こんばんはdisです。

いまさらながら、ルーンナイトのドラゴンブレスについていろりろと


基本的に情報の参考にしているのは各職wiki

GvG、未実装、クルパラスレです。


ドラゴンブレスとはどのようなスキルなのか?


未実装から重要なところだけ

ドラゴンブレス(Dragon Breath)
Edit
系列 : 範囲ダメージ

*遠距離物理攻撃扱い。

*-人耐性、火属性耐性を無視する。 (ちゃんと計算される)

2009/07/29 ダメージ公式が最大SP 量に影響を受けるように変更(現在SP→最大SPに変更)

ドラゴントレーニング(Dragon Traning)
Edit

スキルレベルが上昇するほど、ドラゴンブレスのダメージも少し上昇する。

レベル 1 2 3 4 5
攻撃速度 60% 70% 80% 90% 100%
所持量 +700 +900 +1100 +1300 +1500
ドラゴンブレス攻撃力 100% 105% 110% 115% 120%

2009/02/05 トレーニングレベルにより、ドラゴンブレスのダメージが少し増加

ドラゴンブレスとは広範囲の遠距離物理攻撃(扱いってのが気になりますが)

現在HPと最大SPによりダメージが決まり、ドラゴントレーニングによって攻撃力が増加する。

一応DEF計算を無視するらしい?

クルパラスレ109-168より

んだね。
もるひさんがドラゴンブレスの威力検証してたな。
「プレイヤー詠唱時HPの1/4ダメージ与える火属性範囲攻撃」
とのこと。

火属性遠距離物理攻撃だし、現在HP量に攻撃力を依存するから
並みのRKだとカンストでHP55000。
属性相性に影響受けない状態だとHPMAX状態で13750.。
パラのシールドチェインとそう差があるわけでもない。
まあ範囲攻撃だし、元々物理攻撃職なんだからそんなもんでしょ。 』

とあります。

遠距離物理攻撃と聞くととあるスキルを思い浮かべます。

通常ならニュマなんでしょうけど、Paladinのみとしては

クルセイダースキル-ディフェンダーでどの程度防げるのかが気になります。

今回の話はディフェンダーについてです。

ディフェンダーについてはやっぱりwikiを引っ張ってきます。

ダメージ減少率レベル5-80%

他の遠距離耐性装備と違い、星・気球のような必中部分や魔法は軽減出来ない

効果も加算ではなく乗算。

  • 軽減可能スキル
    • アローシャワー(※PC版)、ダブルストレイフィング、シャープシューティング(※一部例外有り)
    • ミュージカルストライク、矢撃ち、アローバルカン
    • グリムトゥース(※SkillLv3以上)
    • マジッククラッシャー
    • スピアブーメラン、スパイラルピアース
    • シールドブーメラン、シールドチャージ、シールドチェーン
    • 指弾
    • アシッドテラー
    • ソウルブレイカー(※物理部分)
    • ヘルジャッジメント(4セル以上の距離が前提)、パルスストライク(左に同じ)
  • 軽減不可スキル
    • ブリッツビート 、ファルコンアサルト
    • アローシャワー(※Mob版)、シャープシューティング(※Mob版の攻撃対象から3セル以内)
    • アシッドデモンストレーション
    • ソウルブレイカー(※必中部分(INT・ランダム部分))
    • アースクエイク

まずは、ドラゴンブレスが必中部分があるかってことが重要ですかね。

必中ではないってのが今回の話の前提なので置いておこう。

回避できるか、できないかは必中攻撃であるかどうか?

わかりやすく判別するには、式がAtk(Str・Dex)、Matak(Int)なのかな?

DEF無視ってのが多い・・・(はじめにドラゴンブレスはDEF無視かもって書いてる・・・)

マジッククラッシャーは・・・

ケミ系スキルであるアシッドテラーとADS同じような攻撃かもしれませんが、

式をみると一目瞭然

アシッドテラー

(基本ATK+武器ATK×サイズ補正-敵の減算DEF+過剰精錬ボーナス+ATK上昇カード) × スキル倍率


ADS

INT:投げるクリエイターのINT
VIT:受ける相手のVIT
SLv:スキルレベル
0.7*(INT^2)*VIT/(INT+VIT)*SLv
ADSは必中のDEF無視と書かれてますね。


軽減不可でぶりっつビートがありますが

DEF無視、必中範囲攻撃

((DEX÷10 + INT÷2) × 2 + スチールクロウLv × 6 + 80) × ブリッツビートLv

Dexが入ってますが、Intも入ってるので掛け算のようにMatk攻撃になるんでしょう。

そこでAXのSBr

最終的ダメージ = (ATK部分 + INT部分 + ランダム部分)×敵各種耐性
AtkとMatkで確定されている式の混合ならAtkは軽減できる。

ならドラゴンブレスってどんな式なんだろう?

まだ決まってないが、現在HPをもとにした攻撃力

HPというとホムバニルの奥義?

あれがDFで減算されるか確認されてないんですよねー

あとはPaladinスキルのサクリファイスですね。

あれはどういう式なんだろう?
①Atk=最大HP×9%×1.4(レベル倍率)

②Atk=1(基本atk)×【最大HP×9%】×1.4(レベル倍率)

HPをatkに置き換えてるのか、

あくまで1というatkを消費HPで倍率として掛けているのか?

これは後で重要になってきます。


ドラゴンブレスをかってに式作って

Atk=(現存HP/4+最大SP)*120%(ドラゴントレーニング)

とします。

RKのHP55000だとすると(13750+750(Int1 base150でこれぐらいらしい)120%

となるわけだ。

AXのSBrをだしたのはSP依存部分がダメージが低いから必中扱いでは?

という希望→HP部分は必中ではない!=ディフェンダーで防げる。


ここで重要になるのは現存HPをどう計算しているのか?

①のようにHP=atkとしているのか?

②のように1というatkにHP/4という倍率をかけているのか?

たとえるとAtk=(atk1×13750%+750)120%ということ

何故atkを1としてHPをかけるかが重要かというとkROでは耐性が除算ではなく

減算なので1×13750とされると-80で13670%でダメージが全然減らない・・・

%は倍率(補正値)だからもとになるatk(数値がないとダメだよね?)

②の場合だとDF有効の場合厳しいが、

HPの変化が激しい現在HPを補正値とするのか?

計算が簡単なHP=atkとしているように願いたい。


①だとSBr参考にすると(13750+750)120%

120%にかかると15k*40%

()の中にかかると15kの80%で3k*120%!!!

*()の中は%として確定されていない=atkとして除算としました

この場合はドラゴンブレス=Atk 四則演算うんちゃら  *120%となるはず


こうやってDFが有効なら献身が3秒だろうと楽しめる感じしない?

というか対抗スキルがあってもいいと思うのよ!

結構死にスキルだしDF・・・せいぜい2PCの献身用しか使い道がが・・・

トールでしか使ったことないし、GvでもAG安定だし。

というかここまで話に上がらないんだから、

kROでDFで軽減なんかされないっていうのを

とっくに試されているはずです☆

考えてみたのは向こうは人口が少ないから

DFをGvで使っている人がいないという淡い希望の為

向こうで軽減されないって検証されてても、

ドラゴンブレスみたあとDF逝けるかって

書き込む人がいるとおもうんだよなー(disだけですね・・・そうおもったというか情報惰弱は)


まあ、

ドラゴンブレス自体が物理火力だってのは

戦術を高めるためにはいいと思う。


その理由としては教授のスキル振りも変わってくる。

ニュマを置くスペースの為にLPを最大までとる必要もなるなる?

たとえ岩盤で穴あけられてもそこにドラゴンブレス用のニュマ避難所を置く

LPの更新頻度も皿のみせどころみたいな☆


今回は。かなり軽減できたらいいな理論になってますが、

話としては少しは面白かったんじゃない?と思っています。


これ書き終わる頃には朝の5時過ぎてるってね、終わりすぎてる・・・
本当はもっとほかのつながりから書くつもりだったんですが

眠いのでへんてこな文章に大分仕上がってます。

後でもともと書きたかった文章を思い出しても書き直さないでしょう。

最後まで見てくれた人はありがとうございます




久しぶりのブログ更新になりますかね。

アメブロのメンテがあったり、

眠かったので布団で仮眠しようとしたら全眠だったり・・・


そんなこんなでやっと更新。


6月のリニューアルが近付いたからか?

というより、向こうでのGvに慣れ?が出てきたからか、

たくさんのkROGv動画が転載されていますね。


意外と面白そうではある。


目につくのはRKのドラゴンブレスですが、

kと違い人数の多いjでは攻守ともに変化がでるでるなんじゃないですかね。


ドラゴンブレスについては暇なときにネタを書いてみよう。


3次はまだ未来のことなのでどうでもいいことで書き終えよう。



Gvでの考え方の一つですかね。


どうやったらキャラが強くなるか?→Gvギルドとしての強化になるかかな?


キャラが強くなるっていうのはどういうことなのか

(どうなればキャラが強くなるのか)?

これを考えると自分なりの強化ができるんじゃないかな?

抽象的ですかね?



強いってのは名が残るっていうのが手っとり早いイメージ。

名が残るっていうのはどういうことか?

戦場で長く見かける、カーソルを持っていく回数が増えるってことですかね。


回復剤を長く叩けるから残る、こちらが排除に持っていくから合わせる。

BBキャンセルとかこういうのがPS(キリに代表される強さだと思います。


今回ネタにしたいのはこういうのではなく、普通の強さについて→

中の人の強さ(キリではなく、キャラとしての強さです。


Gvではステゲーなのか?装備ゲーなのか?


とある二人の思考

らとりおの計算で言うと最低ダメと最高ダメかな?平均はありません><


ルティナさんの思考としてはステを重要視しています。

これは最低限の強さを基本としています=必須の強さ

何故か?

HP増強装備を買わなくても、Dex装備を買わなくても、威力装備を買わなくても

レベルアップした際のステポイントを消費することにより、

Vitにふる=HP増強、Dexにふる=詠唱速度が速くなる、Intにふる=威力が上がる

たとえ、ポイントを消費しなくても、レベルアップの際に少量のHPSPの増加もある。

金をかけることなく、特別なことをしなくても最低限のキャラ強化だからです。

ついでにbase上げてれば、jobも勝手に上がってるしね。

jobが上がるというのはそっちも重要。

どんなスキルでもいいけど、

スキルポイント1上げれば振ったスキルは強くなるから。

だから、ルティナとしてはGvにでるキャラというのは99が基本であると思っています。

むしろ99にしてないのは相手に対しても失礼であるとさえ思っています。

妥協しても96以上です。

いいかえれば、誰にでもできることだから、してない人はたるんでる→

熱 く な れ !



逆にdisの思考としては装備を重要視しています。

これは最高時(瞬間)の強さを基本としています=専門キャラ、目的のあるキャラ

disは特化というかバランス型の装備にしてますががががそういう思考。


どっかの誰かじゃないですが、

『自分より強い相手を倒すにはどうしたらいいか?』と質問されたとします。

どう答えますか?


劇中では、

(総合的に)自分より強い相手を倒すには、

専門的=自分の得意分野で相手を倒す。と答えます


こうもいいかえることができますよね?


(専門的=局地的に)自分より強い相手を倒すには、

総合的=数ある局面のうちどこかで相手を倒す。

例)献身特化(D=V>何かとして)と献身バランス(D≧V>A>S)で考えると

献身速度・耐久力で少し劣るが、

プレス・装備破壊速度・所持重量(消耗品による耐久力)応用力で優位にたつ。

何かを封じられてもほかのができるよ☆みたいな。

*献身特化だからプレス等ができないとは逝ってませんが

装備をさらにそろえないとステに応用力は弱めということを。


いうなればGv専用の環境・特化武具を整えるということなのかな。

HWでいうなら、Vit型のというのもこれに当てはめていい、

Paladinならはやり?のプレス型っていうのもそう

らとりお等で装備・ステを計算してそのうえで生まれるキャラ

狩りだけじゃ埋まらない何かを重要視しています。



後はイメトレとか危険意識かな?

イメトレだからこういう状況ならというのを脳内鯖で動いてみれば

実際にあったら少しでも早く反応できないかなってことかな?反射的なこと。

危険意識てのは危険予知かな。

自分はこういう動きをするのでこういうことが起こるかもしれないってことの想定。

たとえば、暇防衛で教授がSP回しすぎてHPがレッドゾーン

ER確認でたまたま撃たれたプレスで退場するとか

プレスは固定2kだからというのを失念とかしないってこと。

HWでWPをくぐりに行くのだって無敵時間があるから

と言ってひょんなことで足止めをくらって退場とか。

そういうミスをなくしましょ。


いろんな職を持っておけばいろんな動きが学べるのかな、

職wikiものぞくからスキルについての見知らぬこととかわかるかもだし、

育成はめんどくさいのですがガガガガ。

あと人の穴埋めもできるしね。


最後はグダリ気味の文章ですが、

というか適当に動画・ブログ見ながら書いてるので

1時間以上経過していてさすがに眠い時間というかです。


今晩はdisです。

いつもならスパって適当なGvのことでも書いてるんですが、

Gv終わった後に、名無しに逝ってきたのでこんな時間に^^


今回はきちんとdisのほうに課金してきて、dis本体でGvに出ました。

出させてもらったのは微糖さん。


前回は格好良いエンブレムだっただけに少し残念です。

話がそれましたね。


最終人数は36人かな。


前日に微糖マスタに話を取り付けて、王・wizptにということなのでwktkしてました。


君影にGv始まる前に装備の移動をいろりろ手伝ってもらったり。

いつも感謝です。

始まる前といえば、ランカWSP売ってませんねー><

露店で1個5kとか言うのを見て、びっくりしました!

名無し便が終わった後だったんで

PTチャットで5kだお5kって も り あ が っ て き た。

5kもするんだったらイグ種でも使ったほうが安上がりじゃ・・・ってSP回復するし

まあ、倉庫の中にはまだ4k個ぐらいあるからどうでもいいんですがががが

むしろ青Pがないほうが・・・なんですよね。


開始から全力全開。

装備を新調したので少しだけSC配置を変えてみたり、イメトレしたり。


開始

V1

防衛:微糖

攻め:ちゃくれ、給食

ちょっと混戦気味。ほかのところの偵察も来ていましたが、まずはここ。

ちゃくれさんはWP付近でほとんどがとめられる感じです。

しかし、給食はさすがというかきっちり抜けてくる。

やばいのは階段のぼった折り返しのところ、

ここにきっちりLP敷かれてしまう。

あと、DISの手数ですかね。献身更新しても消される消される。

HP低くなってるから献身献身必死にするんですが、みるみるHPが下がって

みんな戻る><


恐らく、ちゃくれがかくほみたくなったのかな?


でまたV1

防衛:微糖

攻め:ちゃくれ、倭、鯖の形に。

共闘という形より、ひとつひとつと交戦の形態です。

ちゃくれは1回ぐらいで転戦かな?

倭は2回ほどEMC回しで突撃後、転戦。

あまり危なげない防衛。

ここまでは突撃されても誰も死んでないんじゃないですかね?

この後は鯖と結構長めに交戦。


はじめ、鯖のほうで城主が誰かわかってなかった感があったらしい。

3回目の突撃ぐらいまでは安定して排除できてたっぽい。

そのあとの突撃で一回みるみる味方が氷像になったときがあってびっくり。

結構EMC(単発含め7以上合計であったんじゃないかな?)で突撃された後、落城。


攻め移行

防衛:鯖

攻め:微糖

ER前に集合。ロキ2枚だしらしい。カウント後一斉突撃。

弾幕が薄く簡単に階段を登りきる。

けど、PT欄開いても折り返し付近にはPTMは誰もいなかった・・・

王はE付近に撹乱?wizはWPを超えられない・・・

献身もできない、一人でまえでてもなーっ

てのでおろおろしてたら画面暗転!?

EMCで鯖wiz陣の真横に呼ばれた!!!

そしてあっけなく終わった。


こちらの防衛の長さと比べて、鯖が1回のEMCで落ちるとは・・・

防衛してる時はめちゃくちゃ楽しかったです^^

こちらの攻めに関しては微糖マスタの神EMCだったと褒めざるを得ない。

ここまでが21:10ぐらいです。


V2

防衛:かもすぞ?

攻め:微糖、ちゃくれ、しんぷる。

割と安定して攻められた。

若干が外にでて復帰戻りで、ほかのメンツは中で攻めな感じ。


防衛:微糖

攻め:かもすぞ、ちゃくれ、LB

ここで久しぶりにFEガディ防衛をみた。

WP付近と階段付近で若干2段構え的な防衛。

一度ナムッタ後、ポタ書き換え中でおううってなったんですが、

落城してなかった。

結果的には放棄の形になったんだっけな


ここからは確保の走り

L5

防衛:AS

攻め:微糖

WP突破も容易→そのあとの罠ゾーンがうざい、いい田植え。

しかし、EMCでまとまって、罠を踏みつぶす感じに^^

アヒル、EEの偵察が若干きた。


派遣

C1

もーみんだかが護ってたのかな?

ERついた時には排除後だった。

特になにごともなく終了。



2砦おめでとうございます!

適度にSPをくれた教授さん

コートをくれたクリエさんも重ねてありがとう。


ここからは思ったことや感じたこと。

手伝いさんの身ですがががが


前回のGvで君影動画をみて

クーガーさんに献身だぜって思って来てみればクーガーさんはいなかった・・・

しかし、教授さんは一人いたからよしとしよう。

まあ、この教授さんも君影の知り合いなのかな?かなかな??

一人しかいない教授だから献身はつけますが、

献身こいおーっビッチて言っておいて攻めも居ないのに

HP3ケタとかマジやめてね☆時には1ケタ・・・

恐らくwizにSP回してたんだろうけど(私も数回もらっているんですが)これは怖い。

ひょいって来られてプレス1回の範囲にHP維持はやめておいてw

ほかの教授の方もですがプレス2回分=4k以上は維持してSP回しをお願いします。

FF同盟の教授陣が見てるかは別ですがガガガガが


献身といえば今回は、

教授(固定)、3名の王(固定は1人)、VitHW(半固定)5名をメインにしてました。

後は、戦況に応じてHPがナムリそうな人。

無理にナムリそうな人につけるとこっちがナムルんですがねw

ここは見極め力を付けていきたいところ!


逆突撃時にもきちっと即エースにはつけていきたいところ。


献身をつけるのとは別になるんですが、HWの人は後方が基本!!!

base99で2極でも8kとかあれば少しは前出ていい思いますが、

5kぐらいしかないのにWPくぐりにいかないw

王やLKなどの移動力・耐久力のある人にWP前偵察は任せろよ!

ナム戻ったら意味ないで・・・


大魔法出すのにじっとしてられない人はほかの職にかえるといいと思うよ?

適材適所?自分のプレイスタイルにあったキャラがいいんだから、

wizでWP前偵察に逝くのは脳筋と言われてもしょうがないYO-

自分の職にしかできないことをしよう!!!


今回のPaladinは

指揮PTに1

中間PTに2の計3キャラ。

なにげに指揮PTにいた人が気になる。

きちっとEMCマスタに献身してたっぽいし

(V2の時にはついてたのでV1でもついてたんだろう)、

鯖との防戦時でEMCで何回か回収できたのはきちっと仕事してたんだろう。


鯖が攻めてくる前に、レモンの人が単騎で偵察にきます。

この人は固いので有名ですが、練習台に持ってこいなんじゃ?と思います。

何の練習っていうのはゴスや特別ユニットの処理。

単騎なんだから速攻落としたい。

タロットSG、教授+即死火力、蜘蛛→SCorLAで火SBなどの。

みんなで寄ってたかってじゃ凍結割ったりで時間食うような気がする。

WP付近なら割ってしまうのもしょうがないかもしれませんが

WPから少し離れたら、蜘蛛狙ってコンボ狙うべきだと思います。

良く交戦する?給食にも同じようなゴスデビキャラとかいるわけで、

王じゃ倒しにくい相手を処理できるようになれたら、じゅるり


君影も鯖戦ではEMCマスタ追いかけたりで楽しそう?だったらしいので

動画に期待ですね☆動きの確認ももももも


私自身うまいプレイヤーじゃないので

改善点・指摘・意見があったらオブラートに包んでコメントをお願いします。


Gv終わった後に次回も参加の約束を取り付けたのでまた頑張りたいとこです。

それだけ楽しかったGvです。参加させてくださりありがとうございます。


個人的今週の比較

給食≧微糖>鯖≧かもす>倭>ちゃくれ
戦闘の長さと攻守で感じてです。