テーブルウエアフェステバルNo3 | 高知のお稽古教室 アトリエM

テーブルウエアフェステバルNo3

私が今年のテーブルウエアフェスティバルに行った

本当の理由、

今年自分の展示会が2回あるからビックリマーク


東京で2回、高知で1回予定しています。

東京は3月、11月です。

そのための参考兼偵察 目


今回参考にさせていただこうと思っていたのが、


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・


JPPA(日本ポーセリンペインターズ協会)の方々の作品音譜

現在248名で今回出品されていたのは74名でした。


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・
皆さんの競作アップ

一つ一つ絵柄が違います。

どれがお好みですか?


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・
こちらはデミタスカップの競作アップ

どれも素敵ですドキドキ


また、私が魅かれた作品は


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・
鳥や草花が生き生きと、かつ細かく描かれています。

とにかく丁寧な絵付け!!

見習いたいものですaya


また、大倉陶園のチャイナペインティングスクールの方々も

素敵なお皿を描かれていました。
カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・


カルトナージュ、刺繍、絵付け、日々の暮らしに彩を添えて・・・
日本の美を感じますパー

余白の美とでもいいましょうか。

素敵ですよね~。

私はこういう作品が大好きですラブラブ