これは、2011年11月4日(金)にリアルタイム更新した
記事の詳細です。
秋晴れの気持良い朝です。
集合は道の駅『しもつけ』。
今日も、南会津に混浴温泉の新規開拓に向かう
優時さん に同行させていただきます。
今日は初めて見る
BMW K1300R
なかなか迫力のあるバイクです。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:ステキデス
塩原『もみじ谷大吊橋』
紅葉がきれいです♪。
相棒君たちも紅葉を眺めます♪。
紅葉が見頃の塩原温泉街を抜けて、次に向かったのが
道の駅『会津西街道たじま』
ココも紅葉が見頃で、雲ひとつない青空がきれい☆。
空ってこんなに澄んでいたんですね!。
本日のクラブ活動♪。
トマトとアスパラのミックスです!。
注文時に???と思いましたが勇気を出して
ぺロリ!。
ん???。
想像に反して美味しい♪。
特にアスパラはソフトクリームに合うかも!。
実はトマトがあまり得意ではないシリウスさんですが、
このソフトクリームは
大丈夫!(°∀°)b
期間限定のようなのでお早めにどうぞ。
会津に入ると雪の対策からか、道幅が広く走り易いです。
ちょうど良い時間なので、南会津町(旧舘岩村)前沢の
そば処『曲屋』さんでお昼御飯です。
てんぷらそば♪
野菜のてんぷらは具材も豊富で、コシの強いそばに
良く合います♪
目指す混浴岩風呂はココから近く、あっという間に
木賊(とくさ)温泉到着!。
!!!。
通りから、かなり下がった所に有るので
一度見過ごしてしまいました。
(;^_^A
長い坂を下りて行くと、有りました。
ノボリ旗には・・・、
『川床からプクプクと・・・』
どういう意味?。
それはすぐに解りました!。
右の湯船の底の部分有る石の間から
プクプク気泡が出ています。
他にお湯が落ちている場所も無いので、
『なるほど!底からお湯が出てるのね♪』
と思いながら足を入れた途端!、
Σ(゚д゚;)
熱い!
それも半端じゃなく
熱い!!
お水で調整している訳でもないので源泉かけ流しですが
本当に熱い!!!
(゚_゚i)
でも、不思議な事にしばらくすると身体が慣れてきます。
Σ(・ω・ノ)ノ! 人間ってスゴイ!。
ちなみに湯船は二つ有って、
奥から熱い湯、手前がぬるい湯です。
湯船に浸かっている時、プクってすると、
熱ーい波が襲って来ます。
我慢出来ない方は、
となりの川でクールダウン出来るかも。
( ´艸`)
そんなお風呂でしたが、混浴で女性用の脱衣所は
ちゃんと有りました。(湯あみ着も完備です)
硫黄の香りのする無色透明なお湯です。
風呂上がりは川面をそよぐ風が心地良いです♪。
すっかり温まりお風呂を後にします。
この階段を登って・・・。
( ̄ー ̄;
到着時に、下から上がって来る人が
皆、疲労困憊してたのはこういう事だったのね。
(;^_^A
汗が引かずに、近くの商店さんで休憩。
紅葉がきれいです。
クールダウンしたので、一気に塩原まで帰ります。
本当に見事な紅葉と、どこまでも青い空の中を
気持ち良く走れました♪。
道の駅『湯の香しおばら』着
夕方でもまだ暖かいのは温泉のせい?。
その後走っているうちに日没。
さすがに日が暮れると寒いです。
やっぱり11月なんだと実感。
道の駅『矢板』で小休止。
ココから一気に
道の駅『しもつけ』へ。
ココで解散。
良い天気と、良い温泉、そして気持良い走り。
最高の一日でした。
( ̄▽ ̄)=3