2011.9.30 煩悩が一人歩きを始める場所…そこはヴァシシュト。 | 『 べる のフーテン奇行 』

2011.9.30 煩悩が一人歩きを始める場所…そこはヴァシシュト。

現在????に滞在中~

ネット環境が追いつかず

時差ならぬ日差で遅れながらブログ更新中☆

今日もふらふらぁ~っと

「べる(BER)のフーテン奇行」


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


インド マナーリ編 

2011.9.30 煩悩が一人歩きを始める場所…そこはヴァシシュト。




今日は近くにある
ヴァシシュトという更に山を登った場所にある
小さな町に訪れる。




ベランダ越しに昨日、仲良くなったオーストリア人に呼び出されたので
お別れの挨拶がてら部屋に行ってしばらく話しをした。



インド人のオッチャンとオーストリア人の熟年カップルの3人は
朝からウイスキーらしき酒を片手に語り合っていた。



オーストリア人のカップルは英語が全く話せないので
全部インド人が通訳してくれた。


特に親切にしてくれたのはオーストリア人のマダム。
『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


シャガシャガの声
タバコをふかす。

名前すら聞いていないけどむっちゃよくしてくれた。

タバコ吸わないって言ったのに
何故かタバコをくれた。

それが彼女の表現方法なのだろう。

彼女はとてもロックでした。





ユウスケ君と韓国人の男性にもお別れの挨拶をして
ヴァシシュトに向かった。




オートリキシャで
30分程、川沿いを走り、
山道を登った場所にその町はあった。






少し他とは違うのは
この町のゲストハウスのほとんどが屋上にレセプションやレストランがある。



なぜならそれほどの価値のある景色がそこにあるから。






あ~。


ここ好きだぁ~。


一瞬で思ってしまうほど。






標高1800mの町にいるのに

目の前には更に高い山がそびえ立つ。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

澄んだ空気と


キレイな川



素朴な町並み


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



富士に似た山からは神々しい光。
『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』




遥か向こうには雪の積もるヒマラヤ山脈。
『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』





更に欲を満たす条件が揃っている!


まず日本食レストラン!!





本日のチョイスは…


オムそば!!


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



なぜか四角!!
『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

これ、大正解。

むっちゃ美味い。






そしてぇ~



おむすび!!!


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』

この味付け海苔、

大正解。




そして~~~~


食後に~~~~~~~




温泉!!


そうなんよね。

何でここに移動したかと言うと、

ここも温泉があるから。


しかも無料の公共温泉施設です。


『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』



『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』


時間はある程度決まっているけど
好きな時に好きなだけ入れる。


湯温はかなり高め。熱いです。

あと湯は町中の人が利用するのでかなり汚なめ。

いろんな物が浮いてます。




しかし、温泉には変わりない。

インドにキレイさを求めてはいけない。

無料やし。




正直、温泉のクオリティーだけ言ったら昨日の方が良かったけど、
ここは総合的にバランスが良くて好きな町やな。


何より町が静かでのんびりしている。



高い丘の上に存在する町なので
車も通れないし、
リキシャも途中までしか登れない。


風呂あがりに宿の屋上に登ってのんびりする。





夕日が沈み


が顔を出す頃



更なる静寂が訪れ


耳を澄まし感じるのは大気の音のみ。



青みがかった山々が何かを言ってる様にすら感じるほど。





『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』










『 べる(B.E.R)のフーテン奇行 』




・・・と思ったらガッツリ牛が鳴く。


インドだねぇ~。笑






これは長期滞在したら間違いなく
心地良過ぎて沈没してしまう所やな。


要注意!!




△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


ブログ村ってやつに参加してます。

期間限定のランキング参加にしました。

いけるとこまでいきます!
あ、こいつ沈没するな。

と思ったら

とにかくポチッと押して下さい。

皆の力なくしてこのランキングは存在しません。応援お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランキングが上がれば、モチベーションもあがるので

更に期待に応えたブログを書いていきます☆

お願いします~!