システムキッチン・洗面化粧台・浴室選びと順番にお話してきましたが、本日は、マイホームの水廻り設備FINALTALK(^^)/ト・イ・レのお話ニコ

 

トイレとなんてそんな種類がいっぱいあるのか?正解はトイレといえど、多数にあるんですよキョロキョロ

共通しているのは洋式トイレですけどね、和式トイレを選ぶ方いないと思いますが、

洋式トイレにも色々と種類があるんですよ。

まずトイレには、見た目の違いと性能の違いが多数存在します(;_;)/~~~

まずは見た目の違いからお話します。

洋式トイレのタンク有とタンクレスタイプがあります。

 

 

通常はタンク有の洋式トイレが一般的ですが、タンクレストイレは、タンクがないんですよ(^^)/ですから、お掃除掃除がしやすく見た目がスマートで収まりよく見えます(^^)/

但し、タンクがないため、手洗い洗面を別で設置しないといけませんので、通常の洋式トイレより、タンクレストイレは予算アップになりますびっくり

 

さらに、タンクレストイレの便器は、便器内に水が多くたまるようになっていますから、男性の方がトイレで小をした場合、便器の周りに飛び散る量が多くなってしまう事もリスクの一つです|д゚)

タンクレストイレの導入をお考えの皆様は、男子小便器も同時に設置した方が入居後のトイレのお手入れが変わってきますよ(;_;)/~~~

 

そして、もう一つの性能の違いですが、これは慎重にご検討くださいねφ(..)メモメモ

トイレって毎日使用しますよね?ですから流す水の量がトイレの性能に応じて変わってくるんですよ(=゚ω゚)

購入時の価格だけに目を取られないで、意外と知らないトイレの性能もきっちりチェックしておきましょうね(^^)/

その他にも、便器のお手入れが少なくてすむ便器などもありますから、たかがトイレと思ってもたくさん種類があるので、マイホームご購入時はトイレ選びも慎重に考えていきましょうね(^^)/

最後に、マイホーム購入時にトイレはなるべく2か所確保しておきましょうね(;_;)/~~~

何故か?実は、トイレが将来いらなくなりって、物入れなどに変更は低予算リフォームできますが、トイレを2階などに新しく設置するリフォームは費用が割高になります(=゚ω゚)

ですから、マイホームにトイレは2か所あるマイホーム購入をご検討してください(^^)/