしてようやく実践です。



あなたの「痩せたい」気持ちと自分自身が向き合った結果、解決策はダイエットではないかもしれません。


もっと別の角度で解決する問題かもしれません。


まずは、じっくり考えてみてください。


急がば回れ。


進むのはそれからでも決して遅くはないはずです。



「なりたい自分」になるためには?





みなさん、こんにちは。


バタバタとしているとあっという間に月日は過ぎていきます。


梅雨のじめーっとした感じが日常になってきましたね。


梅雨時期は何だかすっきりしない体と、急な気温の低下、屋内で常時かかり始めた冷房の冷気で体調を崩しやすいですね。


みなさまは大丈夫ですか?


私は今のところ、元気で過ごすことができています。



近況といってはなんですが、近くにジムができたのをきっかけに、ずっと行ってみたかったボルダリングに挑戦してきました!





まだ2回目の挑戦ですが、すんごい面白いです。


クライミングは以前したことがあったのですが、かなりの高さまで登っていくのがどうにもこうにも怖くて、「これ、むり。好きになれない」と断念。


ボルダリングは登っても3~4メートル程度なので、大丈夫でした。


もちろん多少の体力もいりますが、どうやって移動していくとゴールまで登れるか?を考える力がいります。


私なんて、へなちょこ筋肉の持ち主なので、たくさん回数が登れない分、頭を使って考える時間を長くとってやっと一回挑戦するという感じ。


無駄な体力の消耗を避けつつ(笑)、トライしていきます。


みんなに励ましてもらいながら、難所を乗り越えゴールできた時の喜びは大きいですね。


アドレナリン出ます。


登った翌日の筋肉痛は「ハンパねぇー」ですが、二の腕は確実に引き締まっていくだろうなと確信します(笑)



さて。


産業保健師をしていた時も現在もそうですが、ダイエットに関わる仕事をしていると話すと必ず聞かれる事があります。



・何食べたらいい?


・運動って何したらいい?




この二つ。


初めてお会いする人には挨拶のように聞かれます。(笑)



今日のテーマは2つ目に挙げた


「運動って何したらいい?」


です。


ほんと、何したらいいんでしょうね?(笑)



私の経験上、人に勧められた運動(雑誌等のメディアを含め)を続けられている人って





かなり少数(ゼロに近い)です。



えええ?!っとお思いかもしれませんが、みなさん振り返ってみてどうですか?


雑誌やテレビでやっていて「あー、簡単そう」「これならできるかも」と思っていても、その場限りになってしってること多くないですか?



それには理由があります。


なぜか?



答えは簡単




「あなたがその運動好きじゃないから」

「してて楽しくないから」


です。




人間は煩悩だらけの生き物です。



「痩せたい!」といくら強く願っていても



「ちっとも面白くない」と思っているものを続けるのにはかなりのテクニックがいるのです。



昔からのことわざのように


「好きこそ物の上手なれ」


「やってて楽しいな」「面白い」と思えるものが続けられるのです。



私は自分にどんな運動が向いていてどんな運動が向いていないかを分かっているつもりです。


私は、「走る」を伴うスポーツはどれも嫌いです。


その代わり走らないスポーツには色々と挑戦します。


その中でも勝ち負けの要素が少ないものが好きです。


なので、ヨガはもう6年続いていますし、サイクリングも好きですし、さきほど紹介したボルダリングも続きそうな予感です。


そのように自分が好きな体の動かし方を知るというのは続けていくには非常に大切なことです。



最近メディアによく取り上げられている「結果にコミットする」例のやつは、トレーナーについてもらい、そこの施設だけで「強制的に」運動するから続くのであって、結果をコミットした後、その人の力でその体を一体どれくらいキープし続けられるかは・・・だと思います。


エステも同様です。


ジムに行って、トレーナーについてもらって運動するのが向いている人はそれが続けれるならそれでいいと思います。


しかし、


ジムに行くのが面倒だ。


ジムでする運動が楽しいとは思えない。


こんな方もいると思います。


そんな方はまず


自分が好きな体の動かし方はあるだろうか?


これを考えてみてください。



お勧めの運動=あなたの好きな体の動かし方



です


それがわかれば後は実行あるのみ。




好きな運動が見つからないなと思う時


「運動」という言葉から一旦離れましょう。


あなたが心地よく体を使えているなと感じるのはどんなことをしているときですか?



お掃除をしている時


朝の通勤でもくもくと歩いている時


色々とあると思います。



運動するのも、楽しむのもあなたです。



どうせなら、楽しんでできるものをハッピーに続けましょう。



それが継続のコツです。


あなたは何が好きですか?



自分の好きなこと、自分で知っていますか?