Southern's World
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

薔薇の名前札

 

久しぶりのブログで完全に書き方を忘れています。

 

実は20年近く使っていたトレリスとパ-ゴラが朽ち果て壊れてしまいました。

木は腐るものだから仕方がないです。

なので昨年から新しくDIYで庭造りをしています。

気が向いたら記事にするかもしれません。

 

薔薇との付き合いが長くなると名前札の文字が消えたり札そのものが紛失したりで

困っていました。

ひと様にお見せできる文字でもないし

いい方法がないか?

と考えてこんなやり方をしてみました。

 

サンデーシ-ト 0.5ミリ 30CMX30CM 硬質塩化ビニ-ル板 397円(税別)

屋外で使うからポリプロピレンのような材質では洗濯バサミみたいにすぐに劣化する。

アクリル板を使いたいけれど高価なこととレーザ-で文字を刻まないと意味がない。

 

なので硬質塩化ビニ-ル板を選択

縦横7.5CMの16枚どりにしました。

 

文字はTEPRAを使いました。

テープは透明で文字は金色を選択

 

 

 

 

 

支柱は番線

10本束で213円(税別)

これ1本を半分に切って2本にしました。

10本束から20本とるということ。

 

 

 

番線をペンチを使って加工し名前札を入れるとこんな感じになりました。

文字が白色に見えますが光の具合です。

文字色は金色です。

当然。白色も合うと思います。

錆びた番線は味があるだろうと狙ったものです(笑)

これが嫌ならばメッキした針金を使えばいいはずです。

 

 

でも、分からなくなった名前を特定するのが大変だ・・・

 

 

 

 

 

別山登頂

2017年6月17日 

距離が長いので登山開始時間を早くしないと日帰りが困難だったため

まだ未踏であった白山連峰の別山(2399m)

ちなみに白山連峰の主峰(御前ケ峰2702m)までは最短で7.1kmだが

別山までは最短で9.7kmある。

日帰りは往復するからその2倍の距離になるため要体力コ-スになります。

 

5月に岐阜県の石徹白(いとしろ)から登って銚子:ケ峰、一ノ峰、二ノ峰まで登り

三ノ峰手前の雪渓に阻まれて撤退しました。

その続きとして福井県側の上小池から三ノ峰、別山と登るル-トにしました。

娘を連れていくと途中で敗退する可能性があるために単独行にしました。

次は連れていくよ!('◇')ゞ

 

早朝4時に家を出発

早朝の道路は空いているために予定より30分早く5時30分に上小池駐車場着

 

早朝にも関わらずたくさんの車が  

登山開始5時46分     登山口6時04分 

 

  

 

荒島岳

7時5分 六本檜

 

ユキザサ   イワカガミ

 

 

ミヤマキンポウゲ    ハクサンチドリ

 

ツバメオモト

 

 8時59分 三ノ峰避難小屋着

 

 

9時8分 三ノ峰山頂 

 

 

 

中央に乗鞍岳 右に御嶽山

 

 

最終目標の別山

 

100mほど下ってから400mほど登り返します

距離は2.9km

 

 

ハクサンイチゲ        雪渓の上を歩く

 

 

 

途中雪渓上で道迷い?

突然トレ-ス(足跡)がなくなりル-トが?

しかも右側が谷で足を滑らすと滑落して谷底まで止まらなさそう。

 

雪道ではよくあることなので迷った箇所まで戻り

落ち着いてよく観察すると

上のほうに10mほど登ると夏道がありそう♪

 

10時5分 別山平

 

 

 

 

画像中央は白山    右が近くになった別山

 

 

 

 

10時46分 別山山頂

 

 

 

眺望がすばらしい♪

 

左に乗鞍岳  右に御嶽山

 

 

ズ-ム

乗鞍岳

 

御嶽山

 

 

北アルプス

 

 

ズ-ム

 

槍ヶ岳            穂高岳

 

 

11時1分 下山開始

 

 

ミヤマキスミレ

 

 

 

ヒメイチゲ

 

 

12時19分 三ノ峰山頂

 

別山が見える

 

 

帰路は、気温が上昇したことと標高が下がって上昇するWパンチで

「あぢー」と文句をいいながら(;´・ω・)

 

14時51分 登山口

 

 

15時10分 駐車場

 

行動時間9時間半 休憩含む

距離19.4km

アップダウンを含む累積標高差1600mの登山でした。

 

水で冷やした清涼飲料水が100円で無人販売されていました。

料金は赤い籠の中に

 

 

 

他にもいくつか高山植物を見たのですが

登りに専念して

下山するときに撮るつもりでいたのですが

撮り忘れたものがいくつかありました。

 

 

 

 

ヒトリシズカ

 

ある山岳会のブログ書きをしていて自分のブログをさぼっていましたが

後を託せる立派な後継者ができたので

自分のブログをぼちぼち再開していこうと思います。

 

山登りをしているといろいろな山野草に出会います♪

「ヒトリシズカ」という山野草が咲いている場所を

師匠と仰ぐ方から教えていただき

やっとご対面できましたビックリマーク

 

4月15日

咲き始め

 

 

4月22日

開いています音譜

「しずよしず」の静御前が名前の由来だそうで

ロマンチックな名前から色々と想像力がかきたてられる花です音譜

 

 

スミレ

 

 

ミヤマカタバミ

 

 

シャガ

 

 

イカリソウ

 

 

ショウジョウバカマ

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>