こんにちは!

「男のストレスをアロマで癒す専門家」
アンスリールの星野知子です。


男性にも
「アロマ」を使っていただきたくて

お役にたてるような
アロマテラピーの
「精油」のご紹介を
させていただいております。

「精油」とは?!

インフルエンザ対策のジェルや

インフルエンザ対策に!「ティーツリー」

癌の方への皮膚への塗布
をするときに

末期ガンが完治した?!「フランキンセンス」



でも


どうやって

塗布したらいいの?

という疑問にお答えしますね。



「精油」を原液で塗布することは
基本的に
お薦めはしていません。

例外として
ラベンダーとティーツリーは
私も原液塗布します。


ですが

それ以外は
何かに希釈して(薄めて)
塗布することを
お薦めしております。

これだけは守ってほしい「アロマテラピーの基本ルール」

ですので
「原液で塗布」をお薦めしている
メーカーのアロマは

私は

あまり信用しておりません。


精油の偽装とその危険



「精油」のグレードが

高いのではなく
「原液塗布」しても
大丈夫なくらい

何か「精油」以外のものが
既に混ぜられていて

逆に
グレードが低いと
思っております。



「原液」で塗布しても
皮膚刺激がないのは
おかしなことなのです。


しかし
「原液塗布」して

心と体の体調がよくなった
そういう方が多いのも事実です。



何かスピリチュアルな効果を
感じている方もいらっしゃいます。



ですので
どこのメーカーの精油を使うかは
自己責任。

ご自分が「いい」と思われたら
使われたらいいかなと
個人的には思っております。

ただ
お子さまに使用する時や
「不調の改善」目的で使用する時は

是非
安心、安全な「精油」を
選んでいただきたいと
思っております。

お薦め「メディカルアロマブランド」



「メディカルアロマ」と
一口にいっても
数々の団体があり、資格があり
学ぶ内容も異なります。


私が学んだ
特定非営利活動法人
日本メディカルアロマテラピー協会」で


それまでのアロマスクールで

学んだことと

真逆のことを学び


ひっくり返るほど

びっくりしました。



皮膚には

異物が体内に入らないよう

バリアゾーンと呼ばれる

層があり


その下にある

真皮層の血管やリンパ管まで

届くためには

分子の大きさが

500以下の必要がある。


一般的な
トリートメント

(=オイルマッサージ)
するときのやり方である

精油を

「植物油(キャリアオイル)」に
希釈すると

せっかく
分子の小さい

(1番大きくても350くらい)
精油が


分子の大きい

(分子量1000くらい)の
キャリアオイルに
混ぜることで

新油性(油と仲良し)という
精油の特徴のため

精油は

分子の大きなキャリアオイルから
遊離しにくくなり


バリアゾーンまでしか浸透せず
真皮層の血管やリンパ管には
ほとんど浸透しなくなる。


そう習いました。



これは


「衝撃」でした。


今まで
高価な精油を何滴も
「キャリアオイル」に混ぜて

「薬理作用」のある成分を
血管やリンパに浸透させたくて
お客様を

トリートメントしてきたのに

皮膚の表面上にしか
届いてなかったことになります。



ショックでした、、、




キャリアオイルに混ぜても
まったく浸透しない=ゼロ

ではないとは
思います。

(50倍の希釈が必要だそうです)



ただ
理論を学ぶと

確かに
浸透しにくい状態なのは
容易に理解できました。



現在は

アロマ環境協会のホームページでも


キャリアオイルに希釈するよりも

水溶性の資材のほうが浸透率が高いことを

掲載してらっしゃいます。


コチラ






自宅サロンでは

まず精油を混ぜた「ジェル」を
皮膚に塗布してから

何も混ぜてない「ホホバオイル」で
トリートメント(=オイルマッサージ)を
しております。



「ジェル」といっても
一般的に化粧品屋さんなどで
販売されている

美顔器用の「ジェル」は
ほとんどが
石油で作られたもの
(高分子ポリマー)ですので

お薦めしません。



協会の「オンラインショップ」で
販売している
「ハイブリッドオイル」
+「ナチュラルモイストジェル」か

他のメーカーでも
植物由来のものを
使うことをお薦めいたします。





こちらのアロエジェルが

オーガニックアロエ99%なので

(パラペンははいっているのですが

微量だと思います)


お値段も手頃で

(ネットで700円前後)

買いやすくお薦めだと思います。


Amazon


楽天ショップ



よかったら

お試しくださいね。



★不安とストレスに悩まない7つの習慣
★アロマで女子力アップ
★男性向けアロマでストレスマネジメント
★女人禁制デキる男のアロマ活用講座

などセミナーのご依頼は

E-mail:mail@un-sourire.info(コピペしてくださいね)

サロンホームページ:
http://www.un-sourire.info/
セミナー講師ホームページ:
http://www.aromadedekiruotoko.com/
MR AROMAホームページ : 
http://www.mr-aroma.jp
フェイスブックページ:
https://www.facebook.com/tomoko.hoshino.332