あんことありんこ

あんことありんこ

6歳と2歳のかわいい娘たちとの素朴な生活の記録です。

Amebaでブログを始めよう!

GWは夫の実家に3泊してきました。

特にどこにも行かず、近くの大きな公園に行ったりしただけです。

あちらは江の島や鎌倉も近くて遊びに行きたいところはいっぱいありますが、すごい渋滞するんですよね。

しかも家から駅まではバスに乗らないといけないので電車で出かけるのも子連れだと結構大変。

同じ期間に義姉家族も滞在しているので、やんちゃな子供たちを連れて大人数で混雑したところにお出かけするのは躊躇います。





2泊目には夕方から子供たちを預けて夫と一緒に大学時代のバイト仲間と飲みに行ってきました。

毎年は無理だけど2,3年に一回くらいは会えてるかな?

私達の結婚式の二次会幹事もしてくれた仲間です。

中学教師、出版社、自動車メーカー、化学メーカー、みんな全く違う仕事だけど仕事にうちこんでいる人ばかりで、大変盛り上がりました。

居酒屋も、当時いつも飲み会をしていた焼き鳥や。

楽しかったなぁ~


最近二日酔いになりやすいので警戒して、ビールと生絞りサワーしか飲まなかったのにがっつり二日酔い。

まあ翌日も特に予定もなかったのでよしとします。


GWが終わり、10日からは夫は中国出張です。

私は平日は5:15起きなんですが、あんこは土曜日も学校があるので平日と同じ+お弁当。

さらに夫の出発は日曜日だったのでこの日も5時起き。

朝ゆっくり寝られる日がないままに一週間が始まってしまいました。

夜は子供と一緒に早めに寝ているので寝不足ではありませんが、昼間眠くて仕方ない。。。。

今週土曜日も早起きしてお弁当作ってあんこを送っていったら、今度は午前中はめいさんのプレ幼稚園です。

めいさんはプレ幼稚園では恥ずかしいのか歌や踊りなど全然参加してくれず、逆に抱っこマンになります。

工作には積極的に参加するんだけどなあ。

まあ、あんこもこのプレ保育に行っているときは歌も踊りもなにもしてくれなかったんですけどね。

土曜日は夕方にはもうぐったりです。


めいさんは相変わらずはりきって5時前起きで、あんこの送迎のお供をしています。

最近は駐車場から正門までは嬉しそうにランニング?してます。

すれ違う保護者の方々にも満面の笑みで走りながら「あんまんまー」(おはようございまーす)ってご挨拶するから皆さんに笑っていただいております。


あんこは放課後教育がある日は下校時刻が5時ですが、学校から出てくるときは全然疲れていなくて嬉しそうに走ってきます合格

彼女にとっては帰ってからいっぱいおやつが食べられないことだけは重大な問題みたいですが。にひひ








昨日はあんこの学校でこいのぼり祭りでした。

毎年、GWの飛び石になっている日に行われ、後日連休が一日長くなるように振替休日にしているそうです。(今年は2日土曜日が振替休日)


1,2年生だけでの行事で、司会は2年生がしていました。

柏餅を食べる理由についての紙芝居を見て(これも2年生が朗読)、校長先生のお話を聞き、こいのぼりのちぎり絵制作の説明。
あんこと1年しか変わらないのに前で喋れるのがとっても上手!
あんこも毎日音読の宿題があるので上手になるかな?

制作は色紙と25色の和紙を配られて作業スタート!

下書きは前日に宿題で別の紙に書いてきているので考え込まずにどんどん作業です。


私はできるだけ紙をちぎるお手伝いとちょっとのアドバイスしかしないように気を付けて(こういう制作は大好きなのですぐ手をだしたくなるから)、あんこに貼ってもらいました。

制限時間ちょうどで完成!!





わかりにくいけど、こいのぼりの下にあるのは おうち。

右側は下から順に 菖蒲、柏餅、兜。

子どもの日に関係するものを目いっぱい盛り込んでよくできました合格





隣に写っているのはあんこの一番の仲良しのお友達です。

鯉がお魚の形をしていてとっても上手!

さすが!色んな絵がありましたが、お受験前に塾で絵の練習もしているのでみんなとっても上手でした。


帰りに柏餅をいただいて帰宅。

着替えてすぐにご近所にいつも行く台湾料理へ。

とっても美味しいけど最近飽きてきましたー。








柏餅はよく私がお土産にも使う川越の亀屋のものでした。

3種類、5個も入っていて家族みんなで美味しくいただきました☆(もちろんあんこ好きのあんこが2こ食べました)


あんこも明日頑張って学校行けばGW!

明日から放課後の授業も始まるので下校は5時。

あんこには悪いけど昨日からずっとお休みのパパとめいさんと3人で都内までランチに行く予定音譜

週末はあけぼの子どもの森公園とアウトレットに行ってきましたー!

この公園はムーミン谷を再現?したところで、遊具とかはありませんが(駐車場を挟んで向かい側にはある)かわいらしいおうちやちょっとしたアスレチックがあり、走り回れるとっても綺麗な公園です。


前回来たときはあんこがまだハイハイの頃なので、めいちゃんはもちろん初めてです。

建物の中は結構混んでいましたが、二人ともとっても喜んでいました。

スタンプラリーも全部集めて満喫。

通り雨も降ってきたし、お昼すぎてお腹すいたし、全部まわったし、そろそろ行こうか、っていうとあんこはまだ全然遊んでない!スタンプラリーしかしてない!お土産買ってくれない!って文句ばっかり。


めいさんはテンション高く、ご機嫌ななめのお姉さんに絡んで嫌がられてました。笑





あんこが一歳5か月頃にここへ来たときの写真






日曜日は今週から始まるあんこのバレエの靴などを見に大宮へ。

帰りに珍しく飲みに行きました。

パパが会社の飲み会で何度か行って美味しかったというお店。

海鮮系のお料理が充実している居酒屋でしたが、店内が汚い!

6時前の入店だったのに靴を脱いで入る床にいっぱいゴミが落ちてる。。。

席についても大人にしかおしぼりをくれない。

全然静かなお店でもないし、子供はだめって雰囲気ではないのに。

お料理は美味しかったけど、もうちょっとお掃除と店員の教育をしないとだめですね。


あんこは小学校の日常に慣れてきて、帰ってきておやつを食べたら自分のお部屋で宿題をして、明日の時間割を確認して教科書の準備をご機嫌にしてくれるようになりました。


もちろんめいさんはあんこにずっとついて回り、宿題をしているときも隣の自分の遊ぶ机でおとなしく遊んでいます。


今朝はめいさん、いつものように5時すぎに早起きしましたが、6時半頃力尽きてソファで丸くなって早くもお昼寝してしまいました。


明日は祝日ですがあんこの学校でこいのぼり祭り!

初めてのイベント楽しみです♡