1年以上あいだがあいてしまいました。

読んでくださる方いらっしゃryかな?

ここ1年間本当にめまぐるしい変化の日々でした

そして、「考える力を育む国語塾」は

コクリエ国語教室

と名前をかえました。


私が講師として教えるだけでなく、講師の先生に学んでいただき、より多くの生徒さんに学んでいただける環境を作っていきます。


今ずっと憧れだった「新家元制度」の前田先生に教えていただきカリキュラムの作成中です


もう少ししたら、お披露目できるので、待っててくださいね。

ブログも変更していく予定です

私の今の本業は塾講師
教えている教科は「国語」
国語といっても普通の国語ではなく「考える力を育む国語力

オリジナルで作ったプログラムだ



人は言葉を使わないで考えることはできない。言葉で認識できないことは考えるという土台にのらない。
また、考えるための思考回路をきちんと身に着けていないと、正しく考えられない。
言葉と論理力を身に着ける必要がある。


具体的には「考える力を育む国語塾」では、文章を要約することがメインだ。
文章の書き手は、何を伝えたいのか?話の筋道は何なのか?
比較的低学年の子友たちは自分の言いたいことをいうことはできても、人の言いたいことを受け取るのが難しい子がいる。
自我の発達は、自分→他人と興味の順番があるからだ。
こんな、「人の気持ちがわかりにくい子」の教育にも、一役買う。
「人の論理で書かれた文章を読み、論旨を受け取る」ことを通して、人の話が聞ける子になる。


ここのところ、国語塾を通しての、子供たちの能力の伸びに、開発者の私が感動している
人の脳は素晴らしい!!


・たった3回学んだだけで赤点だった高校生が、80%正解率に
・たった2~3回学んだだけで、中学受験の塾のテストで170位から7位へ
・3か月で、他の教科を含めて成績が伸び、話す内容が進化したことに親が驚いた

などなど・・・・


人の体は食べたものでできているが、人の心や脳は、入力された情報・言葉でできている。
良い言葉や良い考え方、役に立つ思考力で作られる心や頭から、すべてがはじまるのではないか?


「考える力を育む国語力」でどのような変化がおこるか?私が一番楽しみにしている


HPを作成したので、一度見てみてください

考える力を育む国語塾

塾のベランダに、大きな植木鉢がある。去年、ゴーヤとアサガオが植わっていたが、今年は何も植えずそのまま放置してあった。
夏の終わり、サザンクロスという名の植物を植え、水をあげて大切にしていたら、、、

photo:01



なんと、ゴーヤが生えて来てビックリ‼
土の中には、はえたがってた命がタネにつまったままだったんだね。
お水と、愛情を貰って、命が芽吹いた。生命力に従って、どんどん伸びている。すごいな~~命は‼

それとともに、そこに命が眠っている事に気づかなくて、ゴメンね。
夏の初めに、お水と愛情をあげていれば、もっと、自由に伸びれただろうに。
もうすぐ寒くなりつつある今からでは、実をならすのは難しいね。
何事も、時期が大切だ。
受験生たちに、ゴーヤの話をしてみる。どこまで伝わったかわからないけど、少しの水や愛情や栄養になったらいいな~
受験生のみんな、大きな実りを目指して頑張れ!
iPhoneからの投稿
最近話題らしい
photo:01


おじさん辞典
photo:02


こんな感じで、おじさんの観察スケッチ
生態が事細かに描写されている。
ひそかな、おじさんブーム?

iPhoneからの投稿
ふとした偶然から、東京の癒しフェアに行ってきました。
photo:01



場所は千葉の東京ビッグサイト
ノコギリオブジェが、、。
photo:03



癒し、健康、美容、ペットなど、多彩な出展
お気に入りは、ガラス細工
本物より、写真が美しい~。
作家さん自ら出展されていました。
photo:04



photo:05


iPhoneからの投稿

守屋塾で夏休み前に茶話会をしました。子供達は夏休みに心身ともに成長します。親や塾は、それをどう応援できるか?など話し合いました。
photo:01




iPhoneからの投稿

昨日夜のNHK、ただイマ‼という番組
教育関連の面白い取り組みを見せてくれた。
Teach For Japanという、教師派遣のNPO法人と、現役東大理3の学生の岩波さんが開発した画期的な暗算、ゴースト暗算の特集だった。
いずれも、未来の社会のため、何が必要か?という問いから発した活動だと感じた。
何にもモノがなくなっても、価値が変わっても残るもの、それは身につけた能力だと思う。
新しいものを考え出す力、創り出す力、それらは、やはり子供の頃から頭を適切に働かせること、自信を育てる事が大切だと思う。
公教育では、限界がある。
こういう教育に情熱ある人達に出会えた子供たちは、一生を通じての宝を得たのと同じだと思う。
私も、そんな一隅を照らす存在になれたらな、と、改めて思った。


iPhoneからの投稿
金環日食、見ました?
photo:01


素敵でしたね。
あ、この写真は、テレビ画面ですが、、。
お天気が心配でしたが、ちょうど、薄雲がかかり、レンズなしでも見やすくて、助かりました。
何よりも7時30分前後というちょうどいい時間で、家族全員で見る事が出来たのが、本当に幸せでした。
太陽のリング、つながりとか、重なりとか、絆とか。奇跡の天体ショーを見ながら、この瞬間にみんな健康で一緒に空を見上げていられるのが、何よりも奇跡で有難い事だな、と、心から思いました。
皆さんは、何処で、誰と、どんな風に見ましたか?

iPhoneからの投稿
初めての太極拳

photo:01



太極拳は、朝、たくさんのおじいちゃん達が、公園でやる、中国版ラジオ体操みたいなイメージだったが、違うらしい。
太極拳は、戦い。武道なのだ。
自分の重さを使って、筋力では勝てない若者に、年老いた人が勝つ事ができる、武道なのだそうです。

ポイントは、軸をしっかり保つ事と、体重移動。
どんな時も、どんな動きをしても、軸がしっかりしていたら、ブレない。他に惑わされない。
どちらかの足に100%の体重をかけ、次の一歩を充分準備したら、次は新しい方に100%体重をかける。それを繰り返し、動いて行く。
深いぞ~~、コレ。
何かをしている時は、100%その事だけ‼そして、次の何かの準備が整ったら、シャキッと切り替えて、次の何かに100%の集中をする。やってる時は、その事だけ‼
中国4千年の武道はダテじゃない(^_-)-☆

iPhoneからの投稿
いつもお世話になっている、志賀内さんの新刊が出ました。
タイトルが、何故あの人の周りには人が集まるのか?

photo:01



志賀内さんの周りには、本当にたくさんの心ある人が集まっていらっしゃいます。
人脈家として知られる志賀内さんが、このタイトルで本を書かれたら、読みたいでしょ、そりゃ。

photo:02



コンビニを舞台にし、物語としてつづられた、人生の秘訣。
心洗われるストーリーとしても、ビジネスや人と関わるヒントとしても、素晴らしい本です。
ぜひ、本屋さんで、手にしてみてください。
あ、泣けちゃうので、ちょっと、ご用心!

iPhoneからの投稿