ルンルンルンバ♪

ルンルンルンバ♪

夫と息子の3人暮らし。
なんてことない日常を。


41歳で出産。
現在45歳、夫43歳、息子3歳10ヶ月。
持病を持ちながら、高齢ながら、
なんとかかんとか育児しております。
(2013.11.18)
Amebaでブログを始めよう!

放置ブログになってしまった~。(^_^;)

書き留めておきたい色々なことはあるのに。

時間も、体力も、精神的余裕もない日々。

ただ1つの息抜きが、スマホやPCのゲームになってしまって、

息子が寝てから、帰りの遅い夫のご飯や自分の仕事をして、

そのあと、真夜中までゲームをしてしまうという毎日。

身体に良いわけもなく、昼間の家事がおろそかに。


息子の習い事とか、病院とか、食事とか、洗濯とか、

最低限のことはやるけれども、それ以外が追いつかないので、

家の中は荒れ放題に荒れております。(-"-)


去年の秋くらいから家族それぞれに健康不安があったりして。

年末からずっと、病院ばかり行っている気が。

それも、風邪とかケガとか時間が経てば治る系でもなく。

心配だ~と思いつつも、日々過ごしていかなければならないわけで。


詳細はまた後日。(書けるかなぁ。笑)


このブログの主役、息子に関してだけ言えば、

かなり頻回な不整脈があることが判明。

色々検査した結果、心室性期外収縮であるだろうとの事だけど、

一応、これから年に1回は定期検査をすることになった。


乳幼児の場合、気付かないである程度大きくなってから、

小学校の健康診断とかで見つかることも多いみたいだけど、

我が家の場合、私が病気持ちだってこともあって、

何となくみた息子の脈が、ばっちり飛んでいるのを発見してしまった。


本人は元気すぎるくらい元気で、

それはとても救いなのだけれど、

今は、どんな健康被害が起こるか分からないご時世なので、

それも心配したりしたのだけれど、

結局は、これからみんなの健康がどうなるかなんて、

前例がないからわからないのだよね。

だから、その中でもなるべく自分に出来る情報収集をして、

自力で子どもや家族を守っていくしかないのだろう。


一時期はちょっと心配した息子の言葉ももうまったく問題なく・・・、

と言うか、家にいる時も一日中しゃべってるし、

外ではまったく人見知りをすることもなく、誰にでも話しかけちゃう。

人見知りな母は、戸惑うこともしばしば。(^_^;)


家でも外でも、大声で息子を怒ることが増えて、

肺活量が以前より上がったんじゃないかと思うくらい。(笑)

私はかなりきつく怒るし、言葉も悪いし、手も出すので、

少し自制しなきゃなと反省することもしばしば。


息子は、3歳児の自我発達の真っ最中で、

言うことを聞かないことも多いし、すぐどっか行っちゃうけど、

普通に言えば理解をしてくれることも増えて来て、

けっこうかしこいじゃん?と親バカも全開です。(笑)


現在は幼児教室と、体操教室に通わせているんだけれど、

大人やお友だちとのコミュニケーション、

身体能力の発達、それぞれすごく役に立っていて、

体力のない母が、ほとんど休みなく頑張って、

通わせて良かったなぁと思ってます。


3歳になったので、有料のキッズスペースにも預けられるようになり、

本人もまったく泣かず、楽しく遊んでくれるので、

たまに2時間くらい自分の時間が取れるようになったのが嬉しい。

相変わらず、夫の休みは少ないし帰りもビミョーに遅いので、

私と2人っきりの時間が長い息子には、

外界との接触が大事だなぁと感じています。


幼稚園は、諸事情により4月入園は見送りました。

さて、これからどうなるのか、大きな転機が来そうです。



今日で2歳9か月に入る息子。

うるさいからソファで寝てしまえ!と怒ったら、

ほんとに寝てしまったので更新出来ます。(笑)

家で仕事をしていると、ついイラッとしてしまうことがあり。

申し訳ないな~とは思うけれど。


さて、4月・6月・8月と2か月ごとに急成長を見せた息子。

8月くらいからは、すでにほぼ意思の疎通が出来るくらい、

話し、聞き、答え、主張するようになりました。


今では、言い聞かせればほとんど分かるし、

言って返事をしないときは分からないのではなく、

『分かりたくない』時のようです。(笑)

3歳児反抗期の入り口ですね。


1年前から始めた幼児教室に加え、

6月からは体操教室にも通い始めました。

(前にも書いたかな)

両方とも、何かを目指しているのではなく、

遊びの延長のようなのんびりした雰囲気でやってます。


そこで出来たお友だちと母とで、

朝から晩まで遊び倒して帰ることもあり、

昼寝をしなくても、大丈夫にもなりました。

昼寝は、した方がいいと言う意見と逆の意見があるみたいですが、

昼寝をしないでいると、夜こてっと寝てくれるので、

親的には助かります~。


体力がどんどん付いてきて、ちょっとやそっとじゃ疲れなくなり、

元々抱っこって言う子ではなかったので、

ますます抱っこ無し、ベビーカー無しで出掛けられるように。

車は大好きで、チャイルドシートも嫌がらず、

ドライブ中のお昼寝が気持ち良さそう。

かなり疲れている時は、そこで睡眠を補充している感じ。


男の子は可愛いと、周囲からさんざん聞かされて来ましたが、

これが『男の子マジックか!?』と思うような事があります。

それはもうめっちゃ可愛くて、母はヤラれてしまいます。(^_^;)

まぁ男の子は、離れていくのも早いのだろうから、

今のうちに、堪能させてもらいましょう。


と、元々子ども好きではなかった私に言わせるのですから、

やっぱりすごいのかもしれません。(笑)


先日1週間弱、夫の田舎へ帰省して来ました。

記憶ももうしっかりとしたもので、

海で遊んだね~とか、石をポーンって投げたねとか、

これはじいじに買ってもらった消防車~とか、

過去のことを、今ちゃんと説明出来るようになりました。


去年帰った時は、まだ全然しゃべれない幼子だったのにな~。

今年は、咳をするじいじやばあばに、

『大丈夫~?』と声をかけて、喜ばれていました。


そんな2歳9ヶ月。

やっぱりこの人は、言葉が分かっているのに口に出していなかっただけなんだ。

と思うくらい、ものすごい速度でどんどん言葉を製造、

文章でしゃべるようになってます。


3歳を過ぎると、交通費とかレストランとか料金かかるようになって、

社会的にも、幼児というより少年として扱われるようになる気がして、

少し寂しい感じもしてしまう。

だから、12月までの2歳を楽しみたいと思っています。(^_-)


トイレトレは、まったくと言っていいほどしていない。

理由は私がめんどくさがりだから。

来年、まだ幼稚園に行かせないかもしれないし。

私自身は2歳きっかりで、すっぱりおむつが取れたそうだ。

母がよくそれを自慢するのだけど。

(おむつが取れた当の本人に向かって。笑)

早く取れたからって、偉いとかじゃないと思うんだけど。

私としては、いつか本人がおむつを嫌になったら、

自然にそういう流れに行くのかなとか。

まぁ色々理由を並べていますが、結局はめんどい。( ̄m ̄〃)


でも先日、お友だちからアンパンマンの可愛いパンツをいただいたので、

じゃあちょっとずつ始めてみますかということで、

パンツに着けるパッドを買ってきてみた。

さあ初のおパンツよと思って履かせてみたものの、

タイミングが悪くてすぐウンチをしてしまい、横に漏れる。(-"-)

何日か後、もう一度チャレンジしたけれど、

まだ濡れても気にならないみたい。

濡れた感じはしてると思うんだけど。


いないないばあのトイレの歌を喜んでみていた時期は、

トイレに行く?と聞くと喜んで行って、一応またがっていたけれど、

最近はトイレに行く?と聞くと『トイレ、行かない。』と言う。

まだパンツが1枚しかないので、洗濯待ちで毎日は出来ないけど、

近々、パンツを買い足してパッド生活をしてみようと思う。

家の中にいる時だけね。

本人の反応がどう変わって行くか観察。


ところが先日、夜中に『トイレ~ウンチ~行く~。』とぐずる。

おならをよくしていたので、本人も勘違いしているのかと思い、

『おならの時は、トイレに行かなくてもいいんだよ。』と言うと、

素直に寝たのはいいのだけど、そのあとウンチをした。

夜中にするのは珍しい。

もしかして、昼間冷たいものを食べ過ぎたのかもしれない。

人生初の、かき氷1人前完食をした日だったし。(笑)


私はめんどくさかったので、夫におむつ替えを頼む。

しかし、帰って来てからもやはり『ウンチ~トイレ~。』と泣く。

そしてやっぱり私は面倒なので、夫に連れて行ってもらった。

何度か何も出ずに帰ってきたんだけれど、

何回目かにトイレから夫の呼ぶ声。

『ウンチしたよ。』と。

後で見ると、ちょっとやわらかめのウンチを少ししていた。


『すごいね~、えらいね~。』と誉めた後、

普段、トイレも含めてお世話全般をしているのは私なのに、

どうして記念すべき初のトイレが夫立会いなのよ!と、

自分がめんどくさがって連れて行かなかったのを棚に上げて、

夫に八つ当たりしたのでした。(笑)


でも、トイレ成功はその1回だけで、

その後は上に書いたような状態で進んでいない。

明後日、夫が休みだからパンツ買い足して来よう~。

お友だちは、男の子だからって最初から立ってやらせてるらしい。

でも、ウンチってこともあるもんねぇ。

どっちがいいんだろう。


私は変に潔癖な所があって、自宅以外のトイレが嫌い。

なるべく触りたくないし、座りたくもない。

男性はいいよなぁ、触るととこ少ないし、座らなくていいしと思っていた。

もし子どもが女の子だったら、自分と同じように神経質にしつけるのも大変そうだし、

でも、自由にやらせてて汚いことしちゃってたら嫌だし。

って考えると、男の子で良かったかなぁと思う。(^_^;)


お友だちの行く幼稚園は、おむつが取れてないとダメなそうだ。

昔と違って3年保育の世の中。

入園してもしばらくは3歳っていう子が多いんだから、

おむつが取れてない子がいても仕方ないと思うんだけど、

保育士さんたちがめんどくさいんだろうね。


さあ、のんびりな息子はいつおむつが取れるんでしょうか。(=^・^=)


偶数月に成長するのかしら息子はと思った。(笑)

2歳5ヶ月を過ぎた頃、6月に入って息子はまたまたぐんと成長した。

言葉と言うものに対する興味というか、意欲が感じられる。


テレビを見ていても、出演者の言う事を真似してみたり、

CMを覚えてセリフを言ってみたり。

これは何?これは何?とうるさいほど聞いて来る。

歌も、一緒に歌ってあげなくても1人で歌えるようになって来た。


ウチはお母さん、お父さんなのだけれど、

周囲が『ママは?パパは?』と話しかけて来るからか、

いつの間にかママ、パパになっていた。

一応、お父さん、お母さんも理解した上で、

言いやすい方を選択したらしい。

というか、人を呼ぶ時は誰にでもママと言っている。(笑)


それが生粋の日本人の息子にも関わらず、

なぜか『ママン、パパン』と言うので笑ってしまう。

私たち夫婦もまた、ママン、パパンの似合う夫婦ではないし。(笑)


『ワンワン、いない。』という2語文から、

ある日私がちょっと息子の足を踏んでしまった時、

『ママン、足、痛い。』と3語文で怒られてしまった。

ご飯やおやつを食べると『美味しいねぇ、ママン~。(語尾上げる)』と言う。

すごくオシャレな朝食のようだ。(笑)


イオンにある、キッズスペースが大好きで、

『イオン、イオン。』といつも言っていて、

特にボールプールが印象に残っているらしく、

『イオン、ボーニョ(ボールの意)』と言う。

車でイオンの前を通って『AEON』という文字が見えると、

『イオン、ボーニョ!』とずっと叫んでいる。

この子は字が読めるのか、天才じゃんと思ったけれど(嘘)、

色とか形、CMの印象で覚えているんだろうな。


そして毎日、どんどん言葉が増えて言って、

数字も日本語と英語で10までなんとか言えるようになり、

指でも1~5まで表現出来るようになった。


7月に入って、体操教室にも行き始めた。

平均台を四つん這いで渡ったり、飛び箱から飛び降りたり、

1時間ほど簡単な運動をする。

未だに、最初は泣いてしまうけれど楽しく参加している。


2歳になってすぐの今年の1月に、自治体の発達相談に行った。

主に言葉の問題を相談して、いくつかアドバイスを受け。

その中に、おままごとがとってもいいというのがあって、

私はまだ遊べないだろうと、チャレンジのキッチンセットを出してなかった。

ここでもまた、私の決めつけをしてしまっていたのかな~。


7月の終わり、2歳7カ月に入る直前にそのフォローがあった。

その後どうなったか、報告したり新たな相談をしたり。

向こうとしても、子どもの成長のデータが欲しいと言う事だった。

この頃には、かなりしゃべるようになっていたので、

おかげさまでこんなに成長しましたという報告をすることが出来た。

そして医師も、もう相談に来なくてもいいでしょうという判断だった。


そして今、8月の初め。

だんだん会話が成立するようになって来て、

意思の疎通もある程度出来るので、私も楽しくなって来た。

息子の方も、自分の希望を表現出来るようになって生き生きしている。

ちゃんと言えるようになるまでは、意地でもしゃべらない!

と、意思を持っていたのではないかと思うくらい、

一度しゃべりだしたら、こんなスピードで進むのかとびっくり。


毎週2~3回、教室に行ったり体操に行ったり、

帰りにはお友だちと走り回って遊んで、

ふくらはぎにも筋肉らしきものが付いて来て、

あぁこれが男の子なんだなぁという感じ。

不思議と、外ではあまりしゃべらないんだけど。


ここ最近では、『上(2階)行く~。』とか、『みんな、行こうよ~。』とか、

寝る時には私か夫どちらかでなく、みんなで行こうと言う。

ちょっと大変。(笑)

そして、人間ってほんとに贅沢だなぁと思うんだけれど、

しゃべるようになって、ほんっとに大変になった。

以前よりも、疲れが早くやって来てぐったり。;^^)

うるさいよ~!と思う事も多々。

しゃべらない事がちょっと気になっていたクセにね。


一番面白いのは、私がいつも聞いているAMラジオのジングルを真似ること、

嬉しいのは、童謡だけでなく私が聞いている音楽を、

ところどころ覚えて一緒に歌ってくれること。

今は、川村結花(松たか子)の『コイシイヒト』を歌ってくれる。

それから、私は子どもと一緒に手を繋いで、

散歩をするのが何となく夢だったようで、

息子の一番好きなチューリップを歌いながら、

買い物から帰って来ることに幸せを感じたりしてます。


しか~し!

ほんとに疲れる。

付き合ってあげなくちゃと思うのだけれど、

これがなかなか大変で。

頑張れ、息子、頑張れ、ワタシ~!



ここ何ヶ月かで色々な場所へ連れて行くようになり、

身体も少しずつしっかりして来たので、

年上の子がいる遊び場でも1人で遊べるようになった。

もちろんちょっと離れたところからチェックはしている。


以前なら、華奢な息子が他の子とぶつかってケガをしないか、

それを主に見ていれば良かったのだけれど、

最近では、息子より月齢の小さい子にケガをさせないか、

そちらの方にも気を使わなければいけなくなってきた。


ボールプールと滑り台がある小さなスペースをアクリル板で仕切って、

遊ぶ様子を見ながら食事の出来るカフェがあるんだけれど、

教室のお友だちとたまにそこへ行くようになった。


3歳くらいまでは可愛いもので、自分が遊ぶのに夢中で、

ぶつかったり、物を投げたりする事に注意していればいい。

でも、それ以上の月齢になってくると、子どもって基本的に意地悪だ。(笑)

特に、保育園や幼稚園で鍛えられている子たちはたくましい。

物の取り合い、順番を争って突き飛ばす、気に食わないと叩く。

色々だ。

息子たちの年齢では、まだまだやられてしまう一方になる。


子どもだから、自分の欲求が最優先、それは仕方ないことで、

何か事故やケガが起きないように、大人が注意していればいい。

それに、全部がそういう子じゃなくて、

年下の子と優しく上手に接してくれる子ももちろんいる。


やはりこういう時でも一番の問題は『親』で、

乱暴な子に限って、親がまったく自分の子どもの様子を見ていない。

親同士で、話に夢中になっている。

そのくせ、自分の子どもが泣いたりすると飛んできて、世話してる。


息子のお友だちのお母さんたちは、分かっている人たちで、

自分の子どもも注意するし、よその子から乱暴や意地悪をされていたら、

直接その子たちに、やんわり、時にはぴしっと注意しに行く。


でもまあ、基本的には子供同士の争いなんてよくあることだし、

お互い様という感覚でいると思う。

何かあっても、その親同士で『ごめんなさいね。』『いいえ、こちらこそ。』と、

言葉であったり、視線だったりでコンタクトすればいいことだ。

よほどの大ケガでない限り、事を荒立てることもないだろうという考え。

私もそう思っている。


息子が、幼稚園くらいの男の子から、

言われなき暴力を受けた時には、すっとんでいって、

『叩いたりしないでね。』と、言葉は穏やかに目つきは鋭く注意したけどね。(笑)

その子は、それからずっと私の目を気にしながら遊んでいたっけ。(笑)

もちろん、その子の親はまったくノータッチ。気付いてもいない。


これからは子どものために、この平和主義の私でさえ、

出て行かなきゃいけない時が多くなるのかと思うと気が重いが・・・。

夫も普段は平和主義で、人前で怒ったりしないけれど、

息子のことになると私よりももっとムキになって、

相手の親や子ども相手に怒鳴ったりしてしまうかも。(^_^;)

自分の家族が、嫌な目に合ってるのが我慢できない人なので。


まぁそれはいいとして、もう一つ問題が。

秋まで通う予定になっている自治体の親子教室で、

とっても体格が良いうえに、粗暴な子がいる。

ちょっとでも気に食わないことがあると、すぐに暴力が出る。

息子もすでに何回か被害にあっている。


保健師さんたちは、子供同士には良くあることだからと、

その子に注意したりしないのだが。

問題は、その子の母親。

穏やかそうで、特に嫌な雰囲気はない人なんだけれど、

自分の息子が他の子に危害を与えていても、

子どもを注意しない、相手の子どもや親に謝らない。


先日も、軽くだけれど息子がその子におもちゃで顔を叩かれたり、

げんこつで頭を叩かれたりした。

側で一緒に遊んでいる保健師さんたちは笑って何も言わないので、

私も言うチャンスを逃してしまったのだが、

『痛いから、そういうことはしないでねって言いなさい。』と、

息子を使って言えば良かったと激しく後悔。


なぜあのお母さんは子どもを注意しないのかなぁ。

理解出来ん。

子ども同士の接触だって、思わぬケガになることもあるから、

こちらも注意しておかなければ。


これが、幼稚園、小学校となってくると、

もっともっと、色々あるんだろうなぁ。

どーんと受け止められる親にならなきゃいけないなぁ。

元々の『うるさい子どもと、常識なしの親は嫌い。』という、

昔からの私のポリシー(?笑)が発揮されてしまいそうで。


う~めんどくさいよ~。

お互い、親がちゃんとしていれば、

ムダないさかいは起こらないはずなのにね~。