誰も見ていないと思うんだけど、、
自分のために書こうかなぁと思い、一年ぶりくらいに書いています。

結局、
朝から晩まで勤めていたのですが、第二子を妊娠したため、今は、お仕事は一旦終了して、専業主婦になりました~

仕事と育児の両立って本当に難しくて、

仕事していたら、仕事が楽しいし、
育児していたら、育児が楽しいし、

片方に力を入れると、もう片方に時間が回せなくなって、

両方いい具合にやるというのは、本当に難しいなと痛感しました。


結局、正解はなくて、自分がどうしたいかで、決めるしかないんだなと思ったり、、

自分や家族が
満足してればそれでよしなのかな、、

仕事を手放すのに勇気はいったけど、今となれば、今の生活が楽しい。

今は、とにかく無事出産することかな

完全に疲れています。

娘ちゃん
5月も発熱、6月も二回発熱

三日くらいして、やっと熱が下がったと思ったら、また発熱するので、
娘ちゃんも、私も、夫も疲れきってしまいます。

最近は、
この仕事をフルタイムで続けるのか、非常勤で勤めるのか、真剣に悩み過ぎてつかれています。

教諭の楽しさ
行事、生徒との深い関わり、部活、担任など

でも
それは同時に責任が重くなること

娘ちゃんとの時間、家のことが充分にできなくなる。
かといって
非常勤講師という立場で満足ができるのか

時間に余裕はできるので、娘ちゃんとの時間も増える

どう働いていったらよいのかわからず
最近はずーっと悩み中
ブログ二ヶ月も放置していました。

4月から、フルタイムで働くことになり、慌ただしい毎日を送っています。
仕事は楽しいのですが、とにかく忙しいですあせる

担任は持っていないので、どうにか子育てと両立できていますが、担任を持つようなことがあったら、私には子育てと両立できないだろうな、、と思います。

やることが多すぎて、、
お迎えの時間までに仕事を終えることで精一杯です。

今日、トイレに言ったのは一回。。
この仕事をしていると、トイレに行くのをついつい忘れてしまいます。

明日も無事にみんな健康に過ごせますように