夢を少しずつ* | bouquet de felicia

夢を少しずつ*

こんばんは(#^.^#)
昨日は、娘の体調のことを気遣っていただきまして、どうもありがとうございます。
まだ、本調子ではないものの、元気は出てきました。

今日も、ゆっくりと過ごし、夕方近くに、BROCANTE Gigueさんに、ちょこっとリフォームの相談に行ってきました。
photo:01



民家に囲まれている土地に建っている我が家。
2階にリビングをもってきました。
1階の庭に出られる部屋は、何年か前まで、寝室として使っていました。

薔薇を育てはじめ、お友達や知り合いがお庭を見に来てくれる機会が増え、庭に出られる部屋が寝室というのが、どうなんだろ?と感じてきました。

こんなにも、ガーデニングにハマるとは夢にも思わなかったんです~f^_^;)
photo:02



まずは、寝室を別の部屋に移動させました。
寝室を出たところにあった洗濯物干し場も2階のベランダに移動させ、
その部屋は、空き部屋になりました。
でも、ただあけただけ。

photo:03


リフォームって何百万もかかるイメージがあるし、自分でやるにしても、はき出し窓を作るのは壁を壊さなきゃいけないから、自分では、無理。
手作り感のある感じを納得していただける業者さんとも出会えず、
どうしよう…と思いながら月日が過ぎていきました。

Blogでも、交流していただいている、Gigueさん。フランスのブロカントを扱うお店です。
そのご主人が、店舗のリフォームなどを仕事にしていると知ったのは、つい最近のことで、
おうちのことを相談していたら、ちょこっとのリフォームから、オッケーだよ(^ー゜)と言っていただき、ぜひ、とお願いすることになりました。

予算が少しなので、まずは、庭と部屋が繋がるように、掃き出し窓をつけること。
もう、5~6年前から、考えていて、お友達や知り合いにも、何度も話していて、felicia、いつになったらやるんだろう。と思われていたと思うのですが(^^;;
やっと、実現出来そうです!

フランスのアンティークショップの店主さんご夫妻に出会えて、いろいろアドバイスいただき、少しずつ、夢をかたちにしていけたらいいな、と思います(o^^o)

photo:04

お店には、大きな手作りリースが飾ってありました(#^.^#)
山でとれたツルを、使い、サンキライとアンティークの鍵をつけて。
とってもナチュラルでかわいいです。
鍵モチーフって私、好きなんです。
幸せの扉を開ける鍵、って意味があるんですよね*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
この縁を大事にしたいと思います。

みなさんの明日が素敵な日になりますように流れ星
photo:05









iPhoneからの投稿