一日稽古。
前半は、朗読劇と会話劇の本読み。
回数を重ねてきた事もあってか、それぞれの演者が何かしらを入れてきました。
新しい解釈だったり―
普段と違うニュアンスだったり―
構成を緻密にしてきたり―
より自然体になっていたり―
と、そんな具合に。
自分も負けていられません。
共演者ですが、ライバルな側面もありますからね~。
後半は、とにかく即興劇。
最初は感覚を掴む為に、フリートークから。
お題に沿った会話を三人一組で行う。
しかし それだけではなく、お題が個々に与えられ 且つお互いに分からない状態なのです。
会話がチグハグになったり、妙にシンクロしたりして面白かったです。
取り分け盛り上がったのは、『ペンギン』『バーゲン』『やかん』の組み合わせの時でした。
文字では伝え難いのが残念です…。
その後も、様々なパターンの即興劇を行いました。
お題だけでなく、組み合わせによっても多種多様になり楽しかったです。
しかしながら 私に関しては、水沢幸恵さんとのペアが多かったです。
毎回ジャンケンで決めたのですが…。
水沢さんとは、以前も別の現場で即興劇を行った事があります。
それもあってか、割と素直に出来たかと。
波長が近いのかしら。
即興劇への苦手意識は相変わらずですが、もっと色々と絡んでみたいも!?
そう思える稽古でした。
より変わり者 な 語部&ナレーター&演者
横溝大希(よこみぞだいき)のブログ