こざくら、4日で7歳になりました。

毎年こざくらの誕生日は仕事お休みとる私。

この日は見たい!と言っていたシン・ゴジラ見に行きました。

興行収入1位のはずがガラガラ。

しかもこどもはこざくらしかいませんでしたあせる

今までのゴジラの中で、一番面白いかな。大人向けで、こざくらは途中寝てました…



さて、夏休みスタートに





奄美大島に旅行に行ったり、プールに行ったり、潮干狩り行ったりと、夏休み満喫中。

普段学童に行っているので、休みの日は出来るだけお出掛けしています。

宿題はあと自由研究だけ。

テーマはとっくに決まっているのですが、手伝わないといけないから、まだ手付かず。

親は大変よねあせる


昨日から奄美大島に来ています。




だーれもいない海。





お昼は名物のけいはん。






怪しいおじさんの原ハブ屋奄美のハブショー。これが超面白かった!


奄美の旅はまだまだ続きます。
心配したお友だちのお迎え、次の日からは無事再開しました。


なんで来なかったのは分かりませんが…まあ、こどもなので深い意味はないのか!?


さて日曜日。朝から

ピンポーン!!

友達が遊びに誘いにきました。



こざくら大喜び!!

大興奮で遊びに行きました。

1年生か6~7人。

とっても危ない集団ですが、昼に一度帰ってきて、昼食べてまた外へ。

途中何度かうちに寄り、トイレ行ったり騒いだり。



一応時計持たせて16時に帰ってこいって言ったのに、帰ってきやしない。

17時過ぎても帰ってこないので探しに行ったけど見つからず。

18時ころ、口の回りチョコレートだらけにして、お友だちと帰ってきました。

友達の家の庭で、おかしパーピーしたよ!!

と、これまた大興奮DASH!

いまだにパーティと言えない、幼いこざくらですガーン



初回だから大目玉しないけどね。

時間守れないなら、遊びに行けないよ、と他の友達も注意。

楽しくなると、時計してても見れないよね。

こざくらには、アラーム付きの時計をただ今取り寄せ中。



しかし、友達同士で遊びに行く日がくるなんて。

意外に早くて、嬉しくもあり、寂しくもあり。



さて、今週も遊びに行くのかな。

こども達用に、アイスでも用意しておくかな。








先日のカフェごはん。

食べながら、夏休みの宿確保しました。今年は離島に行きます♪
7時半に、ともだちが迎えに来るかとそわそわするこざくら。


外で待っていたら、他の友達に誘われたみたいだけど、友達くるからいけないと断ってました。


が、来ないな…


タイムリミットまで来ないので、通りかかったいちごちゃんと行かせました。


先週の金曜日。
ルームから17時すぎに帰ってきたのですが、18時頃にピンポーン!!


一緒に帰ってきたコが、いったん家に帰り、遊びに誘いにきました。


ルームのあとは、遅いから遊べないよ。
遅いから帰りな。


と言っても



おれんち7時でも8時でも大丈夫。にーちゃんも遅いもん。


おれんちとうちは違うの。にーちゃんは中学生でしょ。うちは遊べないよ。


と追い返しました。


幸いなことに、こざくらは遊びたいと駄々をこねませんでしたが、色々な家庭があるので、対応に困りますあせる


今日迎えに来なかったのは、金曜日の件が尾を引いてる?

それともたまたま?


せっかく一緒に登校できるようになっただけに、心配ですが、少し様子見るしかないな。





今日のランチは、最近近所にできたコメダで。

運動会の振替でお休みらしく、こどもがいっぱいショック!
先週早くも運動会が終わり、やっと通常の小学校生活になりました。



はじめ一人で登校していましたが、連休明けから友達が迎えにくるようになり、朝からソワソワ。


1年生が2~5人くらい、バラバラな人数で迎えにくるので、朝から騒がしいです。


帰りも連休明けから、ルームから友達同士で帰しているので、夕方も大騒ぎDASH!


友達同士で登下校できるようになり、なんだか急に小学生らしくなりました。



こざくら、小学校でも早速彼女!?が出来ました。


ルーム使わない日は、新しい彼女!?のいちごちゃんと、がっちり手をつないで、というかつながれて帰ってきます。


いちごちゃんの方が積極的で、


こざくらくんのほっぺプニプニしてる~


って毎日触り、時々ちゅーキスマークってしてくるそうな叫び


すっかり押されているこざくらですが、こざくらが好きなのは、幼稚園の時の彼女!?ももちゃん。



小学校別々なので、卒園以来会えていませんが、ももちゃんラブは変わらないそうですにひひ



そうそう、運動会に幼稚園の先生がたくさんきてくれました。


こざくらの小学校には、同じ幼稚園から数人しか来ていないのに、年少・年中の先生(同じ先生)も、年長の時の先生も来てくれて、こざくらも大喜び。年少・年中の先生は、幼稚園退職してるので、私もびっくり!!嬉しかったですニコニコ