三連休の初日、息子の運動会がありました。運動会

     

今までは”親子で遊ぼう会”という体を動かす

イベントだったので初めての運動会。

両家のばあばと一緒に見学しました。

     

体操は周りを見渡しながらほぼ固まっていて、

たま~に指先(笑)が動く程度。。。汗

かけっこは名前を呼ばれて元気にお返事した後、

やる気に満ち溢れてフライングしてしまいましたが

一生懸命走ってゴールしました。

そんな息子の姿にじわ~っときてしまいました。感動

頑張ったね!!!

     

     

息子だけでなく、小さな子供たちが一生懸命走ったり、

パパママと一緒にとても楽しそうな顔で競技に参加していたりする

姿を見て感動し、ほっこりと心温まりました。ハート

年中さん、年長さんの頼もしい姿を見ることもでき、

来年以降の成長が楽しみになりました♪


SW中、娘が1歳になりました。クラッカー**


息子と同様、お誕生日の3日前に突然発熱し、

しばらくはご機嫌斜めでゴロゴロしていました。

兄妹で変なところが似るもんだなぁえへへ…と思いつつのんびりと過ごし、

元気が戻ってから家族でささやかにお祝いしました。

     

息子の時も作ったケーキ。

いちごの季節じゃなく豪華さに欠けるので、ろうそくでごまかし。。。ミッフィー

     

息子は美味しそうに食べていた記憶があるのですが、

娘はそんなに好きではなさそう!?

     

やんちゃ盛りの息子に目が行きがちですが、

そんな中でもすくすくと元気に育ってくれている娘には感謝です。


以下、成長の記録です。メモ

     

・「いただきます」「ごちそうさまでした」「バンザイ」の仕草ができるように。

     

・下の歯が見えてきました。

 なかなか生えないなぁと心配していましたが、ようやく姿を見せ始めたので

 もう少しでカワイイ歯が見られそうです。歯(小)笑顔

     

・お兄ちゃんが大好きで一緒に遊ぼうと近付いていくも、

 おもちゃを触って泣かされることしばしば…

 下の子はこうやって鍛えられていくのかな。汗

     

・抱っこが大好きな甘えん坊さんです。

 他の作業がしたくて降ろそうとすると、「えぇーん!!」と泣き出します。

     

・音楽に合わせて体を動かします。

 ♀や息子が歌を歌ったり、音楽が聞こえてきたりすると

 うんうんと頷くように頭を動かしたり、体を動かしたりします♪

     

髪の毛がなかなか伸びないこともあり、

息子の1歳の時と比べるとまだまだ赤ちゃんらしさの残る娘ですが

これから成長が進むにつれて女の子らしさが出てくるのかなぁと思うと、

同性の母としてはとっても楽しみです。ハート

     

二児の母となって一年、毎日バタバタと過ぎていきますが、

二人を育てられることに幸せを感じつつ

これからも頑張っていきたいと思います。

     

先週のある日、朝ご飯を食べていると息子が

「今日保育園行かない」と言い出しました。

     

保育園では楽しそうにお友達と遊んでいるし、

たま~に「行かない」と言っても結局は通っていたので

「行こうよー」と誘ってみるものの、

「行かないー!!」と泣き出してしまいました…

お盆の期間も通っていたし、夏の疲れもあるのかなぁと思い、

その日はお休みすることに。休

     

ずっと雨が降ったり止んだりのぐずぐずしたお天気が続いていたけれど

気持ち良く晴れた日だったので、

おにぎりおにぎりを作って最近購入したばかりの電動自転車で

海までサイクリングに行ってきました。

     

波打ち際にて。

この夏大活躍だったお揃いのTevaのサンダル、

お気に入りです♪ビーチサンダル


おにぎり食べて、海を見て、サイクリングして、

帰りにおやつのドーナツベーグルを買って帰っただけだけど、

リフレッシュできたかな?

     

今朝はいつも通り「眠いーふわふわ」と言いつつも、出かけていきました。

今週は元気に通えるといいな。



9月に入ってしまいましたがあは・・・、夏のお出かけの記録。

     

8月の初めに日本橋で開催されているアートアクアリウムへ出かけました。

何年も前から行きたいなと思い続けてなかなか行けてなかったので、

ようやく行くことができて良かったです。

     

          

     

会場内は暗く、様々な形の巨大な水槽の中で泳ぐ金魚が

色とりどりのライトに妖艶に映し出されていました。蓮

(暗い中、息子が自由に進んでいこうとするので

見失わないようにと必死でしたが。。。)


あまり見掛けない珍しい種類の金魚も。


最後の襖絵は金魚の動きに合わせて絵が描かれるようになっていて、

パッと花が咲いていく菖蒲 あやめ様子が素晴らしかったです。

     

とても暑い日に行ったので、涼しさが感じられました。

息子も「おさかなキレイだったねぇ~」と楽しめた様子でした。♪

少し更新が空いてしまいました…汗2

お盆を過ぎてから朝晩涼しくなり、虫の音が聞こえてくると

秋に近付きつつあるなぁと実感しますね。

     

今年の夏はお出かけ先でいろいろな体験ができ、

楽しい思い出がたくさん作れた気がします。

お出かけの記録も綴りたいのですが、まずは娘の成長記録を!きゃは♪

     

この1ヶ月の変化は、

     

・自分でお座りできるようになりました。

 主な移動手段は相変わらずずりばいですが、

 最近になって少しハイハイもするようになってきました。

 気になるもの目指して移動して”よっこらしょ”とお座りしては

 並んだ雑誌をポイポイ、箱の中からおもちゃを取り出してポイポイ。

 息子も同じことをやっていたなぁと思い出します。汗

 

・つかまり立ちするようになりました。

 息子がソファーの上に並べたおもちゃに手を伸ばして触ったり、

 (けんかムカムカも増えてきました…)

 ダイニングチェアに手をかけて立ち上がったり。

 だいぶおてんばになってきました。

     

無心にティッシュをビリビリしております。。。ティッシュ☆

     

そんな娘の最近の得意技は、

 ①バイバイ

    手をひらひらと振るので、お店の店員さんなどに好評です。

 ②いないいないばぁ

    「いないいない~」と言うと、ソフトな声で「ばぁ~」と言います。ハート

 ③どうぞ

    「あっっ(←どうぞと言いたいのだと思われる)」と言って渡してくれます。

     

早いものであと1ヶ月で1歳。

あっという間だなぁー。