- 前ページ
- 次ページ
現在、ホットクック料理にハマっています。
今回は、かぼちゃポタージュを作ってみました。
<かぼちゃポタージュ>(4人分)
【材料】
・かぼちゃ 1/4個
・玉ねぎ 1個
・豆乳 200ml
・生クリーム 100ml
・塩
・水
【作り方】
① かぼちゃの皮をむいて、一口サイズに切る
② 玉ねぎをくし切りにする
③ 食料の重さを測る
・ホットクックの内釜を測りに乗せて、ゼロにリセットする
・玉ねぎ、かぼちゃを内釜に入れる (今回は、704g でした)
④ 豆乳200mlと水を入れる(注意;ここでは生クリームを入れないこと!!)
(水分の重さが、具の重さと同じになるようにするため、
豆乳200mlと生クリーム100mlを入れるので、
水の量は、704ml-200ml-100ml = 404ml になります。
⑤ 塩を入れる
・塩は、具と水分の総量 (704g + 704ml)の0.6%分入れます。
704 × 2 × 0.6% = 8.4g
⑥ ホットクックのメニューを選択
・まぜ技ユニットをセットする
・内釜をホットクックにセットする
・メニュー番号25「かぼちゃのポタージュ」を選択してスタート
・途中で「食材を入れてください」というメッセージが流れて一旦中断されるので、
この時に、生クリーム100mlを入れ、蓋をしてまた「スタート」を押す
・ここから5分くらいで完成です。
今回は、うっかり水を入れるのを忘れてしまったため、
とろとろのかぼちゃポタージュに仕上がりました。
これはこれで、とてもリッチな味に仕上がったので
大満足です。
塩分は、実は計算よりも少なめにしていたので、
ちょうどいい味に仕上がりました。
調味料は塩だけなのに
お店の味のようなポタージュに仕上がり大満足です。
次回は、水を入れ忘れず、塩分も計算通り入れることにします。
普段、料理をする時間が十分に取れないので
テクノロジーの力を借りて料理をしています。
現在使っているキッチン家電の一つが
ホットクックです。
これを使って料理すると
本当に美味しく仕上がります。
今日は、こちらのブログを参考にして
「豚丼」を作ってみました。
<豚丼>(3人前)
【材料】
・豚肉バラ 260g
・玉ねぎ 1個
★醤油 大さじ5
★酒 大さじ5
★みりん 大さじ2
★生姜 1片
ちなみに、ガーリックプレスがあると
生姜のみじん切りが一瞬で出来上がります。
ガーリックプレスのお手入れも
お水で洗うだけでお手軽です。
【作り方】
①ホットクックのうち鍋に玉ねぎ、豚肉の順番に入れる
②★印の調味料を入れる
③ホットクックに「まぜ技ユニット」をセットしたて
手動で作る → 煮物を作る(まぜる) → → 12分 → スタート
を選ぶ
生姜は、
20分ぐらいでおいしい豚丼が仕上がりました!
今回参考にしたブログでは
調味料に、砂糖とニンニクも入っていましたが
自宅ではなるべく砂糖を使わないようにしているのと
翌日の弁当に持っていくのでニンニクは入れないことにしました。
ちょうど現在、
楽天市場で楽天スーパーセールが行われているので
ホットクックミニを注文しました。
ミニが届いたら、
さらにホットクック料理の幅が広がるので楽しみです。
ホットクックがあると、
・キッチンがほとんど汚れない
・ホットクックの部品は食洗機で洗える
・スイッチを入れたらほったらかしにできるので、
料理が出来上がるまで他のことができる
・そして何よりもとてもおいしい
という良いことがあるので、
普段忙しくて料理をするのが億劫な方に
ホットクックが超おすすめです。