ハートはスカッ晴れ…

ハートはスカッ晴れ…

脳腫瘍 Hemangiopericytoma と甲状腺がん。
人生は素敵に『まさか』 の連続。『こころ(ハート)が人生をつくる』が私のモットー。楽しんで日々を生きてます。

ご訪問ありがとうございます

脳腫瘍といっても沢山の種類があるけれど


【病名】Hemangiopericytoma ヘマンジオペリサイトーマ(血管周囲細胞腫)
【悪性度】Grade Ⅱ~Ⅲ
【現在(2013年)までに行った治療】
 血管塞栓手術 1回
 開頭手術 5回
 定位放射線治療 7回


【1999年】
9月  水頭症 緊急入院
9月  開頭手術 (1回目)
12月 ガンマナイフ(定位放射線治療)横浜労災病院

【2003年】
11月  再発

【2004年】
1月 脳血管塞栓手術
1月 開頭手術 (2回目)
2月 開頭手術 (3回目)
3月 エックスナイフ(定位放射線治療)京都大学医学部付属病院
6月 痙攣発作 緊急入院

【2005年】
9月 再発

【2006年】
11月 開頭手術(4回目)

【2007年】
7月 ノバリス(定位放射線治療)京都大学医学部付属病院

【2008年】
1月 再発

【2009年】
12月 脳圧亢進 緊急入院

【2010年】
1月 開頭手術(5回目)
2月 帯状疱疹・顔面 緊急入院
4月 IMRT(定位放射線治療)京都大学医学部付属病院

【2011年】
12月 再発

【2012年】
2月 ガンマナイフ(定位放射線治療)東京女子医大

【2012年】
9月 再発
10月 ガンマナイフ(定位放射線治療)東京女子医大

【2013年】
4月 再発
5月 サイバーナイフ(定位放射線治療)日赤医療センター

おかげさまで初発の診断後 14年経過


2011年
話し合いの結果、旦那くんとの婚姻関係を解消
それぞれの道を歩んでいます



ごめんなさい
ありがとう
感謝の気持ちをこめて



Amebaでブログを始めよう!

放置気味の当ブログでしたが、ここで終わりにしようと思います

「脳腫瘍」「甲状腺ガン」について主に書いてきたブログですから
病が一旦落ち着けば、記事として更新するものが無くなった(汗)というのが一番の理由です


環境が変わり、私の心境の変化もあります
「病気のこと」を書いているうちに 記事に対するテンションが上がらなくなり
自分らしさとは何か? 気持ちのズレに違和感を感じていました


「終わりは始まり」
私の好きな言葉のひとつです
新たなスタートに 心が踊る感じ



今まで読みに来てくださった方、コメントで交流していただいた方、
本当にありがとうございました!
また、何処かでお会いしたいです


♪♪♪


$ハートはスカッ晴れ…


mahalo.

こんばんは☆

術後2ヶ月外来
リンパ節転移のこと確認してきましたー



『 頚部 外側のリンパ節25個 取ったうち 12個に転移 』とな


先生曰く、手術では、見える範囲で脂肪組織ごと大きく切除
リンパ節転移の数がどうこうでは無くて
しっかり取れていることが大事と


masakoちゃん♪
私は1回目の手術でも、内側のリンパ節の廓清をしてるからね
数はあまり気にしないでいい思うよー


とは言え
リンパは全身に張り巡っているので
今後も転移の可能性はゼロじゃないんだよね
なので、少しビビる
でも幸い乳頭がんは進行がゆっくり
しっかり治療できるのであろう
...そう信じるよ


+++


術後2ヶ月経ったので
ついに傷を世間にさらけ出した
長いことテープを貼っていると痛痒くなってしまうのは仕方ないねぇ

$ハートはスカッ晴れ…


術後、日焼けは御法度らしいけど
海に行ったりして、かなり傷周りも焼けてしまったw
うーん...傷跡残っちゃうかもしれないわ
(でもあまり気にしていなかったりする私...)



いろいろありましたけど、私は元気!!
脂肪制限食で4キロ痩せて...3キロ近く戻ったこの夏(笑)



$ハートはスカッ晴れ…



今月もハッピーで生きられたらそれでよし♡



週末は、早朝から海へ


$ハートはスカッ晴れ…




波乗りをする彼は
平気で3時間とか入りっぱなし


私、待ち人です


砂浜にテントをセッティング
クーラーボックスにドリンク
アイスいっぱい
ここでのフリーな時間は
読書/写真/iPod

私、ひとりで全然問題なし


砂浜は異常に暑いさぁ
海に入れば最高に気持ちいい
首の傷が多少気になったけど
塩水に浸かっても大丈夫だった


不安とか
苦しい時のことが
吹っ飛ぶのね
それが自分には大切


自然の中で楽しむ
彼と別々のことをしていても
一緒の空間にいる
それがかなり心地よいのだ


+++


早めの時間に東京に戻ったら
ちょっとお昼寝
夕方~夜になったら一緒に街へ出かけます


友人と一緒の時も
美味しいお店で
お夕食&飲み
(あ、私はまだ食事制限中だった!笑)



シンプルかもしれないけど
健全でハッピーな週末と思う...Love.









今日でちょうど術後1ヶ月なのん

術後外来、主治医の言葉:

・腫れも引いているので、食事制限をほぼ解除でOK(未だ、乳製品は除く)
・保護テープは今後貼らなくてもOK(ただし傷口の日焼けに注意)
・手術は、首の左右両脇のリンパ管を大きく切除、
 腫れている部分を残していないか慎重に確認済み
・放射線(アイソトープ)治療は、今後再発が認められた時にする方向


ということで、
治療はここで一旦終わり(おぉ
もう再発しないでほしいな
でも、そんなことは考えないで
日々を暮らそう


$ハートはスカッ晴れ…


今は、首元がかなりスッキリしています
テープを貼っている傷口の膨らみが多少気になる程度


でもね、傍目に映る傷口
つまり 切開した皮膚のところよりも
首の中側が痛むのよねぇ
入院仲間も同じこと言います


『手術によって、身体の中身を触られた』
とっても実感


人間の身体ってよくできてるわ
臓器が無くても、ある程度何かを切除しても
変わりなく生きていけるんだもの
身体もそうだけど
心(ハート)もそれ相応に適応していくってことかな


よりよき今日が続くことを願って...






休日は
ちょっと東京を離れて
父の別荘 in 鳴沢(富士山の2合目あたり)に行ってきました

$ハートはスカッ晴れ…


父のお家は 建ってから軽く20年は経つのです
諸々の理由により 私はずっと来たことが無くてー
今回初めて来ました

清々しい風と
木々の香り
写真からでも伝わるといいな


$ハートはスカッ晴れ…


山中湖の
フジヤマキッチン(おすすめ!)にて


森の中のオーガニックブランチ
心身共に浄化されていく感じです


私は未だ脂肪制限食なので
今回は グリーンジュースとオーガニックコーヒーのみだったけどね
ロケーションが素晴らしい
向こうに湖、周りは森
テラス席は 格別に美味しく感じます




さて、明日は術後1ヶ月受診日
きっちり先生のお話聞いてきます!