松本祐一オフィシャルブログ【 One Way 】
晴れbamboo official fan site
チケット先行販売やサイト限定動画、スタッフダイアリーなどのコンテンツをお届け!

Amebaでブログを始めよう!
こんばんは

ブログの更新遅くなりすいません。
ちょっとだけ長くなるかもしれないですけど
最後まで読んでもらえると嬉しいです。



今回のアシュラ2020
自身は三回目となる出演でした。
約7年前、秋生/尚也として主演をはらせてもらい、去年には3役という大役も任していただき
今年は森山/京介を演じさせて頂きました。



7年前、23歳の僕はまだまだペーペーでこんな僕に主演を任してくれた劇団代表の桃さんに今でも頭が上がりません。

何をしてもまだまだな自分。
先輩たちの中試行錯誤するも経験が全くたりず憤り、落ち込み、何くそ!!と思いながらやってた記憶があります。

そして月日は流れ去年、桃さんからアシュラをまたやると聞き、また秋生をやって欲しいと言われた時は本当に嬉しかった。
二つ返事で「やります!」と。
なかなか自分の劇団公演に出れない自分を見捨てないでくれたメンバーの皆。
久しぶりにあっても前と変わらず接してくれた皆。
僕なんかより忙しいのに役に集中しなと言ってくれた皆。
前回出れなかったけど影で支えてくれた皆。
この場でしか恥ずかしくて言えないですけど
ありがとうございます。
こんなわがままな自分をいつまでもメンバーとして支えてくれて幸せです。

だからこそ、誰よりも早くセリフも覚えて動きも入れなきゃと。
平熱の一員として胸張れるように頑張れたんだと思います。

今回は森山/京介でしたが、やっぱり僕の中ではメンバーのかずきさんの印象が強くて。
7年前にかずきさんがやっていたので。

昔ならそこで対抗してたんだと思います。
でも今なら自分なりの森山/京介が出来るんじゃないかと。
役の概念に拘らず、新たな面を出して行きたい。
自分にしか出せない個性を出して行きたい。

そんな気持ちで取り組ませてもらいました。

今回4チームあって、それこそ人が変われば役が変わる。
その意味が明確に出る作品だなと。
どのチーム見ても同じなんてなくて。
個々の良さが出てて。
チームバランスも違ってて。
同じ作品なのに同じじゃなく。
刺激を沢山もらいました。

まだまだ自分は未熟なのかもしれない。
でも今の僕に出来る全力を観に来てくれたファンの皆に届けよう。
こんな時だからこそ僕らは舞台の上で全てをさらけ出そうと思いました。

今は今しかないし、未来がどうなるかなんて全然わかりません。
キャンセルして下さった方も苦渋の決断をしたと思います。
来たから善、来なかったから悪
だとは思ってないです。

ファンの皆も僕ら役者も身体が資本なのは変わりないですから。

今はこういう状況になりましたけど
またそのうち笑って話せる日が来る事を願ってます。

その時はまたいつもの様に応援してくださると嬉しいです😊
僕も出来る限り皆さんにありがとうを伝えていけるといいな。
口下手なのでなかなか上手く出来るかわかりませんが😅


でもこれだけは言えます。
いつも応援本当にありがとうございます!
あまりTwitterもブログも更新しないのについてきてくれてありがとう。
沢山支えてくれてありがとう。
また次は元気な姿で皆と会いたいです!

本当にありがとうございます!!


ちょっと湿っぽくなったんで笑
アシュラ7年前から僕の中での歌があって
それがGReeeeNさんの「愛し君へ」です。
秋生と紗来っぽいなって思って聞いていました!
もし良かったら聴いてみてね!




今回もお花、そしてプレゼント、手紙ありがとうございました😊!


こんばんは!
松本です。

遅くなってしまいましたが
舞台おおきく振りかぶって 再演
おおきく振りかぶって 秋の大会編


ご来場、応援頂き誠にありがとうございました!!!

初演から再演、新作とまた出させていただけた事本当に嬉しく思います。


初演を経て、また島崎慎吾を演じることが出来るのって当たり前の様でそうじゃないんだなって思いました。

こうしてまた出れたのはおおきく振りかぶってを支えてくれた沢山の方がいるから実現したんだなと。

託して繋いでくれて託されて。
そういった当たり前の様な奇跡が重なってるんだなって。

新たに加わった新キャストの皆さんも皆良い人達ばかりで。
どうしたらもっといい作品になるか
良いシーンになるか
稽古場ではそればっかり考えて話していました。


再演だからこその魅力を出したい。
新しい形の桐青高校を観に来てくれたみんなに観せたい。

初演のリスペクトもしつつ変化も加えていけるようにと皆で出し合いました。
もちろん桐青だけじゃなくその他で兼ね役の皆も沢山挑んでくれました。

主将としていっぱい支えてくれた
たっくんかずさん。
エースとしてピッチャーマウンドで投げてくれた
おちじゅんた。

この2人と一緒に桐青としてまた青春出来た事幸せでした。
勝ちたかった。
次に行きたかった。
でも悔いはないです。
最高に楽しかったから。

じん、まさやん、たけ、やまちゃん、もとやん、前チン。
桐青ナインいつまでも大好きや!!!


そして、慎吾!
また慎吾さん出来て本当に楽しかった!
攻守ともに任せれて安心感あるセカンドとして胸張って言える。
出会えてよかった!

舞台ではないところでも、タケに繋ぐために粘る打席だったり本当に色んな所で人として好きだ!

ありがとう。
前にも書いたけど、またいつか!







三星の吉、ARCの太田川、武蔵野第一の藤巻

どの役も個性豊かで演じてて楽しかった!

三橋をずっと舐めてたけど、最後は素直に謝る吉

先輩に迷惑かけない為、先輩の為に投げる太田川

物怖じせず榛名に言えて、秋丸にちゃんと凄いところは凄いと言える藤巻

どの役も万遍なく好きです!!
4役やれて良かった!

ピッチャー、右バッター、左バッター
ファースト守備、セカンド守備
右投げ、左投げ。
色々と凄い事になってましたが笑
やってて楽しかった!!
が一番の感想です。


全13公演本当にありがとうございました!








そして、プレゼント、お手紙ありがとうございました😊
大切にさせていただきます!



「bamboo大忘年会2019」開催!

◇昼公演 
「bamboo大忘年会2019~一次会~」 
【日時】2019年12月30日(月)OPEN 12:00/START 13:00 (途中休憩あり)
【出演】月岡弘一、碕理人、松本祐一、松田将希

◇夜公演 
「bamboo大忘年会2019~二次会~」 
【日時】2019年12月30日(月)OPEN 17:00/START 18:00 (途中休憩あり)
【出演】月岡弘一、碕理人、松本祐一、櫻井圭登、松田将希

【場所】ロフトプラスワン(http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/
160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-14-7林ビルB2
【チケット代金】前売¥3,900/当日¥4,200(要1オーダー) 

〈チケットスケジュール〉
《bamboo official fan site先行受付》 
[受付期間]2019年11月16日(土)12:00~11月24日(日)23:59
[入金期間]2019年11月26日(火)13:00~12月1日(日)21:00
お申し込みはbamboo official fan siteから!
https://bamboo-fan.com/

《一般発売》
2019年12月7日(土)10:00~
こんばんは
松本です!

ブログ遅くなってしまいすいません!
セイヤン終わってからちょっとボーっとしてました笑

怒涛のような日々から急遽、ゆっくりになったので何していいかわからずとりあえずのんびりしてました。


改めまして、
勇者セイヤンの物語(仮)再再演
沢山のご来場、応援、誠にありがとうございました😊

セイヤンはノストラダム男の大予言から関わっている作品なので、こうして物語の始まりに携われたのはとても嬉しいですし、オファーをくれたおとな小学生さんに感謝しかありません。

5面のボスとは違い今回は人間側でしたが
また一癖ある役を頂きました笑


ジムビーン、超凶悪の猟奇的殺人鬼
文字からして圧倒的な悪。

やってて凄く楽しかったし、色んな感情の出し方なんかも研究出来てとても愛着のあるキャラですが、実際いたらまじ怖いんで勘弁です。笑

目は口程にものを言う
この言葉のように、今回は特に、笑顔のなかにも笑ってない目など、一点を見つめる時の目の多様性などかなり「目」での表現を大事に作っていきました。
もしDVD買っていただけたら、注目して見てみてね(^^)


殺陣も緩急のある動きを付けてもらい、ゆっくりからの全力ダッシュや、体をのけぞって避けるシーンだったりと殺陣の中にもジムビーンらしさのある動きをつけてもらいやってていつもわくわくしてました。

二刀流ナイフでしたがこの武器でしか出来ない動きも沢山組み込まれててまたこの武器で戦える機会があればなーって思います。
それくらいナイフでの戦いは楽しかったです!


ジムビーンの物語は終わってしまいましたが勇者セイヤンの物語はまだまだ続いていくので皆さんこれからも応援よろしくお願い致します(^^)

プレゼント、お手紙、いつも皆さんありがとうございます😊
大切に読んで、使わせていただきますね!!


ありがとうございました!!










こんばんは!

改めまして
舞台「歌姫」
ご来場くださった皆様。
応援して下さった皆様。
誠に有難うございました!!


この舞台のお話を聞いた時、高知出身の僕は絶対出たい!って思いました。
あまり高知を舞台にしたお話と出会う機会がなかったのでこの機を逃したくないし、2回お世話になったことのはboxさんのところでもあるので決まった時は嬉しかったです。


高知出身ですが、地元を離れてもう10年以上経ってたので感覚を取り戻すべく、家族、そして地元の友達といつも以上に喋ってイントネーションを確認したり、この時ってこの言葉の語尾の音程はあってる?って聞きまくったりしてたので付き合わせてしまった家族や友達には申し訳ないですが笑

そして共演者の皆さんの対応力が凄かった。
なかなか土佐弁のイントネーションは難しいと思いますがしっかりと掴んで、何度も繰り返し馴染ませていて、ほとんど土佐弁マスターしてたので、「あれ、高知出身の人かな?」って錯覚するくらい皆さん自分のものにしてました。
プロって凄いな。笑



僕が演じた神宮寺くん。
まっすぐで誠実で、人の為に何かが出来る人で。
振られた自分のようになって欲しくないからと太郎と鈴を何とかくっつけようとしたり、お遍路でやってきたのにちょっと日が経つともう皆と馴染んでたり、本当にいい子なんだなって。

映画の脚本名、「ジェームス太郎」
大好きな2人からもらって付けた名前ってのが僕はすごくグッときたなー。

記憶が戻っても全て覚えてるって知ってるのがジェームスだけだし、本当の気持ちも聞いて太郎さんの覚悟がどれだけのものかも受けて。
ジェームスだから、太郎さんが全て言ってくれたってのは本当に嬉しかった。

この作品に会えて、人と人の繋がりや暖かさ。
誰かを想う気持ちゆえの自分につく嘘。
その嘘も優しい嘘で、こんな素敵な作品に役者として携われて本当に良かったです。

クリームソーダ、飲みたくなってきた笑




素敵な座組みの皆(^^)







お花や、お手紙、プレゼントいつもいつもありがとうございます😊
いつもいつもほんま僕は幸せちや〜☺️