こんにちは。

ルノルマンカード鑑定師

林沙都です




 

⭐︎

今年、巫女修行に参加した事もあり

巫女舞とか奉納舞に興味を持つ様になったのだけど

Facebookのイベントで忌部舞のお稽古のお知らせが

流れてきました。

 

忌部舞は神様に捧げる舞なので

人に見せるものではない

 

って書いてあって

陰キャな私でも踊れるかも・・・と思って

ちょっと奈良まで遠かったのだけど

習いに行って来ました。

 

奈良・桜井駅近くで練習会だったのだけど

大神山が窓から見えるとても良い場所での練習会でした。

 

参加者は21名。

そのうち、半分が初心者さん。

なので、ゆっくり丁寧に教えて下さいます。






 

あ、参加している方の年齢は

40~50歳代の方が多かった様に思います。

 

忌部舞は神様に捧げる舞なので

激しい動作はなくて、ゆっくりと動くのだけど

祝詞を捧げながら踊るので、なかなか難しい。

 

午前中のお稽古と

午後のお稽古とそれぞれ2種類づつ

合計4つの舞を教えてもらったのだけど

 

・・・

 

最初の1つしか覚えられない。笑

 

ゆっくりした動きだけど

結構エネルギー回って楽しかった。

 

次、関西のお稽古は

11月だそうです




 

 

 

 


 

 

  ルノルマンカード講座 <初級編> 動画配信

 

【初級編】初級講座は動画配信のみとなります
受講料:25,000円
☆お申し込み・お問い合わせはこちらから → ★★

 

 

 



 

 

こんにちは。

ルノルマンカード鑑定師

林沙都です

 

⭐︎

 

 

御巫(巫女)修行上級課程 2日目




 

2日目の朝は早い。

06:00から禊(滝行)があるので

それまでに、準備をしないといけないので

05:00起きです。

 

あ、禊用の衣服は

神社でお借りできます。

水着や水着用の下着を着て

それに禊用の衣装に着替えます。




 

 

ということで2日目は

 

06:00~07:00





その後、シャワーをお借りして

御巫の衣装に着替えて身支度を調えます

 

07:30~08:30 朝食

 

08:30~09:30 朝拝参列

一般の方と一緒に朝拝に参列します

 

09:30~10:30 お清め

境内のお掃除

 

10:30~11:30 国宝殿参拝

なんと!!!!

モンハンとコラボのイベントを

開催されていました


こういう展示会も

沢山の人に来て貰う為に

何かとコラボする事が

増えているそうですが


春日大社は戦国時代より前に

創建されている為

コラボ相手に苦労したそうです









 

11:30~12:30 昼食

荷茶屋さんで昼食を頂きます




 

12:30~13:30 衣紋講習

『春日若宮おん祭』の

お旅所祭行列で使われる衣装を

実際に他人に着付ける練習をします








 

13:30~14:30 作文

神様へお便りをしたためます

 

14:30~15:30 終了奉告祭・修了証授与




 

帰り支度をして

 

16:00~17:00 直会

 

今回も、直会のお食事が

最高に美味しかった!

これが楽しみで2日の修行が

頑張れると言っても過言ではない


味付けが絶妙で

お腹がしっかり満足なんです♡




 

今回、サポートをして下さった

権禰宜さまがとても教え方が上手くて

楽しい修行になりました

 

春日大社の巫女研修

参加して本当に良かった!



あ、初級工程の時の様に

藤花の簪や8枚襟を

着せて貰える機会が無かったのは

ちょびっと残念

8枚襟は冬だけなのかな?



巫女さんの礼儀作法に

興味がある方は

春日大社さまオススメですよ
 

 

  ルノルマンカード講座 <初級編> 動画配信

 

【初級編】初級講座は動画配信のみとなります
受講料:25,000円
☆お申し込み・お問い合わせはこちらから → ★★

 

 

 



 

 

こんにちは。

ルノルマンカード鑑定師

林沙都です

 

⭐︎




ず~っと投稿出来ていなかったのだけど・・・

先日、春日大社で開催された

御巫修行 上級課程に参加してきました。

 

コ○ナ前は2泊3日だった様ですが

再開してからは1泊2日の日程になった様です。


当日、どう言うルートで

奈良入りしようか考えていたら

何とー!新大阪から奈良まで

特急が出ているじゃないですか✨


これに乗るしかないでしょ!


と言う事で、初『まほろば』







本数は少ないけど

新大阪から奈良に直接行ける

ルートがあるって知らなかった!!


乗り換え無しの楽ちんで奈良へ到着


御巫研修の1日目は

12:30に集合して13:00開講

 

・・・だったのですが

思ったより早く着いてしまったので

近くで昼食を

 

春日大社の敷地内は

神域になるので

肉をお料理は使うものはありません。

 

ということで

春日大社 カフェ・ショップ鹿音で

にゅうめんセットを頂きました



 

本当は、まめじかソフトを食べたかったのだけど

今から修行に行くのにお腹壊すのも・・・と思って

諦めちゃいました・・・

 

と言う事で、いざ修行の場へ。




 

13:00~14:00 

開校式の後、大宮社へご挨拶に




 

14:00~15:00

作法指導 お辞儀の作法(立位・座位)等

 

15:00~16:00 講話



 

16:00~17:00 禊指導

明日の朝に修行予定の

禊(滝行)の手順を学びます



 

17:00~18:00 最要祓写経

 

18:00~19:00 夕拝~巡拝

春日大社の各社に参拝します

 

19:30~21:00 夕食・茶話会

 

1日目ではこの様な事を学びます。

 

初級の修行で大体の感じは解っているので

今回はあまり緊張しませんでした。

 

夜の食事の際の黙食の

あのしーーーーーんとした雰囲気も

大丈夫だった!笑

 

 

 

明日は、禊(滝行)があるのだけれど

春日大社に滝ってあったかなぁ。

 

という事で、明日へ続く

 


 

 

  ルノルマンカード講座 <初級編> 動画配信

 

【初級編】初級講座は動画配信のみとなります
受講料:25,000円
☆お申し込み・お問い合わせはこちらから → ★★