宣言から約4ヶ月

買っちゃいました!

そうです、水槽です

まさかホントに実現するとは、、、




10年離れているから機材の進歩がすごいニヤリ

水流ポンプとか初めて見た形だし

ポンプ自体もACポンプとDCポンプで分かれてる

全部調べ出すと迷ってしまうので

見積り依頼して色々聞きながら選びましたグッ

しかも設置までお願いしちゃったもんねてへぺろ

若い頃には出来なかった贅沢ですね。笑


なんで贅沢出来たかというと~

これも今回初めて手を出したんですが、

“株式投資”を始めました。

ビギナーズラックってやつなんでしょうね笑い泣き

ここについては語れる程の知識はないですが、

その資金を水槽にまわしていく計画です。

教えてくれてありがとうございます音符


設置で機材のトラブルがあってまだ揃ってないので

機材の細かい紹介などはまたします!

とりあえずアクアリストとしての再スタート。

楽しんで行こううお座
色々見ました。

オーバーフロー水槽っていっても

やっぱり種類はたくさんあって、高いのから安いの

可変のしやすさとか、デザインとかそれぞれ特色ありますね~

その中で手が止まってしまったのが

“RedSea Reefer250”


またか!ってなりますよね~笑

好みはぶれてないみたいです。

どうおもいますか?




とりあえず色々整理して計画していこうと思います。

まず決めていること 

【①淡水?海水?】

もちろん海水!!
そこは譲れません
もちろんサンゴも入れたい


【②水槽サイズ】

前持っていたRed Sea Max 250のサイズは960×552×555 
今思うと結構立派な水槽、、、取っておけばよかった~
とか無駄に後悔しそうなので、あまりそこは考えないようにします。
きっと色々入れたくなるから最低でも60cmは欲しいよね。
しかも今回は“オーバーフロー水槽”にしたい!
サイズは90cm!!

コストの事を考えると60cmの方が優しいけど、
クーラーを設置する場所がキャビネットの外になるのが気になる。
90cmならろ過槽の脇に入って見た目もスッキリだし。
せっかく設置するなら頑張りたいよね?

【③クーラー】

当然つけますよ?でも設置する時期によっては初期投資のなかに
入れなくてもいいんじゃない?って思ってます。

【④照明】

9年経つと技術の進歩がすごいですね 笑
あの頃はまだハイパワーLEDってあったけど
まだまだっていう印象があったんですが
なんか今はすごそうですね!
できればここはLEDで検討します!

あとはどこのメーカーにするかですね~
どうしよう、、、