キャメルクラッチlevel2

キャメルクラッチlevel2

自分が欲しいものをハンドメイドで作ってます。

Amebaでブログを始めよう!
おばあちゃんに教えてもらってたカードケース作ってみました(*´ー`*)
カードは17スペースあるので最大17枚。
各自の自己判断で1スペース複数入れることも可能です!
ただ厚みが出てしまったり折れてしまったりする可能性があるので自己判断で(笑)

こちらは長谷部君モチーフです!
レジ打ちさんにはモチーフだと分かりにくいようにしました。
人が多い所でも人目を気にせず使って頂けると思います。









ついでに鶴丸も!








驚きの白さです(о´∀`о)

すべてのカードケースにひっぱりチェックとカード収納チェックしてあります。


これからはバッグと平行して作って行こうと思います(*´﹀`*)


ただ私は楽しいので作るのいいのですが需要が不安なので近々Twitterでアンケートとらせていただこうと思います。
良ければご意見お聞かせください!
こんばんは。

今回は歌仙さんのデザイン直しを紹介します!
首もとについてるリボンをつけて斜めのデザインに変えました。
リボンがついてる方が表側です。







サイドは変えずに黒の着物の布を使ってます。
取る場所によってデザインが変わるので同じ作品になることは少ないです。
希望は聞けないのですが来た子がオンリーワンだと思っていただければ(*´˘`*)♡






裏地と底面は紫のキラキラする着物を使用しました…!
雅!お花の模様ですよ!
実は歌仙さんはほぼ着物の布で作ってます。雅です。
白と黒の三角ゾーンと持ち手以外の布は着物なんですよ!




クリアバッグに入れるとこんな感じです。
クリアバッグに入れるとしっかりと芯になるので形をキープしてくれます!

近所のダイソーで売ってなかったので廃盤…なのか…!?
気になる方は1度見てきた方が…


さて、受注は終わって後は個人的にお約束してるまんばちゃんのみですが…
こちらの歌仙さんと大倶利伽羅は作成中です。
大倶利伽羅と光忠と清光は裏地がなくなりかけており今回か次回から変更になっていきそうなのでお好きな方を選んで買えます。
切り替え後の裏地がいい方は変わるまで見送ってあげると良いと思います。


光忠の裏地上のものから下の布に変わります。


大倶利伽羅の裏地も上のものから下の布に変わります。



光忠はボタンも変わり時なので少し変わります!




ある程度数が出来たらまたboothに上げます!

あとは次朗姐さんと鶴にも手を出していますのでその内にでも!
小狐丸バッグ紹介します(*´ω`*)

小狐丸は薄い布しか良い色がなく、接着芯を貼って厚みを作ったので他の子より自立力抜群です。

黄色と黒ってだけで奇抜なので黄色と白の着物の布を使ってモダンになるように仕上げました。
よく見ると柄がわかると思います。
基本的に私のバッグは着物の布を取り入れて和を出しているので柄自体は凄く薄いんです…
透けてわかる。程度で…

サイドは三日月とお揃いにしました!

背面はいまつるちゃんとお揃いです!
底は袴のグレーを取り入れました。


















三日月と並べるとこんな感じです。




boothはメルカリと違って受注じゃないので残っても困るので作らないんですか?等とお声がかからない限り小狐は作らない予定です。

まだやり方などは戸惑って居ますがじょじょに過去に作ったものなども出して行けたらなぁと思います。

受注と他に個別でやり取りしてるまんばちゃんが終わったら何作ろうかな…!
2016年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!


去年作ったバッグまとめましたー!








結構作りました…
モチーフグッズを持つと言うワクワク感を少しでもいろんな方に感じてもらえたらなと思います。

着物の端切れでシュシュも作成中なのでいつかお披露目出来たらなぁと思います。



カバンの販売は2日の夜22時頃に現在完成している
江雪さんと燭台切を出す予定です…
実は型崩れしないようにお部屋に長谷部君飾っていたら欲しくなってきたので長谷部君はちょっとまだ悩んでます(´ㅂ`;)

間に合えば一期も出るかも知れません。

booth↓
https://sakuradrop.booth.pm/

こちらにて販売予定です。


着物の布はリメイク品として扱ってます。
取ってくる場所によってはダメージが強い所や、シミがある所もあります。
極力そう言った所は破棄して使っておりませんが、素人目で判断していますのでたまに紛れてしまうかもしれません。

リメイク品と言うことでご理解いただければと思います。
作っていく最中で見つけたものは破棄しているんですけど程度の低いものなどは使ってしまうことがあります(>_<)


あと、一期の裏地ですが今まで使っていた布がそろそろ無くなりまして後1つ作れるか作れないかと言った所です。
なくなったら江雪さんとお揃いになりますがそちらも数は少ないのでもし水色の着物が調達出来なかった場合は綿の無地の布になるかもしれませんー!
江雪さんはまだ2、3個いけそうな残り方してたのですぐに切り換えではなさそうですが…

なくなりそうな場合は事前にここでこう言った形かTwitterでお知らせしますが、無くなりましたらもう同じものは作れませんのでお気に入りの着物の柄を見かけましたらお早めにご購入いただければ幸いです!



本年もローペースではありますが、沢山の審神者の方にバッグをお譲り出来ればと思い、全力で製作に励みたいと思います。

よろしくお願いします!
2015年お世話になりました。


年の瀬なのでご迷惑をおかけしましたメルカリでの販売について。
冷静に今思えば少しでも疑問に思う所があればすぐにでも受注を中止するべきでした。
ガイドラインがぼかしてある所を私的解釈をしておりましたがそれについては認識不足な点がありました。

ガイドラインが公式的にメルカリがダメだと白黒するまでは私的解釈はどちらにしろ間違いであったと思います。
沢山の方にご迷惑をおかけしたことをこの場でお詫びいたします。

認識不足で至らなく恥ずかしい姿をお見せしてしまい申し訳ありませんでした。


これからは以前に記事に書いた通りboothでの販売させていただきます。
メルカリではフリマアプリと言うこともあり送料込みの販売をしておりましたが、boothでは別途頂く形になります。
送料については装飾により記載されたお値段より高くなってしまう場合もありますが、その場合は余分にいただきません。
着物の布を使用しておりますので重くなってしまうものもありますのでご理解いただけると幸いです。

その他のハンドメイド品については今まで通りに販売いたします。


boothの売れ残り品について。
以前にお伝えした在庫処分の方法を考えております。
送料込みのお値段(梱包費はいただくので-200円)にてメルカリにて在庫処分を考えております。
あくまで在庫処分です。
こちらの私的解釈についても問題があるようでしたらboothに残すか廃棄を予定しております。


元々極小規模に趣味の範囲で好きで作った物を気に入っていただけた方のみにお譲りしたく始めた活動です。
極小規模で3個ほど作って終わりくらいに考えておりましたのでフリマアプリを使用すると言うことになりました。
思っていた以上の反響をいただき、メルカリでの活動に対しての考えも変わってきましたのでこの様な形になりました。

これからも趣味の範囲で小規模な活動の予定ですので即売会などの場には出る予定はありません。
サークル名はおろか屋号すら無く、boothでさえもIDのまま使用しております。

いつ刀剣乱舞に飽きてしまいジャンルを離れてしまうかわかりませんが、これからも作品をお目に留めていただければと思います。


来年もよろしくお願いします。


年内に作っておりました小狐と歌仙さんについては追々こちらで正会したいと思います。