☆混合育児の記録はこちら


今でこそ息子との生活を楽しんでいますが、あ、もちろんイライラしたりげんなりしたり白目むいたりすることもあります(^^;)

息子が新生児~生後3ヶ月位までは育児が辛すぎてノイローゼ気味でしたあせるあせる

もう無理、マジ無理、子育て向いてない、向いてないのに子ども産んじゃったこの先どうしよう……とずっと思っていました。(暗いガクリ

今思うとほぼ産後うつだったんじゃ?(*_*;

主な原因は母乳が十分に出ず、授乳をどうすればいいのか分からなかったこと。(相談しても人によって言うことが違い、ますます混乱するもやもや

そして息子が度々おっぱい拒否になったことでした。

さらに寝ぐずりが酷くて眠いのに眠れずギャンギャン泣くのが2時間続き、やっと寝たと思って布団に置いたらモロー反射で起きちゃって初めからやり直し/(^O^)\というのが日常茶飯事。

寝ない・乳飲まない・泣き止まないの三重苦でメンタルがどんどんやられていきました。

そんなどん底の時に出会った漫画がありまして。。もうこの漫画にめちゃくちゃ救われたんですよ!

この漫画に出会わなかったらもっとメンタルひどいことになってたかもっていう位助けられました。

その名は『ヒゲ母ちゃんと娘さん』



引用元 https://togetter.com/li/869391


まず絵のインパクトがすごい笑 母ちゃんパンツ一丁だし笑 

一度見たら忘れられない絵とシュールなギャグが最高で、笑ってるうちに元気になっちゃいますカナヘイうさぎ

擬音の表現がなんとも的確ではまりますよ~。

あと作者のヤマモト喜怒さんの娘さんも激しいおっぱい拒否だったんですが、それをコミカルに笑いに昇華させているのがすごい!

おっぱい拒否(乳頭混乱)っとほんと母のメンタル破壊力凄まじいです。それを客観的に描いて笑いにするってすごいことなんですよ。

当時鬱々とした日々を過ごしていた私は、辛いこと、大変なことを笑いにするってとっても大事なんだなーと思いました。

そこから出た私の合い言葉は「いつも心にヤマモトさんを」笑 

スマホの待ち受けもずっとヤマモトさんの漫画にして、落ち込んだ時に見るようにしていました。(ここまでくると信者笑)

私が出会った当時はヤマモトさんのTwitterで公開されていた漫画なのですが、熱い支持を受けふんわりジャンプで連載されるようになり、ついには先日書籍化されたんです!!カナヘイきらきら


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料/ヒゲ母ちゃんと娘さん 1/ヤマモト喜怒
価格:648円(税込、送料別) (2017/3/24時点)




今こそ微力ながらヤマモトさんに恩返しを!!とポチりました。

ふんわりジャンプでの連載は無料で読めるのでぜひぜひ!

ヒゲ母ちゃんと娘さん(ふんわりジャンプ)

初期の漫画はこちらでまとめられています。
ヤマモトさんの漫画(入院生活編)

入院生活編以外もとってもおもしろいですよ。

育児漫画としてはかなり異色ですが読むと不思議と元気になりますカナヘイきらきら

私はヤマモトさんの漫画に励まされながらなんとか辛い時期を乗り越えられました。


引用元 https://www.amazon.co.jp/dp/4088906632


ちなみに息子は生まれてから卒乳間際までずーっと混合。

当時の記録や自分が知りたかったなーと思うことはこちらにまとめています。

カナヘイ花混合育児の記録カナヘイ花

ヤマモトさんのようにナイスな笑いを届ける才能は無いけれど、自分の経験が同じように悩んでる人の助けになればな~と思って始めたブログ。

1歳2ヶ月で卒乳してからはすっかり育児ブログになっていますが、もともとは記憶が薄れる前に産後辛かったことや混合育児の記録を残したい!という謎のパッションで始めました。

当時ブログのこともよく分からず書き始めちゃったので適当に付けたブログネーム“こんごう母ちゃん”。

名前がこんなに表に出るものだって知らなかったよ…エルモ

もうちょっとオシャレな名前にすれば良かったなと今更ながら思っていますぼー

私にいいね!された方、なんだこいつ!?とびっくりしますよねあせる

そのうちしれっと変えようかな…サッ

では~