11月1日、まきちゃん先生の、冷えとり勉強会&ぬくぬくマルシェ、無事に終わりました!

冷えとり勉強会の参加者は61名、行かれた方からは行って良かった!もっと早く知りたかったという嬉しいお声。

ぬくぬくマルシェも大盛況でしたね♡

私はTeam♡鍼灸@石川として、田井町にあるラピュールの英さんと施術していましたが、途中ご予約がたくさん入って、遊びにたまたま来てくださったグランマ久田さんをひっぱりこんで、3人で施術しました。

Team♡鍼灸@石川、今回も鍼灸の良さを知ってもらいたい!という気持ちで出店させていただきました。

鍼灸に出会っていいなと思っていただき、何かあったときに思い出してお近くの鍼灸院をお気軽に訪れてほしいです。

今回は小児はりにかわいいベイビーちゃんたちも来てくれて♡嬉しかったです。

合間に、お買い物もしましたよ。
子供用のシルク+ウールのスパッツ(3歳から6歳用ですが、8歳ややぽっこりさんでも全然ゆるゆるで気持ちよくはけています!)、ドロップスの木さんのコットンネックレス、いとさんの長ーい何にでも使える桜と茜染めのスナフ、あと体温向上委員会さんのカボチャ白玉お汁粉♡

楽しみました♪♪

準備のため勉強会は聞けなかったけど、まきちゃん先生とカフェ十一夜さんへ向かう車内でお話しさせていただきました。

まきちゃん先生曰く、
「冷えとりもそうだけど隠れてみんなしていたり隠されてきた色んな知恵が日の当たるところに出てきて当たり前になる時代、

鍼灸師なんて鍼打って治すなんて魔女みたいなもんじゃない、昔だったら隠れていなきゃいけない魔女よ

今はそういうのがもう隠れていないで日の当たるところに出てくる時代なの」
とのこと

そうか~ 鍼灸師業も十数年たつと、そんな不思議なことと思わず当たり前にしているんだけど、よく考えると怪しいよね笑 そういうとこ忘れちゃうけど


でもそれもこれも、ひとつも自分でしていることではなくて、古くからされてきたこと、先輩たちが一生懸命学び伝え、教えてくださったことを現在進行形でひとつひとつ丁寧にしていくだけだなと、改めて思いました。

陰に陽に地にお日様に、そして伝え導いてくれる先人たちや鍼灸そのものに感謝しながら、お日様と地の間で鍼灸を使って自然治癒力の背中を押してあげられるよう、ふんどしの紐を締め直します。(いとさん染めのスナフはふんどしにも使えるそうですョ!)

明日は、次は、こないかもしれない、だからこそ、今を大切に味わって楽しんで、そして、明日の今をそうやって過ごせるために、学んでいきたい。。

マルシェ後に、そう改めて気づかせていただきました。

思い起こせば笑顔ばっかりの、そしてそんな一日にありがとうございました。

笑顔で記憶に残るって素敵ですね。

きてくださった方々、出店者さん、Team♡鍼灸の仲間たち、そして一緒に主催したぬくまーるの仲間たち、ありがとう~~~~~♡♡♡♡♡!!

マルシェの写真、全く撮っていなくて。
これはどなたかのお忘れものです。
お心あたりの方、連絡くださいませ!
ariariq☆gmail.com(☆を@に変えてください)