カビ対策①カビの注意点&撃退法 ☆食品編+浴室編 | 健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康・美容は食事から。毎日にっこり☆
安心安全の自然食品、オーガニック食品、健康器具、サプリメントなどを扱う『レンドルフ西千葉店』から、皆様を元気にする情報を発信しています。

{03728605-15DD-44CC-9381-CE0A28FCDF15}

こんにちは!

自然食品の店、

レンドルフ西千葉店の千葉です☺︎


関東はまるで梅雨時期の様なお天気が続きますね?

ジメジメ…ムンムン…(ー ー;)



そんな中、


風邪が治ったはずなのに咳が止まらない

花粉症の季節は過ぎたはずなのに鼻水が出る


などの症状はありませんか?


コレ、

カビが原因かもしれないんです。


さらに恐ろしいのは、

実は、

日本では毎年カビが原因で約1000人もの人が亡くなっているという事実(T_T)


カビによって命を落とすなんて

衝撃ですよね(-_-)



そこで! 


本日は、

カビ専門家の記事から、

主なカビの注意点と撃退法をお伝えします。



{3467478A-3D30-4315-B385-DF198ED280D2}




カビの注意点&撃退法


食品編


⑴一部でもカビが生えたものは絶対に食べるべからず!


*理由


・カビは、目に見える一部分を削ったとしても、根を張っている危険性が高いため


・火を通してカビが死んでも、カビが作った毒は死なないため


・カビの毒を食べるとガンになる危険性があるため


 》2004 ケニア

カビが生えたトウモロコシを食べて125人が亡くなった


多くの食材を輸入に頼る日本でも、リスクは高いんです(T_T)




{35E81042-171F-4F68-A4A2-C09C2C2E166A}



浴室編


⑵風呂上がりに浴室中の泡を流すべし!


*理由


・泡には皮膚のカスや皮脂が含まれていて、カビの栄養になってしまうため



そもそも、

浴室は温度、湿度、栄養とカビが育ちやすい条件が揃っています。


カビの栄養になる泡は、

浴室を出る時に洗い流しましょう~




それにしても、

カビって、浴室内の目地、パッキン部分など同じところに繰り返しできると思いませんか?


これは、

浴室内の洗い方がダメなんですと(T_T)

強くこすりすぎている危険が⁈





⑶パッキン部分などをゴシゴシ強くこするべからず!


*理由


・パッキンを傷つけ、傷口からカビを奥深く入り込ませてしまうため



ゴシゴシ強く洗うと、

目に見えるカビはとれるんですが

同時にパッキンを傷つけてしまいます。


パッキンに傷が付くと、

その傷口からカビや汚れが奥へと入り込んでしまい、だんだんと落とす事が困難になっていきます。


よって、

何度も同じ所にカビが再発してしまうんですね


ガビーン(-_-)


ゴシゴシ洗ったほうがカビがとれるイメージがあったので、

私、めちゃくちゃこすってましたよ(T_T)


力いっぱい…(ー ー;)


逆効果だったんかい!


どうしよう…(ー ー;)



と♪


私の様にヤッテシマッタ方も、

安心して下さい♪


次回、対処法をご紹介します(^^






最後に、


カビ対策にも効果的な大人気商品、

アーゼロンをご紹介♪


{5BE21E31-CC07-47D5-AA3E-DBE8AFEA9256}


アーゼロンについてはコチラ


アーゼロン①みんなニッコリ快適生活

アーゼロン②とってもスゴイ!使い方

アーゼロン③家中ピカピカ!使い方

有効微生物群「アーゼロン」は口に入っても大丈夫ですか?

有効微生物群「アーゼロン」はこんなお悩みにも◎



今日も、素敵な1日になります様に★


 


お問い合わせは

260-0033

千葉県千葉市中央区春日1-19-10

もみの木ハイツ1F

自然食品の店 レンドルフ西千葉店

営業時間 10時~18

定休日 日曜日

043-243-4680まで♪




ホームページはコチラ


Facebookはコチラ