子供のサッカー&ジェフ千葉&マラソン&ゴルフ&他のスポーツ

子供のサッカー&ジェフ千葉&マラソン&ゴルフ&他のスポーツ

サッカーを中心に生活の中で起こった、あらゆるスポーツのネタを書いていきます。

Amebaでブログを始めよう!

開幕戦からの2試合でこれだけ色々あるのは、初めてですね。


順を追っていくと・・・


惨敗のことは書きましたし、これ以上は触れたくありません。


バス囲み、居残りは表現の仕方が良くありませんが、タイミングは早くて良かったです。

負けが込んでから行動しても、まったく意味がありません。

フロントやスタッフ、監督にサポーターが失望していることを感んじてもらわないといけない内容でした。(開幕戦のことに触れてしまいました!)


2戦目は少なくとも選手たちの体の張り方はかなり改善し、必死になっていました。

相変わらずパスがつながらず、オフザボールの動きが少なかったですが・・・

その中で動きが良く、一番積極的にシュートを放っていた山中の決勝ゴール。

やはり積極的に頑張っていた選手は報われます。

さすがにこの日は試合後にトラブルはないと思っていましたが・・・


ところがのタオルマフラーの事件。

個人的には非常にがっかりです。

今回の事件でゴール裏の団体や出来事のことも認識してしまいました。

今までは名前を聞いた程度でした。


ただしジェフのサポーター団体だけが極端に悪いとは思っていません。

試合前に時々ゴール裏を覗きますが、団体の人たちがひどい人ばかりだとも思いません。

実際に他のサポ団体も相当に選手やクラブと衝突しているようです。

自分はアウェイは関東だけたまに行く程度ですが、団体の人の多くはアウェイ全試合で応援しています。

お金も時間も大変にかかるし、真にジェフを好きでないと全試合応援はできないと思います。

オリジナルグッズもあり得るとも思っています。


一方で今回のことは個人が勝手にやったことなのか、団体が組織でやったことなのか気になります。

団体が組織でやったとしたら、ジェフの行く末を案じます。

少なくとも選手は団体との接触を避けるでしょう。

フロントが団体ときちっと話し合い、原因究明と再発防止を進めないといけません。


どちらにしても、今回のことは選手が巻き込まれるべき話ではありません。


山中選手の飛躍とジェフの巻き返しを期待します。




にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
にほんブログ村

開幕戦から1日経っても、何となくもやもやが消えません。


熱心なサポーターの方々の居座りもあったようだし。


開幕1試合でなぜ?という気もするけど、今やらないと手遅れになるとも思えます。



それから昨日の雨は思って以上に強かったですね。


両チームにとって一緒の条件とも言えますが、慎重にならざるを得なかったとも思えます。



その中で、山口慶新キャプテン。


まずもってキャプテンのキャラでないような気がします。


それからもっともっとアグレッシブに前へ向かわないといけません。


消極的なバックパスが多いので狙われて、先制点献上!


奮起を期待します。



にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
にほんブログ村

寒い雨の中、参戦してきました。


去年に続き、開幕戦2年連続完封負け!


良し悪しありましたが、結果は出ませんでした。


相手の栃木はセカンドボールの出足は良かったです。


ただぶ厚い攻撃があるわけではないし、そんなに強かったという感じではなかったのです。


今のままだと、まずいです。


そんな中、はっきりわかったことがあります。


1.米倉の穴は大きい

 今日の天野はいただけません。

 ボールを受ける位置が低い。

 縦への突破からのクロスはゼロ。

 キック、トラップも不正確。

 まだコンディションが上がっていないのでしょう。

 どうしても米倉と比較してしまいますが、今のままだと早めに大岩を右サイドに入れることになりそう。

 もっと仕掛けてほしいです。


2.中村は期待できる

 右サイドに比べ、左サイドは活性化していました。

 山中とのコンビもそんなに日が経っていないのに、良かったです。

 去年の右サイドからの攻撃は、今年は左サイドからとなりそう。


3.谷澤と田中はかぶる

 谷澤がトップ下(町田負傷?)、田中が右でしたが、かぶりまくり。

 この2人のコンディションも上がっていなそう。

 どちらかが真ん中、どちらかがサイドという形は避けたいです。

 (二人が右と左であれば、可能かもしれませんが)


4.山口慶は狙われる

 去年もそうでしたが、受け身のチーム相手だと、狙われることが多いです。

 積極的に攻め上がる相手に対しての守備はいいが、攻撃の起点としてはきつい。


5.森本はキレあり

 森本が入ってから、攻撃が活性化。

 2トップでも良さそう。


今日の負けをひきずらず、早く切り替えていかないと、取り返しがつかないことになります。


個人的には2トップ、あるいはトップ下にナムスンウを入れ、ボランチは佐藤健、兵働が希望。


試合開始から横パス主体で慎重に行くのではなく、もっとアグレッシブに行って下さい。


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
にほんブログ村

息子の9月から始まったU14の公式戦も今週末でいったん終了サッカー

同時進行のU14選手権は3次リーグ、フレッシュカップは決勝リーグで終了の見込。

それぞれ2次リーグ、1次リーグは辛うじて勝ち抜いたので、上のリーグでは厳しい戦いが続くとは思いましたが、案の定、両方とも最後の決勝トーナメントに進出できなかったですしょぼん

でも色々なグラウンドに行けて、楽しめました。


3月からは早くも最終学年の全都リーグがスタート。

ますます厳しそうですが、ボールの運び方、パス回しを改善して、捲土重来!


観戦もしばらく中断です。

ゴルフかスキーにでも行こうかな?



にほんブログ村

ジェフの補強については、外国人を除いて終了でしょうか?

サプライズはないものの、まずまずの補強だと信じています。

新体制の評価は現時点では控えます。


一方で、始動が少し遅いような感じがして、気になります。

新メンバーも結構多いので、できるかぎりフィットするようにしなくてはいけません。

去年のように出だしで躓くことは許されません。


最後の補強は強いボランチのできる外国人を期待します。



にほんブログ村


米倉移籍、残念です。


フロントも残ってくれるよう、努力したと思いますが、やっぱり来年もJ2のままでは・・・


皆さんも同じ意見だと思いますが、ガンバで頑張ってもらいたいですね。


またジェフとしても、勝ち続けられなくなった終盤戦、米倉の裏を狙い続けられたのも確かです。


これが失点増にもつながりました。


高橋が右に回ることで、対応するのでしょうか。




一方で、山形から中村を獲得、期待しています。


映像を見ると、フィジカルの強い、左SB。


フリーキックも蹴れ、左サイドを深くえぐることもでき、SBとしては高橋タイプというより、


米倉に近いタイプか。


米倉の代わりとして十分とは言えないかもしれませんが、期待しています。




年内はこれで人の出入は終わりでしょうか。


鈴木監督が続投であれば、来年は今年からさらに質を高めるしかありません。


久しぶりに監督が続投ということで、ある意味今までと違う勝負の仕方です。


背水の陣で挑むしかありません。






にほんブログ村

いよいよ開幕しました。


イチロー、青木、上原、田沢、藤川、みんな超真剣。

日本のプロ野球とはまったく違います。

藤川なんか日本であれだけセーブしたのに、大リーグ初セーブが初めてのウイニングボールゲット。

批判もありますが、やっぱりみんな大リーグに行きたい理由はわかりますね。

すみません、報告が遅くなっていました。

先週の日曜日。

板橋Cityマラソン初出走。


今シーズンはトレーニングを含め、ハーフマラソンまでしか走っていない中での無謀な挑戦。

案の定、フルとしては一番早く歩きだし(27キロ過ぎ!)、35キロ以降は粘れたものの、ネット5時間21分台。

目標の5時間切りはならず、ベストより36分以上も遅いしょぼん


でも歩き始めた時は、もうフルはこれきりかなとも思いましたが、ゴールしたらリベンジの気持ち大でした。

天気も良く、気持ち良かったのも事実。

土手の上だとしんどいのではないかと思っていたら、ほとんどが土手の下で良かったです。

ミニおにぎりとシャーベットもおいしかったです。

本当にありがたかったです。

捲土重来です。


行ってきました!

すみません、今期初参戦です。


結構、開始ぎりぎりになって到着し、いつも通りのSA自由は結構空いていました。

結局、アウェイ側の下段中央寄りでしたが、前から4列目に娘と2人で座れました。


試合前に驚いたことが結構ありました。

まずスタジアムDJ。

ガマさんはどうしたのでしょうか。

代わっていました。

それからスタンドが結構空いていたこと。

結局7100人台。

今期、ホームは1分け1敗。

アウェイを含めて、1勝3分け1敗だと、観客動員も厳しいのでしょうか。

それから何と言っても、ヨネの右SB。

しかもこれがキレキレ。

サイドバックだか、サイドハーフだかわからないくらい、高い位置にいました。

先制点も最後のジャイールへのクロスもヨネでなければ、あり得ないです。

そういう意味では、監督あっぱれ!


あとは皆さんが書かれているように、ケンぺス!

ジャイールと共にシュートの意識が強いこと、強いこと。

勝てそうな時しか、競らないのはどうかなという気がしますが・・・

1試合4得点はジェフ史上初めてらしいです。


一方、ジャイールは献身的。

ブレ玉フリーキックもすごかった。

最後の点は相手DFをすっ飛ばしていました。


まあ、今期初のフクアリでの快勝を目の前で見れて良かったです。

(岡本、さとけんが渋い活躍だったことも付け加えます)


今日は気持ち良く寝れます。

おやすみなさい。


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
にほんブログ村

今日は待ち焦がれたキッズエリートプログラム東京。

なぜか我が娘が選ばれ、送りがてら見てきました。

朝の西が丘サッカー場↓

ピッチがとってもきれいで、小学校4年生がこんなところでできるのは超幸せ。

娘とは2011年度のインカレ準決勝を観戦した場所です。


子供のサッカー&ジェフ千葉&マラソン&ゴルフ&他のスポーツ-今朝の西が丘


参加者は合計40人でしたが、何と女子が男子に交じって練習。

その後のゲームも男子に交じってやりました。

普段のクラブチームでは男子相手でも問題なく、場合によっては1学年上の男子の試合に交じっていますが、同学年でもさすがにキッズエリートプログラムの男子なので、いつも通りにはいかない様子。

(途中、当方にハプニングがあり、すべてを見ることはできませんでした)

でも最後に出場選手証と日本代表ストラップをもらって、にこにこでした。サッカー


その後、家に戻ったら、まだ東京マラソンの中継(第二部)をやっていました。

男子日本人最上位の前田選手、世界選手権自動内定に1秒足りず(こんな事もあるのですね)、2時間8分ジャスト。

優勝者も含め、ペースメーカーがもう少し早ければ、すごい記録になったと思います。

前田選手も世界選手権に選ばれると思うので、頑張ってほしいですね。

それから今年のフジテレビは自社アナウンサーが大量に出走することもなく良かったです。

小生はキッズエリートプログラムがあったので、結果的に抽選に外れて(過去2010年と2011年だけ当たり、出走しました)良かったですが、何年か前の日本テレビのように大量に自社アナウンサーが出てくると、抽選で外れた人から見ると違和感ありますよね。


その後、東京マラソンに触発されて、マラソンのトレーニング。

昨日、足首の甲側が痛かったので、思い切って足首のサポーターを外しました。

そうしたら思いの外、足首は痛くなくなり、1時間半弱走りました。

でも最後の方はサポーターがないこともあり、アキレス腱付近が痛くなりました。

今後も試行錯誤で走りますが、板橋シティマラソンまで時間がありません。走る人ガーン


にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村