このブログは

夫婦のどちらかが無収入になっても

2年間は暮らしていける

夫婦どちらも無収入になっても

1年間は暮らしていける

最低限のお金

が貯まったことで

これからは
投資などの資産運用を始めようと思い
その記録用に開設しました


ブログの中ではこれまで

この最低限のお金のことを

生活保護費

と行っていましたが、


生活保護費って

社会保障制度の生活保護
を連想させて紛らわしいので



名称改めて  今後は

生活防衛資金

としたいと思います


さて、生活防衛資金を貯めきって

資産運用を始めたのは


おうち四年度(2017.8〜2018.7)

からでした

なので、いままだ一年目




今年度おうち貯金は
(夫婦で出し合う共通の貯金)


おうち四年度年度当初

ざっくり

投資信託30パーセント
日本株20パーセント
預金50パーセント

の割合の予定でした


具体的には



✳︎投資信託

月額5万円を自動積立

年間60万円



✳︎日本株

冬のボーナスから
50万円分購入


✳︎預金

月額4万7000円
夏のボーナスから50万円

年間106万4000円



おうち貯金合計

216万4000円



もうすぐおうち四年度も終わり

これから決算準備始めます