ITP患者が妊娠した記録

ITP患者が妊娠した記録

☆30代女性
☆22歳のとき特発性血小板減少性紫斑病(ITP)であることが判明(発症時期は不明)
☆29歳から約1年、不妊専門病院へ通院
☆体外受精のための初回検査後に自然妊娠が発覚(子作り開始から3年)

ご訪問いただきありがとうございますドキドキ


ITPという病気になって、圧倒的に情報量が少ないことに驚きました汗患者数が少ないので当然なんですが…。それと同時にいろんなブログを通じて、病気や経済的に本当に苦しい状況でも日々生活していらっしゃる方がたくさんいることも知りましたあせる


私は私の立場で、難病患者として、会計士として、社会人として、色々な情報を発信していければと思っています音譜少しでもどなたかのお役に立てれば幸いですキラキラ




<私の現状>


特発性血小板減少性紫斑病としてプレドニン20mg/dayで治療を開始し、7ヶ月間で順調に減量して現在は0mgを維持!仕事は2ヶ月半休んだ後、2011年3月より短時間勤務にて復職、2011年8月より通常勤務になりました。


Amebaでブログを始めよう!
これまでの不妊治療開始から妊娠までの概要を記します。
結果、自然妊娠したのであまり参考ならないかもしれませんが😓

26歳7ヶ月
入籍

27歳9ヶ月
子作り開始

29歳5ヶ月
不妊専門クリニックに通院開始
*検査結果は夫婦共に問題なし
*投薬なしのタイミング法、排卵誘発剤を使ったタイミング法を試すも効果なし

30歳7ヶ月
体外授精を勧められる
*フーナーテストも問題なしのため人工受精は効果を期待できない。よって体外受精を勧められる。

30歳8ヶ月
体外授精で有名なクリニックを受診
*内心、セカンドオピニオン的な意味も込めて初診予約
*夫婦共に一通りの検査を実施
*これまでの治療歴を考えると確かにこのまま自然妊娠する確率は5%以下だと思うと言われる
*次の生理時に追加検査と初診検査結果を聞きに来るよう言われる

30歳9ヶ月
自然妊娠が判明
*前述のクリニック初診前の自己タイミングで妊娠
*初診検査結果は基本的には夫婦共に問題なし。但し私(妻)の甲状腺ホルモンが異常値のため、どこかの病院で診てもらった方がいいとのこと

先月末、無事に婚姻届を提出できました!

そして昨日、結婚式場を予約してきました!


結婚式はまだ1年以上先なので、一段落!!


そしてプレドニンが0mgになって1週間ちょっと。

順調!


だったんですが・・・


今朝、太ももに小さな紫斑&点状出血が・・・ガーン

最悪・・・


一時的なものだと信じて

今週水曜日の検診では数値が下がっていないことを祈るのみです!


ついに・・・


明日、プレドニンがゼロになるかどうか決まります!


緊張するーショック!


1mgまで順調に減量できてるので大丈夫だと願うばかり。


あと。


先日無事両家の食事会が終わったので

今週末にはついに婚姻届を提出!!

(但し私のハンコだけまだ押してないw)


晴れやかな気持ちで晴れやかな日を迎えるためにも

明日の検診、いい結果が出ますように音譜