いんこちゃんがインコ飼った

いんこちゃんがインコ飼った

わが家のインコ達、セキセイ10羽&オカメ1羽&アキクサ1羽&サザナミ1羽&コザクラ1羽&ボタン1羽のことを書いてます。

《アメンバー限定記事は自分の覚書としてのみ使用》

2週間毎に腹水を抜くために通院する太陽ですが、呼吸が早いのが気になって、1週間で再び病院へ行って来ました。




↓これが9月13(土)日の太陽





↓そしてこれが2.4ccお水を抜いた後の9月14日(日)の太陽

呼吸で上下する胸の速度が、少し遅くなっています。



最近は通院のことと訃報しか載せてなかったので、ここ数日の元気な皆んなの姿を貼ってみるおねがい

ひらめき電球聞かれてもないけど本名と呼び名の紹介付き


コザクラがチャロ(愛称:チャーちゃん)

ボタンがボーたん(愛称:ボボ)






りょう君(愛称:りょうりょう)







左が父親のバル(愛称:バルルン)

右は娘で次女の大地(愛称:だいだい)







上段はきなり(愛称:きな、きなっち)

※亡きサリーとレイちゃんの息子

下段がバルの娘で四女のとわ(愛称:とわちゅん)







左はバルの娘で長女の大空(愛称:ぞら、ぞらっち)

右が同じく三女の太陽(愛称:たいたい)







土曜日に通院予定の太陽でしたが、前倒しで水曜日に受診してきました。


ご飯を入れても食べずにお尻をずっと気にしている太陽。


お腹の中には水がたまった袋がいくつかあり、その全部の水を抜くことはできません。(皮膚に近いところの袋にしか針が刺せないから、奥にある袋の水は残ったままなので)

なので下の動画の太陽のお腹はまだ腫れているように見えますが、これでも4cc抜水したので、本人は楽になってご飯も食べられるようになっています。





飼い主の人間の家族3人みんな、今回初めてコロナにかかってしまいました。


2週間ごとの通院日にあたる今日が外出解禁の日にあたり、幸い予定よりも早く太陽の状態が悪くなることはなく…と言ってもほぼ毎回2週間でお腹はパンパンに腫れています。

今朝はご飯を少ししか食べなかったのがちょっと心配でした。




4ccの腹水を抜いた帰り道の太陽


サイドのファスナーを開けると愛鳥の様子を確認できる、

鳥友さんオリジナルのキャリーバッグ





晩ご飯はちゃんと食べてました。