歯磨き②歯ブラシの正しい選び方&保管方法 | 健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康+美容+幸せな毎日のための情報、自然食品・無添加食品・オーガニック食品ブログ

健康・美容は食事から。毎日にっこり☆
安心安全の自然食品、オーガニック食品、健康器具、サプリメントなどを扱う『レンドルフ西千葉店』から、皆様を元気にする情報を発信しています。

{F2BD4DE8-A286-4BDE-90C6-6150AD7AE66E}

こんにちは!

自然食品の店、

レンドルフ西千葉店の千葉です☺︎


毎日欠かせない歯磨きの話をしてます


歯磨き①歯磨きの豆知識



「きちんと歯磨きしてるから大丈夫!」


とは言うものの…


いくら磨いていても虫歯になったり、

歯周病にかかったり、

歯のトラブルは突然襲ってきますよね?


そうなる前に!

ちょこっと歯磨きの仕方を変えるだけで、

その悩みは解決できるかもしれません♪


良いと思っていた方法が実は時代遅れだった⁈

なんて事がないように、


歯磨きの基本から意外な新事実まで、確認してみましょう~



本日は昨日の続き◎

歯ブラシの正しい選び方から、

保管方法など、ご紹介します!




{7F96A68A-84BD-47E6-A497-1C0C3A7F7B36}




歯磨きの豆知識


⑷歯ブラシを正しく選ぶべし!


*大人は「やわらかめ」が◎


大人の歯磨きの目的

歯周病ケア


実は、

日本の成人の約8割が歯周病にかかっていると言われています。


そのため、

毛先が細く長いやわらかめの歯ブラシで歯と歯茎の間を優しく磨いて歯周病ケアをする事が重要なんです。




*子供は「かため」が◎


子供の歯磨きの目的

虫歯予防


かための歯ブラシを使うと表面の汚れを取りやすく、むし歯を予防できます。

しっかり磨きあげる事が大切です。




*歯並びが悪い人は「山切り毛先」が◎


ヘッドが山切り状の毛先のものを選ぶ


歯が均等に生えていなくても、しっかりフィットして汚れを落とす事ができます◎




*歯並びが良い人は「幅広コンパクト」が◎


ヘッドがコンパクトで幅広タイプを選ぶ


上下の歯と歯茎の間の汚れを同時に落とす事ができます◎





ほほぅ~

歯ブラシは好みで選んじゃダメなんですね???


これからは、年齢や歯並びによって歯ブラシを変えてみましょう(-_^)




{1DAC914B-5659-4B10-85AE-53A02AEB7C77}




⑸歯ブラシは窓際に保管するべし!


洗面台の鏡の裏はダメ!


歯ブラシは乾燥させる事が重要。

洗面台の鏡の裏はとっても通気性が悪く、細菌が繁殖しやすい場所なんです。


日差しも風通しも良い場所に保管しましょう。






1本ずつ窓際に置いて保管するべし!


家族の歯ブラシを1つのコップにまとめて入れて保管するのはダメ!


歯ブラシ同士で雑菌が感染してしまうんです(>_<)






11つの歯磨き粉を使うべし!


家族で同じ歯磨き粉を使っていると菌を回してしまう事になりかねません(T_T)




虫歯菌は常にいます…。


足の裏や肛門よりも口の中の細菌の方が多いと言われているんですよぅ…(>_<)


是非氣にしてみて下さいね(^人^)




歯についてはこちらもどうぞ


歯磨きの豆知識虫歯のメカニズムとは?オススメの歯磨き方法

最先端医療親知らずが命を救う⁈捨てるなんてもったいない!



今日も、素敵な1日になります様に★


 


お問い合わせは

260-0033

千葉県千葉市中央区春日1-19-10

もみの木ハイツ1F

自然食品の店 レンドルフ西千葉店

営業時間 10時~18

定休日 日曜日

043-243-4680まで♪




ホームページはコチラ


Facebookはコチラ