こちら渋谷区代々木駅前研究所
Amebaでブログを始めよう!

Android SDK 1.6リリース


こちら渋谷区代々木駅前研究所-Android SDK 1.6

コードネームDonutことAndroid SDK 1.6がリリースされました。さっそく使ってみましたが今のところ気づいた点

・スキンが増えている。
・JapaneseIMEが標準搭載、PCからは通常のかな入力で使用可能。
・音声合成でサンプル再生が出来る。日本語非対応。

大したレビュー内容になってなく申し訳ないですが、とりあえずモナをインストールしたところ無事に動作しました。JapaneseIMEとの相性もバッチリです。

 SpeechToTalkが日本語対応すれば、実況スレの読み上げ機能を実装するとラジオ間隔で楽しめて面白いかもしれません。


天気予報API

日本気象協会が提供している「天気予報API 」というサイトにおいて、気象情報を配信するAPIを使用したアプリコンテスト が実施されている。

天気予報APIを使用したものであればプラットフォーム問わず応募可能とのことなので、何か面白いものを出品したいと考えているが、いざ検討してみると中々いいアイデアが思い浮かばない。

単純なものだと以下のような情報配信が可能になります。


もしプログラムにバグが無ければ、このページをごらんの方はおそらく現在地付近の気象情報が表示されていると思います。(※日本国内限定)

# 表示されなかったら、ごめんなさい

このサンプルの仕組みは諸々の事情で詳しい説明は出来ませんが、アクセスしている端末のネットワーク情報から地域情報を取得してそこから気象情報をリアルタイムに取得して表示しています。

ちなみに、「天気予報API」は基本的に有償のサービスなので、このサンプルでは別の情報源から天気予報を取得しています。

# 最近の携帯端末であれば、GPS情報から簡単に実現できてしまうのでそれほど大したものではないですが

個人的には、気象情報自体を直接ユーザープレゼンテーションするのではなく、広告配信での使い道が最も有効だと思っています。例えば、「むし暑い地域からアクセスした人にはエアコン・冷蔵庫の家電製品や氷菓子の広告、湿気の高い地域からのアクセスには除湿機の広告を配信するといったターゲティング用途が考えられます。

話は変わって、アンドロモナに関してはおかげさまで各方面から反響を頂き順調にDL数を伸ばしています。細かいUIの見直しや新機能の追加とかまだまだ検討の余地はありますが、当面はリリースペースを落としてユーザーの皆さんからのご意見を汲み取りたいと考えています。最低でも年明けのS社からの新端末発売、もしくはAndroid1.6リリース前には何らかの機能追加をしたいと思います。

話題のAndroid搭載 MID SmartQ5 国内発売決定

コヴィアネットワークスというネットワーク機器を専門に取り扱っている会社から、AndroidOSを搭載したMID端末(Mobile Internet Deviceの略、インテルが提唱するモバイルコンピューターの規格)のSmartQ5という製品が9月30日に販売されることになった。製品内容としては、簡単に説明すれば「電話が使えないAndroid端末」といったところ。開発元は中国のSmartDevices社。元々昨年から製品自体は世に出ており、日本からは直輸入で購入できた。今回は正規の国内輸入代理店からの販売という形となった。

所謂「Andoroid版iPodTouch!」と期待してコヴィア社に製品詳細を問い合わせたところ、Andorid携帯電話のように「AndroidMarketにアクセスしてアプリをダウンロード」は現状非対応とのこと(検討は進めているらしいが時期は未定)。

正直言うと、Android端末自体は所持していたいが電話機能は維持費が伴うので、こういった低価格のMID端末の登場は実にタイムリーだった。でもMarketが使えないとなれば、開発用端末の色合いが強い。惜しい・・・

ちなみに9月1日からネット先行予約受付が開始されたが、既に初回ロット(9月30日販売開始分)は完売。次回入荷は10月中旬~下旬。

0.8.13リリース

本日、バージョン0.8.13をリリースしました。

■板一覧・スレッド一覧
前のページからバックボタンで戻った場合に、
選択した板名・スレッド名を一覧の一番上に移動させるようにした。

■レス表示
内部リンクの戻るボタンをオプションメニューに追加。
レス番号をクリック時に「これにレス」「引用付きレス」をメニューを追加。
しおり機能を追加。
すっきり表示モードを搭載(名前・投稿日・IDの表示のオンオフ機能)。

■書き込み
トラックボールを使って誤って「書き込む」ボタンにフォーカスできないようにした。
内容を記述する際、入力文字が見えるようにテキストボックスを自動スクロールするようにした。

■不具合の修正・改善
画像が読み込めない不具合を改善。
レス表示でリンクが入れ替わる不具合を改善。
レス表示でAタグが壊れる不具合を改善。
レス表示でナビゲーションボタンをon/offが正しくない不具合を修正。

■変更
スレッド一覧からレスを選択した場合にhtmlからdatファイルを取得しに行くように変更。
これにともない不要になった、設定ページの「通信設定」->「1回の通信で取得するレス数」を削除。

以上

【PR】Androidアプリ開発承ります(実用系限定)

AndroMona の開発が一旦落ち着き現在は細かい不具合やUI改善等を行っていますが、平行して当研究所がAndroidアプリ開発で培ったノウハウをもう少し広く社会貢献に利用したいという願いも実現したいと考えております。

そこで、実用系アプリ限定となりますが「Androidアプリの導入を検討されている法人様向け」に、Androidアプリのシステム提案から開発、公開・導入までのワンストップサービスとする「Androidアプリ開発・導入ソリューションサービス」を提供させて頂きます。

ちなみに当研究所は、一見怪しげな名称を名乗っておりますが、某Webサイト製作・運用会社の社内ベンチャーです。(開発に関する契約は本体の株式会社との契約となります)

今のところ提供可能なAndroid携帯を応用したソリューションとしては以下のようなものを想定しておりますが、実用系アプリであればこれら以外のものも幅広く対応させて頂きますので、まずは気軽にご相談をいただければと思います。

「Androidの魅力」を共有しながらモノづくりが出来れば光栄です。


~Androidアプリ開発・導入ソリューションサービス~

○法人向け導入例
・外回りが多い従業員向けの営業/勤怠管理システム
・OJT/研修/昇進模擬試験向けののEラーニングシステム
・外出先からのイントラネット/商品在庫状況閲覧管理(CRM/SFA)
・GPS(所在管理、危機管理向けなど)

○コンシューマー向け導入例
・オークションサイトへの簡単出品アプリ
・ブログ/コミュニティサイト(SNS/Twitter...etc)への簡単記事投稿アプリ
・ピザ/食材のワンタッチデリバリーオーダーアプリ
・チャイルド/シニア世代向けの簡単一発操作アプリ
・音声認識インターフェースによる、英単語発音学習アプリ
・キッチンで調理しながら見られる料理レシピアプリ(日々の献立も自動作成)
・PC向けWebサイトのビュアー

○アンドロイド端末導入のメリット
1.自由で規制のないプラットフォーム
・どなた様でも自由にアプリを製作/開発し、それを必要とする人向けに有料または無料配布できます。(基本的に携帯キャリアの内容審査などはありません)

2.インターネット通信費の削減
・無線LANによる通信が可能なため、通信費の節約ができます。携帯電話の電波が届かない場所でも無線LANスポットさえあれば通信が行えます。

3.ユーザーに優しいインターフェース
・一般的な携帯電話より画面サイズが大きい。(見やすい・触りやすい・判りやすい)
・画面を指で操作するわかりやすいユーザーインターフェースのため、「マニュアルを見ながらアプリケーションを操作」といったアプリケーション導入時のわずらわしいハードルを解消します。

4.将来的な発展・応用性への期待
・将来的に携帯メーカー各社、及び様々なプラットフォームにAndroidOSの搭載が予定されているため、アプリケーション資産を無駄にすることなく幅広い環境・端末で利用できます。

○Andoroid以外の当研究所開発事例
・携帯電話3キャリア公式ECサイト設計~構築~導入
・食材宅配サービスWebサイト設計~構築~導入
・携帯アプリ開発(iアプリ、BREWアプリ)
・その他、各種Web系コンテンツ制作

【問合せ・連絡先】※こちら に記載されている連絡先メールアドレス宛にご連絡ください。担当 澤田(さわだ)が対応させていただきます。

0.8.12リリース

本日、バージョン0.8.12をリリースしました。

※バグフィックス
・一覧での「選択状態表示されない」問題を修正
・カラー選択ダイアログのユーザインタフェースを改良
・書き込み欄編集時に横のラベルを非表示にしてテキストボックスを広げる


以上

0.8.11リリース

本日、バージョン0.8.11をリリースしました。

※追加機能
・スレッドへのレス書き込み
・板一覧/スレ一覧/スレのフォント/背景色の設定
・フォントサイズ指定

とうとう書込みにも対応しました。昨日りりーすされたIME「かえで」を使って書き込みを試してみましたが、かな入力の文字キーがかなり画面表示領域を占めてしまうので直接入力は厳しいですね。

書き込みは、別のテキストエディタで一旦文章を作成してコピーペーストするのが今のところ使いやすいようです。是非使ってみてください。

1200ダウンロード突破

リリースから半月程度で1200ダウンロードを突破しました。次回バージョンアップ時期は未定ですが、いよいよ「スレ作成・書き込み」対応を早期に実現できるよう予定しています。IMEも徐々に色々なものが出てきているので、相乗効果というわけではないですが利便性の良いものを検討しています。

妄想レベルのものも含みますが、今後追加予定の機能

・スレ作成/書き込み
 

・書き込み履歴
・画像掲示板アップロード
・オートスクロール(実況支援)
・スレッド名ダイレクト検索
・スレッド内キーワード検索
・BE
・スレッド閲覧時タッチドラッグ画面切替(レスの前後移動)
・フォントサイズ切替(板・スレッド一覧・スレッド内)
・色/テーマ設定
・閲覧中スレッドURLコピー



こちら渋谷区代々木駅前研究所-書き込み

0.8.10リリース

バージョン0.8.10をリリースしました。

追加機能
・●(2chビューア対応)
・隊長スレのダイレクト表示
・スレッドビューアを一覧で見れるようにした
・スレッドビューアの下部にスレ総数を表示
・サムネイルの直リン対応(アメブロ)
・画像を一度ローカルにダウンロードしてサムネルを表示

いずれも「設定」から必要な情報を入力すると使用可能になります。今回は過去ログ倉庫追跡にターゲットを絞って機能強化しました。他のアプリで過去ログが見れなくて残念な思いをした方には是非オススメします!

詳細はこちら

Ver 0.8.9 リリース

アンドロモナ Ver 0.8.9をリリースしました。


追加・変更点は以下の通りです

・2ビューア対応(見るだけ)
・スレッドビューアを一覧で見れるようにした
・スレッドビューアの下部にスレ総数を表示
・サムネイルの直リン対応(アメブロ)
 画像を一度ローカルにダウンロードしてサムネルを表示