メルルのアトリエ公式ブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

メルルのアトリエ等身大タオル制作企画 キャラクター人気投票スタート!

こんにちは!

アーランド共和国ウェブYですロボット

アーランドシリーズ恒例の等身大タオル制作企画!
キャラクター人気投票が本日より開始されましたNEW

やったぜぇぇええ!!!

投票結果によって商品化されるキャラクターが決まります。
7月31日が応募〆切なので是非、参加してみてくださいね音譜

投票はこちらダウン
http://www.salburg.com/products/a13_towelvote/

僕のイチオシは、ケイナですべーっだ!キラキラ

$メルルのアトリエ公式ブログ-メルルのアトリエ等身大タオル
この写真は、トトリのアトリエ 等身大タオル制作企画により制作されたタオルですビックリマーク
僕の身長以上のビッグサイズです東京タワー

Frost Moon Cafe+本日配信!

みなさんこんにちわニコニコ

アーランド共和国ウェブYですチョキ

アトリエシリーズでおなじみの歌姫「霜月はるか」さんが
パーソナリティを務める「Frost Moon Cafe+」にアーランドシリーズの歌楽曲を担当したボーカリスト山本美禰子さん/maoさん/真理絵さんがゲスト出演!そのラジオ放送が本日(7月6日)配信となりました!!

やったぜぇええええ!

メルルのアトリエの歌楽曲を中心にボーカリストの観点から
ゲームの内容や収録の裏話などはもちろん!
それと同じくらいの収録時間があったんじゃないかと思われる
貴重な女子トークも満載です…これは大丈夫かなぁ~ガーン

▼収録前にスタジオはこんな感じ
$メルルのアトリエ公式ブログ-収録スタジオ

▼右から真理絵さん/maoさん/霜月はるかさん/山本美禰子さん
$メルルのアトリエ公式ブログ-真理絵さん/maoさん/霜月はるかさん/山本美禰子

みなさん!是非、お聞きくださいね!

▼配信スケジュール▼
第152回「霜月はるかのFrost Moon Cafe+」
ゲスト:山本美禰子/mao/真理絵
配信日:7月6日(水)
URL:http://www.timerocket.co.jp/fmc/

こちらでも配信しますよ~
「音泉-インターネットラジオステーション-」
http://www.onsen.ag/
「響-HiBiKi-Radio Station」
http://hibiki-radio.jp/


驚きの報告と、メルルのアトリエの今後について

皆さんこんにちは!「メルルのアトリエ」ディレクターの岡村です。
発売から既に2週間近く経ちますが、皆さんのさらなるご支持を受
けまして、近年で最高の結果を出し続けておりますクラッカー
何より、シリーズものとして1作目より2作目、2作目より3作目
の販売本数が伸びていることが、遊んでいただいた皆さんに一定の
評価をいただき、さらに新しく興味を持っていただいた方々も増え
ているという現実を裏付けるものと感じていますラブラブ

アトリエのジンクスを(いい意味で)打ち破り続けていることに、
開発一同も驚きを隠せませんが、今の現状に満足せず、遊んでいた
だいた皆さんからのご意見は真摯に受け止め、さらに楽しんでもら
えるようなタイトルの開発を目指して、今後もゲームを作り続けて
いきますので、皆さんよろしくお願いいたしますニコニコ音譜

さらにさらに、驚きのご報告がありますひらめき電球
「ロロナのアトリエ」「トトリのアトリエ」「メルルのアトリエ」
のアーランドシリーズの合計出荷本数が…

なんと累計40万本を突破いたしました!!!
(ベスト版含む)

シリーズを通してみると、いつの間にこんなに多くの人に遊ばれる
ようになったのかと本当に感慨深い気持ちになりますね…。

もちろん、最初の「マリーのアトリエ」から現在に至るまで、長い
間作り続けられる土台を作りあげたガストの先人と、一緒に支えて
きてくださったユーザーさんの存在がなければ、この結果は生まれ
ていなかったことは確かですが、何より、今アーランドシリーズに
関わってきた多くの方々、興味を持って遊んでいただいた方々に感
謝したいと思いますべーっだ!

特に、ロロナの時はゲームとして非常に厳しい完成度であり、遊ん
でいただいた皆さんにご迷惑をお掛けしたにも関わらず、多数の真
摯なお叱りをいただいた上に、その後も支え続けていただいたこと
は、本当にありがたく感じていますしょぼん
(お叱り・励ましのメール数百件超、全部岡村が半泣きになりなが
らお返事を書きました!)

岡村自身、ガストでゲームの仕事をするようになってもう十年近く
になりますが、PS2時代に「自分たちが考えた面白いゲーム」を
作っても、販売本数が全く伸びないという結果を、ずっと経験し続
けてきました。だからこそ、

「まずはユーザーに興味を持ってもらい、手に取ってもらえるよう
なゲームを作ること」


が、私自身の命題として存在しています。

手に取っていただいた上で、遊んでみたら面白い!と言ってもらえ
るようなゲームを作ることこそが、ガストという小さな地方のパブ
リッシャーが、今の先が見えない業界の中で、再び注目されるため
の最良の手段であるとして、今後もこのスタンスで、ゲーム開発を
続けていきたいと考えていますビックリマーク

まだまだ、さん付けで呼ばれる時代が来るのは遠そうですが、今後
も生温かい目で見守っていただける存在でいられるように、精進し
て参ります!!



さて、前置き脱線が長くなりましたが、メルルのアトリエの今後に
ついてお知らせいたします。

先に申し上げましたように、遊んでいただいた皆さんからありがた
い評価をいただいておりますメルルのアトリエ、皆さんの声に応え
るために、開発として感謝の気持ちを込めて次の一手を進めており
ますメラメラメラメラ
(正に今この時間、必死でお仕事を進めている最中です!)

今月中に新しい展開についてご紹介できる環境が整うかと思います
ので、ゲーム雑誌やWEBでの告知を今しばらくお待ちください!

それでは、次回もよろしくお願いいたします!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>