GW中休みですね。

一昨日と昨日は旦那さんが5時半起きな息子の相手をしてくれて、朝ご飯まで食べさせてくれたので久々にゆっくり寝れましたチュー


幸せ~



さて、吹っ切れたとき①の続きです。



初めの頃の混合育児は、母乳が十分に出ないことへの罪悪感と隣合わせでした。


なんとか母乳の量を増やしたいとネットで検索を繰り返す日々。


完全に検索魔になっちゃってました…チーン


タンポポ茶やAMOMAのハーブティーをがぶ飲みしたり、白米や根菜類をもりもり食べたりと、ネットで得た情報をあれこれと試してみては、効果が出ないと落ち込んだりイライラしたり。


さらに悪いことに、息子に対してもイライラしちゃってました。


なんでちゃんと吸わないのって。


もうほんとに負のスパイラルですチーン



その一方で、いつまでもこんな鬱々とした
日々を続けるわけにはいかないし、どこかで自分なりの着地点を見つけようと思い、混合や完ミの道を選んだ方の経験談を読みあさってました。


中でも、ちょうど私が悩んでいた頃に偽母乳のインターネット販売が話題になって、それを受けて北斗晶さんが書かれたブログには泣いてしまいました。


なんかブログの最後に添えられている立派な息子さん達の写真を見たら涙出ましたえーん


あーほんとミルクとか母乳とか関係ないなって。





それでも、自分の中で吹っ切れたと思えるまでに時間はかかりました。


なんというか、母乳って魔なところがありますよね真顔


しかも当事者になって初めて分かるというか。


私の周りの人達、旦那さんも実母も義母も母乳じゃなきゃなんて言う人はいなくて、むしろミルクでいいじゃないと散々言ってくれたのに、全然耳に入らなくて。


仮に友人が母乳で悩んでいたら、私は「そんなのこだわらなくて大丈夫だよ」って言うだろうに、いざ自分のこととなるとそんな風に考えられなくなってしまう不思議・・・


ミルクでいいじゃんという思いと、もう少し頑張れば母乳なんとかなるかもという思いの間を行ったり来たりしていました。




猫しっぽ猫からだ猫あたま

すみません、書いているうちに色々思い出して長くなってしまいましたあせる


次でまとめます、、、多分汗