大好きなPerico先生の「左廻しのオデット」特典CDのアフレコ見学会にお邪魔してきました。
東京に比べれば近いし、声優さんのイベントやライブに喜々として参戦してる身だし、何より、Perico先生にお会い出来るということで、ドキドキしながら参戦。
参加してみれば、私以外既に顔見知りのようで…人見知りの私は正直「あ、ヤバイ。これ、アウェイだ」とか思っていたのですが、皆様親切にして下さいました。

アフレコ見学は…スゴかったです。
考えたら当たり前のことなんですが、演技だけじゃなく技術を要求されるお仕事なんだなと理解しました。
発音とか発声とか意識したことなかったので、聞いているだけでも緊張感に呑まれてました。
声優さんってすごい。好きだけど、私には絶対無理。
由帰くん格好良いし、オデットちゃん可愛いし、アオノさんめっちゃ素敵だったし、Kは正直「あ、可愛い。好き」とか思ったし、プロってすごいなぁと。
また、私からすれば、ひたすらすごいと感動するしかないドラマなのに、技術面や演技の課題を指摘出来ることも感嘆でした。
なお、アフレコ体験もさせて頂いたのですが「うわぁ、自分の声聞きたくない!」の一言に尽きました。
もう、自分の声だけイケボに編集してもらいたかったです(^^;)
でも、めっちゃ緊張したし、自分の声は聞きたくなかったけど、アフレコのマイクやヘッドホン等、実際に体験させてもらえたのは嬉しかったです。
マイクとの距離は指4本分とかね。
マイクの高さは一番低い人に合せる…と聞いて、あ、じゃあ私だろうなと全長150cm申告。
そして、身長高い人はきりん方式で高さ合わせるとか、台本の位置とか、その時は緊張してたけど、思い返せば貴重な経験させてもらえたなぁと思います。
人生、どこでどんなスキルや経験が役立つか判らないので、機会があれば、何かに使いたいです。
そして、プロって本当にすごい!!
憧れるけど、自分には絶対無理だと実感しました。
尊敬してます。大好きです。
そんな経験をさせてもらい、最後に記念写真も撮って頂いて、見学終了。
楽しかったです。
また、一部二部入れ替えの際に、Perico先生とちらっとお話もさせていただきました。
私、左廻しのオデットはもちろん好きなんですが、それ以上にPerico先生のファンなのです。
それこそ、二つ前の名前の頃からなので…十年以上になりますかね、ひっそりこっそり大好きでした。
そこで、いつか機会があればプレゼントしたかった左廻しのオデットの消しハンもプレゼントすることが出来て満足!
その場で「これ参加者に配ろうよ」と言われ、持っていたインクや白ポスカ提供しつつ「え、いいの!? これ、非公式な拙作……!?」と内心パニくっていたのはここだけの話。
その節は本当に御粗末さまでした。
拙作ながら、興味持っていただけて嬉しかったです。
また、余談ながら、作りっぱなしで乱雑に扱ってたアイコンの消しハンをどっかやっちゃって持っていけなかったことは後悔してます。

これ、絶対どっかにあるはずなのに…!!
あと、後悔と言えば、Perico先生のライフ削ってしまった事も…悪気はなかったのですが、すみませんでした(土下座)

また、一般の方なのでやり取りの詳細は伏せますが、参加者の皆様ともお話しさせてもらえて嬉しかったし、楽しかったです。
参加者のみなさま、スタッフさん、声優さん、Perico先生、本当にありがとうございました!
スマホさんから投稿しようと思ったら、画像が添付出来なかったため、メーカー投稿にしたら、めっちゃ文字化け…(^^;
スマホさんで記事編集出来ないっぽいので、ユーリの記事の修正はしばらくお待ち下さい。
なお、一つ前の記事は
「今年は喪中で年賀状が出せなかったため、数人へのクリスマスカードになりました。」
です。





�サ��ケエ��ッ��ェ�クュ��ァ�ケエ�ウ���カ�����コ�����ェ�����」��������������ー�ココ��ク��ョ��ッ��ェ��ケ�����ケ��ォ��シ�����ォ��ェ�����セ���������