






こんにちは
昨日、乳がんの健診に行ってきました
10年以上ずっと
徒歩圏内のクリニックに行ってましたが、
2年前に遠くに移転したので
去年は市内の総合病院の健診センターで
検査しました。市内だと補助があるので。
ただ、長年検査してもらってたクリニックが
ものすごく丁寧だったので
健診センターが少し流れ作業的で雑な感じがしたのもあり…
今年は別のところを探してました
で、女医さんで3Dマンモがある
乳腺クリニックをみつけたので行ってみました!
車で20分…近くもないけど遠くもない!?
予約やけど
通常の診察の間にしてるので
多少待つかもと言われてましたが…
思ってたより待った
しかも検査着に着替えてから待つので
スマホも全てロッカーの中
なので、よけいに待ち時間が長かった
まず軽く診察で先生に気になる症状はないか
聞かれて「特に何もないです」と伝えたら
今回は自費での検査になりますねと。
そして、まずマンモ検査
やっぱりめちゃ痛い
苦手な検査の1つです。
3Dなので?いつもより挟まれてる時間が
少し長かったような…気もするけど
気のせいかも!?
マンモの結果を先生が確認してから
先生がエコー検査をしてくれました
診察室で座ったソファっぽい椅子が
そのまま倒れてエコーでした
(美容院のシャンプーの椅子みたいな感じ)
そして、そのまま結果の診察。
説明がめっちゃ長い!
マンモ画像を細かく説明して
エコー中も一緒にエコー画像みながら
ものすごい説明してくれました
しっかり私の顔も確認しながら
ゆっくり話してくれました
結果、なーにもなく全くの正常でした!
異常なしなのにものすごい説明してくれたので
1人づつがめっちゃ診察時間がかかってるのかも。
「ここがもしこうなったら異常ありですが
今は大丈夫です」みたいな説明をあらゆる角度から説明してくれました。
そりゃ待ち時間も長いよなぁとは思いました。
あと、先生が言ってたのは
「市の健診やと、マンモとエコーは別々やけど
ここではマンモの画像をチェックして
あやしいとこがあればそこを徹底的にエコーでチェックできるのでより正確にみれるんよね。
今日は初回やし特に異常はないけど、
エコー画像もたくさん残したから、次回からは全ての画像を前回と見比べる事ができるので、少しの異変にも気がつけますよ」と
少し話が長いけど、
先生がしっかり診てくれて安心できたので
来年もこちらで検査してもらおうと思います
クリニックもとても綺麗でした
めっちゃ待った気がしたけど
10時予約で9時45分にクリニックで受付して
11時15分に会計おわりました。
1時間30…診察と検査含めてなので
そんなに長くないのかな!?
ただ、スマホも何もない状態で待つのが
しんどかったのかも
こんにちは
前回の8月の診察で
プログラフの血中濃度が良かったので
3ミリから2ミリにしても充分な効果があるとの事で減らすことになりました
そして、プログラフ減量して約1ヶ月たちました。
変化といえば、指が腫れてきたような…
もともと、mctd発症当時は
指がぱんぱんで指輪もできなくなり
グー✊も出来ない状態になってました。
それが、この10年以上は結構ほっそりしてたのに
もともとの症状が少しでてきたのかな!?
3ヶ月ごとの診察なので
次回は11月。
主治医は
私が痛みがあると言ったら
「たとえ数値が良くても
今の薬の量やと痛みを我慢してまで
減らすことない」
って言ってくれます。
今のとこ特に痛みはないので
このまま次の診察まで様子見できるかな
ただ、指が少し太くなって
見たら少しテンション下がるけど
そもそも変形してるから
見た目が細いとかそんなどころじゃないかな
そういえば、昨日また!?
朝のお薬飲み忘れた
朝は
プレドニンとタケプロン(胃薬)とアルファロールを服用してます。
たまぁに服用し忘れると午後から
不調になるけど…
昨日は
仕事前に愛犬もこを動物病院に連れて行ってから仕事して
仕事終わってから
ご近所の幼なじみのお母様が
亡くなったと聞いてたので
自宅へお焼香しに行ってました。
そしてそのまま
同年代の幼なじみと話し込んでしまいました。
幼なじみの彼も今は独身で実家にいてて
3軒隣りやけど
大人になってからは挨拶程度やったので
懐かしい話しやら
話が止まらなくなりついつい長くなりました。
帰宅したのが夕食前でバタバタ…
さすがに今日はちょっと疲れたかぁ
なんか関節も痛いしと思ってたら…
あー!コップに水が入ってる…
って事は…朝の薬飲んでないやぁ
夕食前にバナナ食べて
すぐにお薬飲みました!
この日は、お昼ぐらいから
胃酸があがってるような…
久々に胃が不調でした。
朝の胃薬飲んでなかったからかなぁ!?
プログラフ減量してプレドニン飲み忘れでも
そんなにひどい状態にならなくて
どっちかと言うと胃が不調でした