アルファリゾートのブログ

アルファリゾートのブログ

全国のリゾート津々浦々

Amebaでブログを始めよう!

5月4日(日)

ゴールデンウイーク真っ只中、新緑のそよ風に誘われて

久しぶりに京都・嵯峨野へ。

竹林の中へ入る。

すり抜ける風が運ぶ竹の香り、竹林の隙間から注ぐ
日差し、


マイナスイオンを
たっぷり浴びながらゆっくり歩く。

身も心も洗われるようだ。

ゴールデンウイークとあって行きかう観光客がしきりに
シャッターを押す。


幾度となく歩いた道だが自然に溶け込む感覚が
いつも心地よい。

人は自然に抱かれて生きているんだな…


京都1



しばらく歩いて京都の名所天龍寺へ。
京都

北門をくぐると、ぽつんと咲いているボタンの花に
ふと足を止める。

草木が茂る中で一つだけ咲いている為かとても美しい。

誇らしげに咲く姿に誰もが足を止め、シャッターを
押している。


京都2



着物姿の観光客を何度も目にする。
着物

やはり京都は着物が似合う街だ。


京都3



石段を降ると絵に描いたような曹源池庭園の
風景が広がる。


京都4


この風景は何百年も前からずっと変わらないの
だろうか…

縁側に腰を下ろしてしばらくぼ~と庭園の風景を眺めて
いると
時の経つ感覚を忘れる。

都会の喧騒の中では決して感じることのできない

心と体を包んでくれるような安堵感。

ここ数年がむしゃらに走り続けてきた僕にとっては

忘れかけていた感覚かも知れない。


京都に来て10年、大都会(東京)の生活に慣れて

しまった僕は当初、京都の生活に
なかなか馴染めず、

東京に帰りたいといつも思っていたものだ。


近年、大都市を中心に人々の生活は飛躍的に豊かに
なり便利になった。

インターネットの普及、24時間営業のコンビニ、

自宅まで商品を届けてくれる宅配。


だがその反面、生活の豊かさ、便利さと引き換えに

置き去りにされたもの、

見えなくなってしまったもの…

ネットの普及によって無秩序に一方的な書き込みが
行われ、いつの間にか
若い世代を中心に人と直接話を
することを面倒に思う社会になっている。

また豊かさ、便利さを追求するあまり、環境破壊の
問題が深刻だ。

昔はテレビも洗濯機も冷蔵庫もなく今では考えられない
ような不便な生活だった。

不便だからこそ、それを補う為に人と人との

コミュニケーションが生まれ、お互い助け合い

支え合い、分かち合って生きてきたはずだ。


人は自然の中で生かされ自然と共に生きている。

人は支え合い、助け合いながら生きている。


人々の生活が豊かになった今、また競争社会の中で

人間の思惑、エゴが錯乱する現代、

忘れかけていたものは何か。大切なものは何か。

天龍寺の庭園風景が問いかけているようだ。


京都5

10月7日(金)


九州からの出張帰り♪


19時30分・博多発の上りの新幹線に飛び乗ると


自由席はほぼ満席目

新幹線⑤

3連休前だからな・・


空いている席を探すと二人掛けの席に70代位のおじさんが


一人ビールを飲みながら美味しそうにハンバーガーを


食べているハンバーガービール


完全に出来上がっているようだニコニコ


あまり隣に座りたくなかったけどそこしか


空いていなかったので仕方なく・・・しょぼん


「すいません、隣いいですか?」


アルファリゾートのブログ

おじさんは小さく頷き、通路側の席に置いてあったカバンを


どかしてくれる。


「どこまで行くんさ?」


気さくに話しかけてくる。

「あ、京都まで」


「そうか、わしゃ新山口までだから席換わろうか?」


「はい、じゃあ」


窓側の席と換わってくれる。


本当は通路側の席の方がよかったけど・・・(笑)


「これから仕事かいな?」


「いえ、九州へ出張でこれから帰るとこです。」


「ああ、そうかい」


笑うと目じりが下がって人懐っこい笑顔だニコニコ

僕の父親と同じ位の年であろうか。


普段は見知らぬ人とはあまり会話をしない僕だけど


悪い気はしなかった。


「おじさんは旅行ですか?」


「ああ、まあ、そんなとこかな。30年ぶりだわ・・


 宮崎とか鹿児島とかあっちこち行ったわ。」


遠く懐かしい日々を思い起こすようにつぶやく。


このおじさんにもいろんな歴史があるんだろうな・・・


アルファリゾートのブログ

他愛もない会話がつづく。


「まもなく新山口~」のアナウスが流れる音譜

「京都は10時頃(午後)着くんかい?」


「ええ、10時17分着です。」


もっと話してみたい気持ちになったけど列車は


新山口へ到着♪


「じゃあ気をつけて帰って下さいな!」


一層見じりが下がった人のいい笑顔に心が和らぐ。


「おじさんも気をつけて!」


新幹線はゆっくり動き出す新幹線

窓から見えるおじさんの姿が徐々に遠ざかっていく。


トンネルを越えると街の灯りがチラチラキラキラ


アルファリゾートのブログ

小さな灯りの一つ一つに人々のぬくもりがある。


ふと懐かしい人たちの顔が浮かんでくる。


隣の座席を見ると二人の女性が仲良く談笑している。


一目で母娘とわかる。


これから二人で母娘水入らずの旅行でも行くのかな?


それとも訳あってお父さんと何十年ぶりのご対面ビックリマーク

なんて。


新幹線は様々な人々の人生を運んでいく・・・



アルファリゾートのブログ


















4月15日


アルファリゾートのブログ


日本人が被災地の方に対して「頑張れ」とか


「頑張って下さい」とかいう言葉をよく耳にする。


普段よく使う激励の言葉だ。


でも何か違う気がする。


家も家族も仕事もすべて失い、途方に暮れ、


先も見えない状況の中で必死に生きようとしている


方々に対して今言う適切な言葉ではないと思う。


対岸の火事ではない。


頑張らなくてはいけないのは自分らの方ではないか?



僕は観光関連の人材ビジネスの仕事をしている。


今回の震災で大きな打撃を受け、モチベーションを


維持するのが正直難しかった。


でもこれ程の壊滅的な打撃を受けながら、それでも


少しづつ、一歩づつ前を向いて踏み出そうとしている


被災地の漁業や農業へ従事する方々の姿を見て


自分の頭をハンマーで殴られたような衝撃を受けた。

アルファリゾートのブログ


自分の悩みなんてちっぽけなものだ。


こんなことで落ち込んでいたんじゃ被災地の方に申し訳ない。


自分の甘さに気づかせてくれたのは被災地の方だ。


勇気や元気をもらったのは僕らの方ではないか。



僕は被災地の方々に何ができるのか?


コンビニのカウンターの義援金箱に買物のお釣りを


入れることか・・・



被災地の方々はどんな状況に置かれようとも精一杯


前を向こうとする強さ、自分の仕事に誇りを持って頑張ろう


とする尊さを僕達に教えてくれた。



僕は今、前を向いて自分の仕事を精一杯,一生懸命


やならければならない。


震災で家や仕事をなくしてしまわれた方々に一人でも


多くの雇用を創出していかなければ。


それが僕にできること。

頑張ろう!


一歩づつ。



アルファリゾートのブログ
3月17日

世界から大震災に見舞われた日本へのメッセージです。



僕は今、日本人であることを誇りに思っている。

日常の何気ない小さな優しさ、心配り、思いやりが人々を

繋ぎ、支えている。

そして僕達は世界のすべての人々と共にいる。


「愛は地球を救う」・・

素直にそう思える。



11月28日(日)


嫁にせかされて、京都の紅葉を観に


久しぶりにスニカーを履いてお出かけ音譜


まずは京都の有名スポット・天龍寺へお寺



アルファリゾートのブログ

何回も撮ったけれど、コレがベストショットカメラ


本堂の中から見える紅葉もみじ


アルファリゾートのブログ



アルファリゾートのブログ

絵に描いたような景色だ!



やっぱり京都は着物がよく似合う着物


アルファリゾートのブログ


東京の紅葉とは一味違う。趣と情緒が漂う京都の紅葉もみじ


歴史あるこの街だからそう感じさせるのか・・・



天龍寺から嵯峨野 竹林へ竹


アルファリゾートのブログ


アルファリゾートのブログ

小路の両側にスッと真っすぐ伸びた青緑の竹が


ズラ~と並ぶ。


心が洗われる・・・京都らしい風景だ。


たまゆらが写っている!いいことがあるかなニコニコ




竹林を抜けてトロッコ嵐山へ到着E233系1000番台(京浜東北線)


アルファリゾートのブログ



二尊院へ行く前にみたらしだんごを食べて

ちょっと一休みお茶


アルファリゾートのブログ


やっぱり京都はいいなぁ~。



小倉山二尊院へ。京都


アルファリゾートのブログ


参道からの紅葉もみじ


アルファリゾートのブログ



小倉山は百人一首にも収められている。


1000年以上前の平安時代、秋も終りに近づいた頃、


宇多上皇が「今年は小倉山の紅葉が特別にきれいだ。


わが子の醍醐にも見せてやりたいが、もうすぐ散ってしまう


のだろうなぁ・・」と言ったそうだ。


アルファリゾートのブログ


宇多上皇のお供をしていた藤原忠平卿は上皇の願いを


なんとか叶えてさし上げたいと思い、百人一首に収められ


ている歌を作ったという。書く



「小倉山 峰のもみじ葉心あらば 今ひとたびの


御幸またなむ。」


(小倉山の峰を美しく彩る紅葉よ、もしおまえにも物の


あわれのわかる心があるなら、そんなに散るのを急がず


もう一度天皇がここにいらっしゃるま時まで待ってくれないか。)




1000年以上も昔の人々が様々な想いでこの紅葉を観ていたのだろう・・


僕は今1000年以上も昔の人々と同じ場所で同じ紅葉を観ている。


時代も着ている服も生活も違うのに。



これから100年、1000年先の未来の人々も僕と同じ場所で

同じ紅葉を様々な想いで観ているのだろうか・・


時代はどんなに流れても人の心は変わらない。


アルファリゾートのブログ


つづく