まずは、今日私が感動したトピックから。

◇箱根駅伝
2日間にわたる、箱根駅伝が幕を閉じました。
日本のお正月といえば!と言えるほど、
毎年楽しみにしてます。(予選会から見るぐらい!)

今年は早稲田大学の総合優勝。

最後まで優勝争い、シード権争いから目を離せない、
ドキドキの展開。
そして、これまでの大会記録を
早稲田大学と東洋大学の2校が更新するという、
レベルの高い大会になり、
そんな中で優勝した早大のチームとしての強さは圧巻でした。

そして早大の渡辺監督がおっしゃっていたように、
東洋大学も素晴らしいチームでした。
11時間走って21秒の差って…すごい世界だなあと。

日々のトレーニングの身体的な成果に加え、
“箱根”という舞台にかける意志の強さが
テレビを通じてでもビシビシ伝わってきて、
今年も熱くなってしまいました。

それにしても選手のみなさんの姿は本当にかっこいい!


◇ジョギング開始
箱根駅伝につられて、私も新年初ジョギングをしてみました。
退職と青年海外協力隊への準備開始を機に、
これから毎日走ろう!と、思ってます。

アフリカの生活では、
体力が必要になるんでね。
健康第一!

コースは友人に教えてもらった近所の川沿いを走るルート。
そして一緒に教えてもらった画期的サイトが、
“ジョギングシミュレーター”

◇ジョギングシミュレーターのページ

googleマップ上でコース入力ができ
体重やランニング時間と合わせて
走行距離や平均速度、消費カロリーなどを算出してくれちゃう。

・地図上でルート入力(例)
アフリカの学校から国際協力-ジョギングシミュレーター

・計算結果(一部分)
アフリカの学校から国際協力-ジョギングシミュレーターサマリー

すごい!

それによると、今日の私のコースは11.3km。

ひさびさの運動ということで、だいぶ歩いてしまい、
1時間以上かかったけど…笑。

徐々に、がんばっていきます。

ちなみに、
「もし自家用車に乗ってこの距離を移動していたら
 1866.6g のCO2を排出(2リットルのペットボトル476本分)」
とかいう換算もしてくれるのです。

ジョギングだから、
家から出発して家に帰ってきてしまうので、
移動ではないけども・・・
でもペットボトル476本分って言われると
ちょっと、やった!って気分になります。


さて、明日からも続けられるように頑張ります。
さて、青年海外協力隊に参加する
これからの私のスケジュールはこんなかんじ。


◇必須のこと
1月 :公的な手続きや事前提出物の準備
    12月でこれまでの仕事を退職しての参加なので、
    そのあたりの手続きや
    健康診断・予防接種などもします。  

2-3月:技術補完研修
    合格はしたものの、技術や知識が不十分な人に対して
    JICAが行ってくれる研修。

4-5月:派遣前訓練(福島二本松JICAの施設にて)
    言語をはじめ、安全管理や保健衛生、
    任国事情などについて学習します。

6月~:現地(マラウイ)へ派遣


◇やろうと思っていること
語学学習
 マラウイの公用語は英語。イギリス領だったため。
 余裕があれば現地のことば(チェワ語)もやりたいんですが、
 なんせ英語でいっぱいいっぱい。 

理科の勉強
 理数科教師として、
 現地の学校での授業や教員のサポートをします。
 忘れてしまっていることの復習と、
 教え方について勉強しておかねばと。

日本文化の勉強
 勉強以外にも、日本人としていろんなことを伝えられるように。

国際情勢や国際協力についての勉強
 もう少し知っていなくては、と思うことがたくさんなので、
 新聞を読むとか本を読むとか、簡単なことから始めようかと。

ジョギング
 体力向上と、少し体も絞りたいので。

ギターの練習
 音楽は世界共通!
 退職の際に会社の方から頂いたギターを弾けるようになって、
 現地に持っていきたい!

できるだけたくさんの人に会う
 力になってくれる人とのつながりをたくさん作っていきます。


これからしばらく、時間の使い方・スケジュールの組み立て方が
自分でのハンドリングになるので、
有効に過ごせるように考えなければなと。

毎日のざっくりのスケジュールとか、
目標とかを決めていこうかな。
あけましておめでとうございます。
みなさんはどんな年を迎えましたか??

私にとって2011年は挑戦の年になりそう。

昨年末でこれまで就いていた仕事を退職し、
今年から、独立行政法人国際協力機構(JICA)のボランティア、
「青年海外協力隊」の活動へ参加します。
◇JICAボランティアのサイト

*---------------------------------------------*
JICAボランティア
 知識や技術を開発途上国のために生かしたいと考える人が、
 現地で人々とともに生活して相互理解を図りながら、
 彼らの生活の自助努力を促進させる形で、
 草の根レベルでの課題解決に向けた活動を行う、
 …といった、日本政府のODA予算による事業。
*---------------------------------------------*

数年前から漠然と興味があったんですが、
昨年の春に思い切って応募し、
今年の夏に派遣される隊員に加わることができました。

これから、自力での準備とJICAによる国内の研修を経て、
今年6月頃から約2年間、
アフリカのマラウイという小さな国へ派遣され、
理数科の教員として、教育関係で国際協力をしてきます。

マラウイの地図はこちら。

私も青年海外協力隊の合格通知で国名を見てから
地図帳で調べてしまいました。


新しい年を迎える節目が、新しい生活のスタートと重なったので
これを機に、ブログを立ち上げることに。

私自身のはじめての国際協力において、
自分なりに日々少しずつ努力できたことの記録と、
国際協力に携わる人間として
なにか発信していく場に使っていきたいなぁと。
よろしくおねがいします。

“うさぎ年”のようにぴょんぴょん飛躍!
というわけにはいかないとは思いますが、
一歩一歩進んでいけますように。

2011年、気合入れていきます!
みなさまにとっても、良き1年になりますように。