ステキな女の子を応援するブログ ~頑張る彼女は美しい~
Amebaでブログを始めよう!

2012/9/1 秋葉原化劇団旗揚げ公演「奈落ヘヴン」第2公演レポ

今日は秋葉原歌劇団の旗揚げ公演
「奈落ヘヴン」を見に行ってきました。



舞台というものは初めてで
演技、芝居についても全くの素人ですので未知の世界に楽しみにしていました。



そもそも秋葉原化劇団についてですが
公式ブログでは、新しいファン参加型エンターテインメント育成劇団
となってます。



要は、本来見えないお稽古の部分から舞台最終日まで全部見せますよ。
といったところでしょうか。



今回はその一部(第2.4公演)に私の推しのpalet大塚光が出演することになったので
舞台を見に行く運びとなりました。



会場は上野ストアハウス(住所:〒110-0014 台東区北上野1-6-11ノルドビルB1)


大きな地図で見る



ビルの地下が小さな劇場になっています。
客席も5.60席?ほどしかなく、ほんとに小さなところでした。





前置きはこのへんにして・・・
舞台の中身へ



今回、この「奈落ヘヴン」を見るにあたって
私は公開のお稽古をみに行ったことがあったのですが
私の理解力が乏しいのか、脚本が難しい印象。
公開稽古を見てなかったらチンプンカンプンだったかもw



そもそも舞台というものは見る回数を重ねるごとに
楽しくなっていくものなのかと思ってみたり・・・
ですから、時間が許せはもう1公演見たかったというのが本音です。



まあ舞台の中身とは言ってみたものの
なんせ、素人ですから脚本も演出も専門的なことは一切わからないので
ほんと、感想文になってきましたw



途中違和感を覚えるシーンもありましたが
洗礼された「奈落ヘヴン」の脚本、演出についていけてないのは自分だと言い聞かせ
(脚本や演出を否定する気は一切ないですよ!)



ドラマ(画面を通して)では伝わらないことってこういうことかと
なぜか勝手に納得し

大塚のセリフや演技に対しては、なんかすごい緊張感を感じ
なぜか正面を見れず下を向き

あっという間の60分でした。



劇中には随所に佐藤先生らしい?ネタ(いつも稽古で言ってるような事とか、トンチンカンとか)が盛り込まれていて途中、笑い声が聞こえる場面あれば

一方で先生の思い通りにいかなかったギャグもあるみたいでしたw



それに加えて、ADとして2.3回舞台へ上がってらっしゃった方(申し訳ないのですが名前を忘れてしまいました)が非常にいいキャラで、あとから聞けばほとんどアドリブだったとかで劇のつなぎとして凄く機能していました。



舞台の後の反省会でもおっしゃっていたように、60分の尺に合うようにカットされている部分があるとかで、いつかロングバージョンをやるとのことで非常に楽しみにしています。


あくまで私の考えですが、劇中の役柄に疑問点が

もちろん姉妹と親子なのですが、ゆうとのぞみと母親の関係性がピンとこない感じがしました。のぞみの過去の不透明さが余計にそう感じさせたのかもしれません。



舞台を観るにあたって、客に与えられる役者の演技、脚本の筋書きは限定的なもので、そこにある演出家の考えは少なからず圧縮されているのだと



その圧縮を解凍することが客の能力次第となるなら、私には十分な処理能力が無かったと思える今回の秋葉化劇団「奈落ヘヴン」でした。


結局、それって疑問点というより最も興味深いところの1つであって、それだけ惹かれているということなのかもしれませんね。

舞台って奥が深い。


あとは推しのことなんですが
反省会の時もいつも変わらずって感じでした。
先生の問いに対して、にらめっこして笑っちゃう。
彼女らしいと言えば彼女らしい。



16歳の彼女に何を求めるか
演技を通してどんな基盤を形成するか
非常に的を獲た指導ではないかと思います。



そこには、先生の厳しい?指導と彼女の自信、彼女らしさを潰さないような絶妙バランスのさじ加減が伺えます。


しかし、私は案外大塚本人はけろっとした印象というか、実際そこまでさし詰めて考えてないと思うんですけどね。



まあ本人の苦悩なんて私がいくら予想しようにも根拠もないし全くわかりませんが。



今回の舞台経験が彼女にとってプラスのエッセンスとなりますように。




拙い文章ですが、最後まで読んでくださってありがとうございました。















今、たった今、この瞬間

7/22 paletランドin渋谷マウントレーニア

いやまあ結論から言うと今回は収穫大



久しぶりの接触イベだったわけですけど、沸いちゃいましたね。
恥ずかしながら。




朝から安定のお寝坊で12時開場なのに到着は15分前っていうw



まあ実際はチケ番はランダムだっし
ゆとってたら番号呼ばれてたしで結局のところ遅刻は影響なかったです。



やっぱ2年ぶりの接触、paet初見ってのもあってワクワク半分、ブルブル半分といったところで会場いり。



曲はアイドルアイドルってかんじで王道です。某ヲタさんのブログにもあったように、パフォーマンスで魅せるタイプではないようなので、言葉を借りますが、そちらのほうは姉さんのぱすぽにって感じです。



paletはあのままでいい気がします。はい。



まあでもやっぱ流れてきてる感はありますね
ゆーてぱすぽも最近行ってなかったですが、結構見たことある顔ぶれでしたし




今回の物販はTシャツと写真1つ買いました



ほんとは旧デザインのTシャツがほしかったんだけどなー


 
今回から新しいデザインになったみたいで
黒基調で前面にピンクのプリントがある可愛いめのデザインでした。



接触は全員握手1回、個別大塚2回+α。
初のpaletということもあって、とりあえずメンを近くで確認確認
※会話は割愛


以下、個人的な分析。主観の塊です


武田紗季(さきも、水)
さきもちゃんは、ぱすぽでいうみおみおみたいな感じ?
小っちゃくてかわいかったw


君島光輝(みっきー、赤)
みっきーは、paletのお姉さん的存在?
終始落ち着いていて、MCではゆいちと積極的に盛り上げたり、話振ったり振られたり


藤本結衣(ゆいち、白、リーダー)
個人的にゆいちは十夢に似ている??と思った
初握手からボディータッチかまされて釣られちゃいそうになりました(照
しっかりしてて、リーダーの貫録でてた


木元みずき(きもと、オレンジ)
きもとは、あんまり見たことないタイプの子
印象としてはとにかく元気!でも、もりしはと元気のベクトルが違う気がする
悪く言ったらサバサバしてるというか、雑というか・・・でも、ヲタの扱い方をよく知ってるなーって思いました


平口みゆき(みゆっちょ、ピンク)
みゆっちょは、小っちゃくてアイドルの王道といった感じ
声がとても印象的で、NMBのななちゃんみたいな声


井草里桜菜(りーちゃん、紫)
りーちゃんは、palet最年少
でも、それを感じさせないくらい堂々としてた


大塚光(ひーぽん、黄)
ひーぽんも、元気で活発な印象
こちらはきもとと違って、もりしに近いかな
候補生時代から注目してたひーぽんですが実物はやっぱりかわいい(/ω\)



このあと2回とアトラクションの景品の個別で大塚を合計3回
初日にしてはいい感触でしたね


推し選びにセンスのない私ですが、今回は珍しく推しに恵まれた感じがするw



あとは、1k(ドリンク込)で12:30~16:00ぐらいかな?までと、コスパがいいイベでした
まあ結局入ってからいろいろ買わされるんだけどねキラッ☆
それでも時間内はメンが見れるわけでお得かと


お待ちかねのアトラクションですが、なんせ仕組みが分かりづらい
物販1kで2枚のアトラクションチケットがもらえて、アトラクションは1枚、接触は2枚みたいなかんじだったんだけど、説明してくれなかったもんだからドギマギしちゃったよ( ̄^ ̄)プンスカ


アトラクションの内容は、黒ひげ危機一髪、フリースロー、パターゴルフ、物販2kごとに1枚貰えるビンゴカードでビンゴ大会と充実b


ここら辺の良心的サービスはやっぱり今だけかなーっとおもったり
人が少ない故の良イベでした!





今週日曜は化劇団からの汐留
現場回すのとか久々すぎる(/ ^^)/


只今絶賛テスト中ですが、こればっかりは譲れない楽しみなんでね
勉強の活力に変えたいと思います。



拙いレポですがご覧いただきありがとうございました




$ブログ



ちゃねノシ

notヲタク

彼女達が選ばれた理由

妄想厨の戯言(山内鈴蘭)


ぱーと3





$バブーンのブログ






せっかくお城作ったのにー


妄想厨の戯言(永尾まりや)

ぱーと2






$バブーンのブログ




「これがないと寝れないの」



「まだまだ子供だな」

妄想厨の戯言(金沢有希)

東日本大震災×ぱすぽ☆×天保山

一息ついて( ´ー`)フゥー...