フライパン洗ったスポンジの後で
お箸洗われるの嫌い。


だって箸使うとき、ぬるぬるするんだもん。

や、め、て。






注意すると、
いちいち小さいよね?
てなる。




脳みそも肝っ玉も小させぇよ!
でも、譲らん!

絶対譲らん!
ポリシーの戦いの火蓋が落とされた。

blogを放置して数年。


ついったーから
フェースブックやら
インスタを経由してblogへ帰還。


blogとその他のSNSを掛け持ちすることなど
この小さい脳みそには出来るわけがなかった。
年齢の割にシワも無くつるんした、この脳みそには。




人に 聞こえるように言う、独り言も楽しいが、

blogのような、人が聞いてないであろう前提の独り言は素晴らしい。

孤高のおな二ストとして、再度blogの魅力を再確認し戻ってまいった。


それにしても
なにこの気持ち良さ。
アクセス数2という、無人のフィールド感がたまらなくたまらない。
背筋を舐め上げられるような感覚さえ覚えてしまう。



思い通りにいかないもどかしさは、
いつも新しい感情を植え付けてくれる。



さて、多くの人へ届かないこのフィールドで
自分の中から、たまに出てくる気持ち悪さを再度見つめ直していこうと思う。








手間掛けたくないし、ゴミ出したくないし、でもドリップしたコーヒーは味わいたいし、
歳も重ねてきたし、インスタントコーヒーは好みじゃないし、本物志向ぶりたいしって私の事ですが。
そんな方にオススメアイテムです




ドリップ機能付きのマグカップのご紹介です

{93FE8FDE-CEDC-41E7-B5D6-B3DD74C1EA6F}




{2F1D5E69-0F72-40AC-9817-C783BFBEA3F3}

{E0C03892-FCDC-4AF8-877E-670B74C216EF}

{77955D47-F57A-4776-9AA2-14209FBAC418}

{4C525DBF-E56E-4184-A93A-15818F50F052}

{EA978EC5-061F-4B80-8A31-CD6A0015CECD}

マグカップ、フィルタープレス機、蓋の3つのパーツで構成されていて、ドリップしたコーヒーをそのまま飲むことが出来ます


ドリップ方法
1.マグカップにコーヒーの粉を入れます
2.お湯を注ぎ蓋を被せ数分蒸らします
3.フィルタープレス機で上からググッと押し下げたら出来上がりです


マグカップは二重構造になっているので、かなりの保温効果があります






Cafepress Mug  260ml  (KINTO)      1500円
カラーは5色




ブラウン
{AD5AD652-4221-4597-89D7-F4ADF1258999}



グリーン
{16F53539-92BD-4FF0-B1DE-43872930D894}



ホワイト
{13A1F756-C4E5-462E-8EE9-7D40FB8D3814}



レッド
{47304DF1-497E-47FB-BF59-720EC653835C}




ネイビー
{2DFE2374-E188-413E-9A26-70AAF1D4BCA9}


ネイビーアップ
{F6585456-00DC-49A7-B210-7620C9BB27E8}






私も持っていますが、すごく手軽にコーヒーが作れて淹れたての温かさが、きゃなり持続するので、なにかとせわしない朝…重宝しています
あと、手入れも簡単なのが有難いですぉ!



月1ペースで行っている動物園へ


今回は花の時期なので、母ちゃん楽しみ!
新芽が出てきてる白と緑がエントランスでお出迎え

{D2EFFD65-55F0-4B61-9DAE-15299D3C3FB6}





マナーの悪い飼い主が置いてった犬のうんこのように仲良く並んで昼寝


{AF975A7F-F1D5-4874-AF6C-5E20F8751646}




骨や剥製に紛れ佇んでいたドロロ兵長
私はリヴァイ兵長派かな、やっぱ

{BFD545AA-ADD6-4BF9-AAA8-96E0BA973C05}




心臓を捧げるポーズにこだわる調査兵団志望の長男

{18590D24-5DA7-4776-BC68-029486686348}




花は散りつつも枝振りに詠嘆

{F0753D91-703B-40EE-9C45-BFDB71F3409B}





初夏を思わせる植物園内

{09D90C89-C6AD-4234-ABB8-B8E637950514}




絡みあう、木々、生物多様性、馴れ合い、そんなイメージ

{CC1C78E5-E865-43FF-8F59-314C94689A5A}




モクレンは逆光により色が写せませんでした
{9E6D80BE-89E8-4373-846F-07100B012BAA}




花見を兼ねて行った動物園。
本日も、もちろんいちご大福付きで幸せだったぞね



土を使わないで植物を育てるもの…
植物の成長を楽しめる花瓶…
そんなアイテムのご紹介です



{2486EA1C-8BDF-471A-83FC-901D5CA9FDB5}



{8A66D9FC-7899-4F8F-8963-28410BD0F14C}



{61BD1356-B541-4432-8D46-91F5F1F79AC6}


AQUA CULTURE VASE

多様な植物の成長や手入れのしやすさを考慮し、2つのパーツで構成されています。

多肉植物からハーブ類、ヒヤシンスの球根類はもちろん  アボカドの実から取り出した種をさしておくだけで根が伸び、手間をかけずに成長していきます


上部の皿をそのまま持ち上げて水の交換をする事で、多肉植物やサボテンなど繊細な植物に直接触れることなく水換えが行えます。
また、皿は植物の葉の成長をサポートしつつ、球根やアボカドの種が収まる形状になっています

下部の容器には根が伸び伸びと成長し易いよう十分な空間があります






AQUA CULTURE VASE   Sサイズ(200ml)  1500円

{E56132DD-10E8-4508-A75F-1FB00FAA8487}







AQUA CULTURE VASE  Lサイズ(830ml)   2000円

{1E2EE6FF-F21D-4E53-940F-0E48AD591731}








伸び伸びと育つ葉を愛でながら、水の中で広がる根の強さ…
植物のすべてを楽しめる日常も素敵だと思います