想定外の診断結果から学ぶこと。 | ❤️大塚ファミリーのゆるらぶワールド❤️ *ANGELIC *

❤️大塚ファミリーのゆるらぶワールド❤️ *ANGELIC *

アンジェリーク&家族愛の奏でる想い…Love&Peace

昨日のハプニング事件から一夜明け、
予約が取れて歯医者さん。


実は初めてのこと。





どうなるのかと思いきや、
診察はスムーズ。


{AA2F9C76-C18C-4D76-AE86-D38763C5041E:01}


衛生士さんの優しいタッチに
安心したのかな。


{9B8323A1-37E4-40AA-B6A9-35624F52745C:01}


普段嫌がる歯磨きも
すんなりさせてくれた。


そして結果は…ここからが本題。


レントゲン撮影から新事実が明らかに。


今回は亜脱臼。 


だけど以前に強い噛み締め、
若しくは何度か打ち込んだ形跡がある。

それも最近じゃないとのこと。

園の定期歯科検診では
異常なしで軽く流してたら
神経が繋がってなく壊死してる状態。


今回の亜脱臼で更に炎症も起きて
いつ抜けてもおかしくない状態。


歯科検診でも解る人には解るけど
見た目にはキレイだし、
レントゲンまで取るわけじゃないから
神経の状態までは知るのは難しいね…と。



そう言われてみれば
歯磨きしてるにも関わらず
1.2年くらい前から
前歯2本だけ黄色くなってたのは
気になってた。


何でも気になったときには
専門医に検診して相談することは
大切なことだね。

現状況を知るという意味では
素人の曖昧な見解より、
プロの目線が大事になる。


その上で判断、選択するのが自分自身。



園の先生にも聞いたら
ユウタロウはよくコケるとのこと。


家でもよくコケる。


テンション上がったら止めようがない。


ある意味、
運動神経が鈍いのかもと…夫婦で話す。


ただ
できるだけぶつけないように…
できるだけ硬いものを食べないように…

って注意されても少々ムリが、ある。


それより抜けるのが分かってるなら
心配するよりも
今の歯を大事にすることを
教えてあげらればいい。


永久歯が生えるのは、
7歳くらいだからまだ数年後。


それまで対応していくことが増えたけど
起きたことを悔いても仕方ない。


こんな時こそ
医学の進歩を頼りにして
一番いい方法を見つけてゆきたいよドキドキ



{87967868-83EB-4167-926A-ABB55CE43447:01}