今年の夏季休暇の前半、Mちゃんのお宅でNaさんのお誕生会を開かさせてただいた後、Naさん宅と我が家へMちゃんより送っていただきました
準備、当日、お片付けまでしていただいた上の更なるご配慮、お心配り...
Mちゃん、ありがとうございましたm(u u)m
なんらかのお返しは、これから考えさせてくださいな m(u u)m
金沢へ年2回ほど、車で通っていた頃、関越自動車道から、途中東北道へ迂回して、佐野インターへ立ち寄っていたことがありました
にゃ、にゃんと2回、佐野ラーメンをいただいていました
当時の佐野インターでの佐野ラーメン
佐野ラーメンは、竹を使って麺(青竹打ち)をうつ平麺だそうです
麺の太さはさまざま、スープも豚骨、お醤油、塩、みりん入りと、さまざまな様です
当時の1回目〜
当時の2回目〜
パッカ~ン
ジャパン(日本酒)も入っていましたm(u u)m
ジャパンは第一酒造の特定名称酒の開華m(u u)m
佐野ラーメンは2人 2回分 計4食分いただきました
1回目は、過日美味しくいただきました
のん
どうしてわかるかというと、どうでもいいことですが、チャ~シュ~が3枚だからです#u u
チャ~シュ~2枚の わたしのん
アップ~
この日の休日ブランチは、第2回このいただきものの佐野ラーメン、ジャパン(第一酒造の開華)の会を我が家で開催しました🎤
🍀
佐野ラーメンが入っていた箱のパシャリ
青竹打ちとは、長い竹にまたがり、麺生地を体重をかけて延ばす、佐野ラーメンなどで用いられる伝統的な製麺技法のことだそうです
茹で時間は、わずか45秒~
準備する前に、よ~く読みましたm(u u)m
🍀
昨年、ラーメン、炒飯をこの器でいただきたい為だけに、購入しましたm(u u)m
お飲みもの~
Mちゃんにいただいたジャパン~
右の盃:が献血の記念品(区切りがよい回数ですと、記念品がいただけるのです)でいただいてきたもの
左の盃:石川県でいただいてきたもの
小さなおかず達~
わたしのん
卵焼き~
わたしは卵焼きは甘くしません
ブロッコリースプラウトの生ハム巻〜
いろいろキノコの バタ〜&オリーブオイル炒め トマト添
チヂミ風(買ってきたもの)〜
わたしのん
茹で卵は、Naさんの こだわり煮卵をブログで拝見したり、実際にいただいて美味しさに感動してから、わたしは、こだわり ゆで卵をつくるようになりましたm(u u)m
わたしの茹で卵は、近所のスーパーで買った卵を室温状態にして、沸騰したお湯に7分茹でます
コ~ヒ~はスターバックスのこちら
広島の仲良し従姉妹宅のネスプレッソを真似っこして、レンタルした後購入しました
我が家のネスプレッソ~(左)
午後はのんびり過ごしました
🍀🍀🍀🍀
9月27日ですね^ ^
11年前に、ブログデビューをしました#u u🍀
ずっとamebloだけです
1年続けた時、不具合があり、amebloより新しいブログアドレスをいただき、10年間、今のadressで続けています🍀
たまたま偶然、不具合があった古いブログを見つけて、開くこともできました🍀
いつか見られなくなるかもしれませんし#u u、しばらくこちらのブログにリブログさせてくださいな🍀
(自分のブログですので、ご容赦ください m u u m)
↓11年前、神楽坂へひとり下見にお出かけしました
神楽坂は、母宅から徒歩圏内にありますが、どちらかというと、妹は飯田橋派で、わたしは江戸川橋派(街の商店街がありマス)で、最近は神楽坂へは全然行っていません...#u u