エコノミークラス症候群体験談と老父母の健康、そしてコロナ禍
左足骨折し手術でボルト埋め込み、そしてエコノミークラス症候群になり肺塞栓に



能登大地震から4ヶ月、

友人から直接聞いた話しを備忘録として記す


七尾

友人①の妻の、親、実家が被災も無事

人的被害、なし

家屋、被害軽微

電気、1月復旧

水道、3月復旧

現在は概ね、普通の生活


輪島

友人②の家族、親、実家が被災も無事

人的被害、施設いらしてたお父様が輪島から金沢へ避難、弟さんは現在も避難所暮らし

家屋、半壊、修繕予定

電気、?

水道、?


珠洲

友人③の両親が被災も無事

発災直後、金沢の家族の所に避難

家族、半壊→一部取り壊し予定

電気、1月

水道、3月末


石川県の範囲からすれば、実家がある白山市は、被害は軽微だったものの、同じ県民なら、能登に親類、友人、知人が必ずいる。


息長く、出来ることを支援したいおねがい