新しい企画案が出ました

企画案担当のベルナルドと言います。

新しい学校に当たるかもしれませんが、我々はあえて文化センター的にとらえています

皆さんはどう見るか?では提出された企画案をご覧ください

レインボースペース企画案草稿

**************************

         企画書

シャンバラの新しい施設開設の申請

名前    レインボウ・スペース

コンセプト   シャンバラをより身近に感じられることを目的としています。
         受け身ではなく能動的に動くところです。
         ルールは、肉体が目覚めているときに入ることだけです。

場所      空港のとなり

         その場所は低い塀で囲まれてます。       

         四季折々の花が咲き自然豊かな場所になっています。

         門を入ると右手に管理棟があります。

使用方法   そのまま、まっすぐ進むと7色のカートが並んでいます。
         目的の場所に連れていってくれます。

         目的の場所とは、この先にある7棟の家です。
         色ごとにジャンルがわかれています。


         赤の家  芸術(絵画、造形、音楽、デザイン、など)

         黄色の家 医療(医学、薬学、看護、介護。整体、ヒーリングなど)

         青の家   家政学(栄養、調理、被服など)

         緑の家  心理 (思想、哲学、など)

         紫の家   政治、経済、司法など

         茶色の家   自然(物理、化学、生物など)

         黄緑の家  語学



利用の仕方

自分の部屋から、どこでもドアで門まで行きます。慣れてきたら直接、
家まで行くこともできます。
基本、自由に出入りできますが、覚醒時にかぎります。
それぞれの家には、その分野に必要な資料や道具がそろっています。
作業スペースや机も自由に使用できます。
足りないものは担当を通じて申請してください。

たとえば、経済の本を読んでいるときには紫の家に行きます。
そこで肉体とアストラル体で同じことをするのです。
趣味でアクセサリーを作っているときは、赤の家(芸術)に行き作業します。
なにかヒントをもらえるかもしれないし、なにもないかもしれない。
続けることがだいじです。

まだまだどう発展するか、未知数ですが
とりあえずスタートしたいとおもっています。

******************************


空港の隣というのはかつてここに遊園地があり、現在空き地になっています

そこに作るというのです

名前は「レインボースペース」

企画図4h




提出は4月17日でずいぶん時間がかかりました

実は学生提出ということで学内で作るのだと思っていたらしく、彼女がすでに20年以上在籍していると聞き検討をし直したいきさつがあります

発案者はマリーさんです

これからこの新しい文化センターをどう広げるかお楽しみに

皆さんも何か提案・要望がありましたら遠慮なくコメントで申し出てください

ちなみにコメントでこの件に関する内容ならタイトルに▲印をつけていただくとわかりやすいのでお願いします

では、よろしく

*****************
の予定 2016.4.23
コメントわー楽しみです。 byマリー
削除

04月24日 09:38
IP:153.229.136.25
ベルさん、ありがとうございます。
ベルさん、はじめましてです。
ベルさんは、どんな方なのですか?
お仕事の専門はなんなのですか?差し支えなければ教えていただけますか?


************

マリーへ

今回の企画でシャンバラからのフォローで担当になりました

イタリア系シャンバラ人 ベルナルドと言います

ベルと呼んでください

私もマリーと呼ばせていただきます

ベスと似ている写真を調べたら、まあ、大体こんな感じです


ベルナルド


無精ひげはしません

仕事は固定化をしている神官です

それに役所とのやり取りも任せられました

レインボー・スペース面白いです

別の元公園で体育館施設が現在できていますが、それとは別と聞き参加できて光栄です

もう一人私の交替員が決まるそうですが、それまでは私とだけ話をしましょう

そうそう、テュマさん(マリー担当)が地球に来るときに一緒に動くことがあります

なので、私が選ばれたのだと思います

よろしくお願いします

ベルナルド
*************
こんなやり取りから始めます

よろしくお願いします